リチャード・ギア主演で「ハチ公物語」のハリウッド・リメイク、
「HACHI 約束の犬」が作られ、間もなく日本でも公開となりますが、
ハチ公の左耳が垂れているのをご存じでしょうか。
秋田犬なので、もともと両耳が立っている犬種ですが、
晩年は片耳が垂れてしまいました。
時々クイズのネタになったりしていますので、
ご存知の方も多いことでしょう。
ところでその片耳が垂れた原因ですが、
Wikiでは . . . 本文を読む
ファン騒然、ネバーランド邸宅内に故マイケル・ジャクソンさんの亡霊が! - goo 映画
見たけどなぁ。
確かに人影らしきものが横切ったようには見えるけど、
それがマイケル・ジャクソンかどうかは、
少なくともYouTubeでは良くわからない。
もっときれいな動画があるのかもしれないが、、、、。
私が見たのはこれ。
http://www.youtube.com/watch?v=ECD6GZe . . . 本文を読む
「円天」巨額詐欺の初公判、波元会長「やっていない」(読売新聞) - goo ニュース
確信犯とは、巷思われているように「悪いと知っていながらやる」ではなく、
「自分自身は正しいと信じて法律を破る」こと、あるいは破る人、あるいはその犯罪
のことであり、「悪いと知りながらやる」のは故意犯である。
自分は正しいのに違法となるのは法律が間違っているからだ、てなとこでしょうか。
多くの政治的宗教的テロ行 . . . 本文を読む
相次ぐ子供の転落事故「悲劇繰り返すな」 “横暴”釣り人、異例の大量検挙(産経新聞) - goo ニュース
状況が分からないので外野席の勝手な言い分と思って聞いてほしい。
ため池での事故を心配する気持ちは分かる。
フェンスを乗り越えるのは言語道断といわれてもしょうがない。
ただ、もし何らかの手で安全が確保できるなら、
設備を整えて、有料で釣りを許可してみる手はないか?
人数制限や釣り具の制限 . . . 本文を読む
ノートPCが仮当選しました。
まだ確定ではありません。
次のアドレスにて確定作業を行ってください。
???
何とかナビ??
申し込んだ覚えはないし、
懸賞でこの「仮当選」なんて、ついぞ聞いたことがない。
ちょっとググってみると、どうやらよくある手口らしい。
当選を確定しようと誘われていくと、送料は自己負担で、
前払い後払いともクレジット払いで、と話が続いていくらしい。
プレゼントで送料 . . . 本文を読む
「机に隠れる」「外に出ない」地震の鉄則、本当なの?(読売新聞) - goo ニュース
これはとても気になるニュースである。
職場でも学校でも、地震の際はまず机の下などに隠れ、
揺れが収まってから避難するよう訓練しているからだ。
もともと高層ビルなんかでは、事務機器の危険性は言われていた。
建物は壊れないが、いすや机、ロッカーやコピー機などが激しく移動し、
それに挟まれたり押しつぶされたりす . . . 本文を読む
最近どうも気になる報道ぶりが多い。
以前からいわゆる過熱報道にはうんざりはしていたが、
最近は、ニュースのバラエティ化が進行してきたようにも思う。
実際にあったことだから、報道するのは構わないというか、
むしろ報道すべきと思えば報道すればいいのだが、問題はその中身。
そんなの再現する必要もないとか、下らん事聞いてるなとか、
テロップ(字幕)で言い回しを変えるとずいぶんニュアンスが変わるな、
. . . 本文を読む
「冤罪防ぐ制度を」菅家さんインタビュー 傍聴席が怖かった/受刑者から暴行(産経新聞) - goo ニュース
やってもいないのになぜ自供する、そう思うのが普通かもしれない。
でも、冤罪の被害者の告白を聞くと、そうも言いきれない。
いつ終わるともしれぬ取調べ。
「お前がやった」と決めつけられ、延々と「白状しろ」と問い詰められる。
もうどうでもいいやと思ったとしても、不思議ではない。
精神的に追い . . . 本文を読む
歩いて10分ほどのところに今はなんというのか知らないけど、
昔でいう特定郵便局がある。
書留などが不在の時は、持ち帰り「郵便物等お預かりのお知らせ」を置いていく。
6/6(土)、帰宅すると、このお知らせが入っていた。
いつもは、その郵便局が近いので取りに行くのだが、
たまには再配達してもらうのもいいかな、と思い、
お知らせに書かれた再配達のお願いをしてみることにした。
プッシュホンによ . . . 本文を読む
goo注目ワード ピックアップ・・・「お疲れ様」と「ご苦労様」(goo注目ワード) - goo ニュース
私の使い方は、「同じ」グループに対しては「お疲れ様」
「別の」グループに対しては「ご苦労さま」
何が「同じ」で何が「別」なのかはその時による。
たとえば別会社の人でも同じプロジェクトで仕事をしていれば同じグループだし、
同じ会社でも別部署で仕事の絡みのない人は別のグループ。
自治会活動 . . . 本文を読む