歩いて10分ほどのところに今はなんというのか知らないけど、
昔でいう特定郵便局がある。
書留などが不在の時は、持ち帰り「郵便物等お預かりのお知らせ」を置いていく。
6/6(土)、帰宅すると、このお知らせが入っていた。
いつもは、その郵便局が近いので取りに行くのだが、
たまには再配達してもらうのもいいかな、と思い、
お知らせに書かれた再配達のお願いをしてみることにした。
プッシュホンによる自動応答で、全く待ち時間もなく、スムースにつながり、
音声ガイダンスに沿って数字を入れていくだけ。
最後のほうに配達時間帯の指定がある。
その時の時刻は、17:45。
18:00までなら、夜届けてもらうこともできるとあるので、<5>の夜間を指定。
音声応答が、指定を復唱して終わった。
ところが、待てど暮らせど配達が来ない。
結局、指定時間帯の19時から21時には来なかった。
ひょっとして、当日19時ではなくて翌日になってしまう?
日付の指定もしたんだけどな。
とにかく、何らかの手違いで翌日になったことも考えられるので、待ってみよう。
と、翌日に待つもこれまた一向に来ない。
土日指定不可とか?
いや、お知らせには「24時間受け取ることができます」とあるし、
そもそもそこの郵便局は土日もやっている。
結局、月曜にも来なかったので、取りに行った。
わざわざ行ってやった、なんて思ってはいませんよ。
最初から取りに行けばよかった、とは思ってますけど。
で、配達空振りから3日、やっと手元に届いたと思って帰ってきたら、
またしても「郵便物等お預かりのお知らせ」が来ていた。
がっかり。
昔でいう特定郵便局がある。
書留などが不在の時は、持ち帰り「郵便物等お預かりのお知らせ」を置いていく。
6/6(土)、帰宅すると、このお知らせが入っていた。
いつもは、その郵便局が近いので取りに行くのだが、
たまには再配達してもらうのもいいかな、と思い、
お知らせに書かれた再配達のお願いをしてみることにした。
プッシュホンによる自動応答で、全く待ち時間もなく、スムースにつながり、
音声ガイダンスに沿って数字を入れていくだけ。
最後のほうに配達時間帯の指定がある。
その時の時刻は、17:45。
18:00までなら、夜届けてもらうこともできるとあるので、<5>の夜間を指定。
音声応答が、指定を復唱して終わった。
ところが、待てど暮らせど配達が来ない。
結局、指定時間帯の19時から21時には来なかった。
ひょっとして、当日19時ではなくて翌日になってしまう?
日付の指定もしたんだけどな。
とにかく、何らかの手違いで翌日になったことも考えられるので、待ってみよう。
と、翌日に待つもこれまた一向に来ない。
土日指定不可とか?
いや、お知らせには「24時間受け取ることができます」とあるし、
そもそもそこの郵便局は土日もやっている。
結局、月曜にも来なかったので、取りに行った。
わざわざ行ってやった、なんて思ってはいませんよ。
最初から取りに行けばよかった、とは思ってますけど。
で、配達空振りから3日、やっと手元に届いたと思って帰ってきたら、
またしても「郵便物等お預かりのお知らせ」が来ていた。
がっかり。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます