goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

上場企業の平均年収

2020-12-16 23:14:36 | 政治経済
プレジデントオンラインが直近の有価証券報告書をもとにして2020年版の上場企業の 平均年収ランキングを発表した。 それによるとトップはM&Aキャピタルパートナーズの3109万円で昨年より631万円増えたとのこと。 全上場企業の平均年収は630万円(商工リサーチ調べ)らしいので、ちょうど平均年収分増えた計算。 これは一般用語でいう社員(経済用語では従業員のことで、社員とは株主を言う)の年収で、 . . . 本文を読む
コメント

アメリカ大統領の「当選確実」と「不誠実な選挙人」と「副大統領候補」

2020-11-08 23:24:17 | 政治経済
アメリカ大統領選挙は、大方の見方通りジョー・バイデンの勝利で終わりそうだ。 大統領選挙は、一般の有権者が州毎に大統領に投票する選挙人を選び、その選挙人が大統領を選出する。 ほとんどの州は、その週の一般有権者の投票で選ばれた大統領候補に投票する選挙人を総取りする。 全米で538人の選挙人が選出されるので過半数の270人の選挙人を獲得すれば勝てる。 今回の選挙では郵便投票が多く開票作業に時間がかか . . . 本文を読む
コメント

大阪都構想住民投票、結果は否決

2020-11-01 22:27:45 | 政治経済
メディアの選挙関係のトップニュースは、11/3投票のアメリカ大統領選挙だが、 日本国内(の一部)で耳目を集めているのは大阪都構想の住民投票。 今のところ、7割近くまで開票が進んでいるが、賛否は拮抗している。 まだ集計が進んでいない投票所もあり、選挙などの専門家(学者やコメンテイター)も どうなるかよくわからないようだ。 ** 結果は否決 ** 開票率が8割だったか9割近くだったか、その時点の . . . 本文を読む
コメント

地価補正せず

2020-10-30 23:10:26 | 政治経済
最近マンションなどの価格についてのアンケート(中身は不動産会社の宣伝)が多い。 曰く、自宅の地価を知っていますか、最近評価額が値上がりしているのを知っていますか。 などなど。 以前から地価が上がると、自宅の評価額が上がったとして喜ぶ人がいるようだが、 私にとっては全く嬉しくない、というか何がうれしいのかわからない。 一般的に「地価」と言われるものには「公示価格」と「路線価」があり、「公示価格」 . . . 本文を読む
コメント

よくわからない任命拒否

2020-10-07 22:20:12 | 政治経済
何処の局を見てもTVはこの話題で持ち切り。 106名の推薦のうち6名の任命を拒否したことが大問題となっている。 日本を代表する会議であるらしいが、そもそも日本学術会議が何者なのか、どういう役割を担っているのか、 学術会議そのものの意義や問題が全く分からないので、なんで「学問の自由の危機」になるのかがよくわからない。 政府に反対しちゃいけないとか、公務員だから政府の言うことを聞けと言っているので . . . 本文を読む
コメント (1)

今年は国勢調査の年

2020-09-10 22:25:34 | 政治経済
今年は5年に一度の国勢調査の年です。 大昔は、国勢調査の調査員が各家庭を訪問し調査票を渡すだけでなく、回収にも来ていました。 さらに、その場で内容を確認し、書き漏らしがないかどうかチェックしていたものですが、 封筒に入れて封をして渡すようになり、さらには調査票は郵送するようになりました。 最近はネットでの回答でもよいと言うことで、我が家でも何度かネットで回答したことがあります。 回答は10/ . . . 本文を読む
コメント

COVID19国内感染者数

2020-08-18 01:12:37 | 政治経済
NHKの調べによれば、国内の感染者数累計は56,854人 各メディアが世界各国に言及するときによく使うジョンズ・ホプキンス大のサイトによれば、 日本は56,699人で第45位に当たる。 同大学のサイトによればワースト1位はアメリカで540万人超、2位がブラジルで330万人超、 3位がインドで260万人を超える。 100万人を超えるのはこの3か国。 一方、人口当たりの感染者数を比較すると最も多い . . . 本文を読む
コメント

都知事選挙と投票済証

2020-07-05 22:20:55 | 政治経済
今日は、第21回都知事選挙でした。 マンションの理事会かあったこともあり、8時前に行ってきました。 このところは毎回「投票済証」をもらうようにしています。 以前はそもそも「投票済証」の存在すら知らなかったので、当然どうやったらもらえるかも知らなかった。 何で見たか聞いたかは忘れましたが、とにかくこういうものがあると知ってもらうことにした。 いつもは投票所入場整理券をチェックしてもらうところで . . . 本文を読む
コメント

都知事選告示(追記あり)

2020-06-19 16:46:26 | 政治経済
東京都知事選挙が昨日6/18に告示された。 7/5に投開票の運び。 元々は東京オリンピックの開会(7/10予定)を見越しての日程設定だったはずですが、 オリンピックがずれ込んだので関係なくなりました。 同時に都議会議員の補欠選挙が一部自治体で実施されます。 現職の小池都知事をはじめ、令和新撰組の山本太郎代表、弁護士宇都宮健児氏など総勢22名が立候補した。 ほとんどの候補者が公約や政策提言など . . . 本文を読む
コメント

都道府県をまたぐ移動自粛解除とコロナウィルスの呼び方

2020-06-19 07:56:28 | 政治経済
本日から全国の都道府県をまたぐ移動の自粛が解除された。 旅客機や新幹線の運行も徐々に平常に戻っていくようだ。 相変わらず感染対策には余念がなく、例えば飛行機では乗客間の距離を取るために、で3人掛けの席は 真ん中を空けるなどするため、満席には程遠い状態が続く。 新幹線は使用停止座席を作らないようだが、社内の空気は上から下へ流れるようになっており、 およそ8分で完全に入れ替わるらしい。 ま、解禁 . . . 本文を読む
コメント

blogram