試合結果
4/2
●読売0-2東京○
●阪神3-6中日○
●横浜0-4広島○
●福岡2-6埼玉○
○東北4-2オリ●
●北海道4-16千葉○
*
4/3
△読売2-2東京△
○阪神1-0中日●
●横浜3-7広島○
●福岡4-7千葉○
○東北3-2オリ●
●北海道5-6埼玉○
*
4/4
○読売2-1東京●
○阪神3-1中日●
○横浜3-1広島●
●福岡2-4埼玉○
●東北0- . . . 本文を読む
4/3(日付は現地時間)
有原航平(TEX)がTOR戦で先発。
5回3失点で交替したが、チームはその後逆転されて大敗。
有原に勝ち負けはつかなかった。
*
澤村拓一(BOS)
出場せず。
昨日、負け試合ながらKC戦の9回に登板。
最速95マイル(約153km)の速球と、細則93マイル(約150km)のスプリッターで
無失点に抑え、存在感を示した。
*
筒香嘉智(TB)
MIA戦。先発を外 . . . 本文を読む
2株目、3株目も開花しました。
勝手に種を撒き散らして広がっていくので、広げたくない方は
花が萎れたら種ができる前に摘んだ方が良いと思います。
元々は赤蒼黄など比較的はっきりした色合いを揃えていたのですが、
簡単に交配し色が混ざっていきました。
遺伝的な特性なのか赤系はどんどん減っていき、今では赤い花は見られません。
色を混ぜたくない場合は、花摘みと切り戻しなどの手入れが必要なようです。
我が . . . 本文を読む
1本のリンゴの木に2カ所つぼみ(群)が付いている。
昨日までは開きそうでなかなか開かないなと思っていた。
A:
昨日、4/3の様子
今朝、4/4の様子
おっ、もうほぼ開花じゃん。
もう一カ所はどうかな。
B:
昨日、4/3の様子。
今朝、4/4の様子。
じゃーん、開花です。
リンゴもバラ科で典型的な自家不和合性の植物なので、このままでは実はなりません。
もう1本リンゴの木はあ . . . 本文を読む
今朝の撮影時刻は8:15頃。
最近とみに8時過ぎの撮影が多くなっている。
なんだかんだあって8時過ぎになることが多いのだが、それ以外に特に理由はない。
時間へのこだわりが薄れたのかも。
薄曇りだが、一応晴れと言うことにしておこう。
8時の気温は19度、湿度70%、南の風2.5m/s。
PM2.5は13μg/立米、SPMは25μg/立米でした。
. . . 本文を読む
ミントはしぶとい。
地上部は完全に枯れ、残った枝も枯れ枯れになっていたが、少し新芽が出てきたと思ったら
あっという間に鉢一杯に広がった。
肉料理やミントティー、入浴剤などとして利用しているが、すぐに使い切れないほどになる。
簡単に増えるし殆ど手入れが要らない。
買おうとすると小さい袋入りで結構な値がするが、到底買う気にならないほど増える。
. . . 本文を読む
この付近はヘリが良く通る。
多くは西から来て荒川上空まで飛び、そこから南下する。
行く先は多分東京ヘリポートだろう。
警察、消防、報道ヘリなどで活動中の時はもちろんそのるへとは通らないし、
自衛隊ヘリなど、別ルートで移動するヘリもある。
4/3の朝は、たまたま西からきて大きくカーブして北へ向かったヘリに続いて、
似たようなルートを通るヘリがいたので撮影。
1機目は撮影失敗(写ってなかった)
. . . 本文を読む
サクランボ、桜の実ですが、いくつかは受粉に成功したらしく実が膨らんできたものがあります。
ここまでは行くんだけど、結局小さいまま色づいて落果してしまうっていうのも散見されます。
何度も書いてますが、バラ科の植物は自家不和合性で、桜もその一つ。
同じ木どころか、同じ種類の桜では実が付きません。
今回はたまたま2本の桜にほぼ同時期に花が咲き、たまたまその桜の種類が異なっていたということで
人工授 . . . 本文を読む
以前からそうしているが、MLBの話題の際に書いている日付は現地時間。
私が主に参考にしているESPNのHPでは以前は全部現地時間だったのだが、
最近はページによって日本時間と現地時間が混ざっているのでややこしい。
現地時間4/2は7試合のみ。
*
澤村拓一(BOS)
0-3と劣勢の9回表に5番手で登板。
1回を21球、4人、1安打、1三振、無失点。
空三振、三ゴロ、中二塁打、ニゴロ。
* . . . 本文を読む