アップするのを忘れてましたが、12/11に一匹羽化してました。

その日は飛べるようになるまで時間がかかったので、
例によって外には出さず、翌日まで待たせることにしましたが、
夕食(焼き肉)の熱気にあおられたか、突然飛び出してびっくりしました。
確保して虫かごへ。暗い所へ置いて落ち着かせました。
翌日昼間に放野して事なきを得たと言いたいところですが、
この寒空に大丈夫かどうかはわかりません。
これで今年産の58匹目、越年を含めると71匹目。
内訳は、
ナミアゲハ:45匹(越年含め、58匹)
クロアゲハ:12匹
ナガサキアゲハ:1匹
全蝶の写真は別サイトで。

その日は飛べるようになるまで時間がかかったので、
例によって外には出さず、翌日まで待たせることにしましたが、
夕食(焼き肉)の熱気にあおられたか、突然飛び出してびっくりしました。
確保して虫かごへ。暗い所へ置いて落ち着かせました。
翌日昼間に放野して事なきを得たと言いたいところですが、
この寒空に大丈夫かどうかはわかりません。
これで今年産の58匹目、越年を含めると71匹目。
内訳は、
ナミアゲハ:45匹(越年含め、58匹)
クロアゲハ:12匹
ナガサキアゲハ:1匹
全蝶の写真は別サイトで。
12月も半ば・・・なのに羽化するんですね。
このところ こちら関西方面は少し暖かかったのですが関東方面もでしょうか??
今年一年で71匹
「すごい
お疲れ様でした
日によって寒暖の差が大きく、
蛹も戸惑ってしまったものと思います。
9月下旬に蛹になったのが残りました(越年の見込み)ので、
羽化するかしないかは気温だけではないようです。
さすがにミカンの葉っぱが足りなくなりそうです。