goo blog サービス終了のお知らせ 

ITニュース、ほか何でもあり。by KGR

ITニュースの解説や感想。その他、気になる話題にもガンガン突っ込む。映画の感想はネタばれあり。

帰京その2

2009-08-09 00:23:04 | Weblog
19時から打ち合わせがあったのだけど、結局間に合わず。 いわゆる自然渋滞(交通集中による渋滞)は想定内だったが、 事故は想定外だったためだ。 吹田から京都までは混むと思っていたし(実際には草津まで) 名古屋近辺の渋滞予想も予測の範囲内だった。 とはいえ、京都近辺は思ったよりのろのろで、全体に遅れつつあったので、 最初の休憩はスタートから3時間半経過後、上郷でトイレ休憩。 とりあえず、名古屋 . . . 本文を読む
コメント

帰京

2009-08-08 13:44:21 | Weblog
いやあ、混んでました。 近畿道から名神に入るのに、10時過ぎで3キロほどの渋滞。 名神は、上り下りとも大渋滞で上りは、草津までびっしり。 その後も断続的に混んでて、やっと上郷で休憩中。 ガスはまだ大丈夫だけど、この先の予測が付かない。 今週でこれだから、来週は大変だよ、きっと。 . . . 本文を読む
コメント

コイン・パーキング

2009-08-07 20:14:45 | Weblog
久しぶりの大阪。 毎回、何らかの違和感というか、関東との違いや前回との違い、変化に気付く。 そのうちの一つ。 コイン・パーキングの価格。 いつも同じ所に停めているが、半年ほど前は、24時間最大1500円だった。 その半年ほど前は、1800円だったように思う。 ところが、今回同じコイン・パーキングの価格は、24時間最大1000円! この「最大」の適用には、細かい違いがあるが、それは別に譲るとし . . . 本文を読む
コメント

高速千円は、3630円

2009-08-07 07:25:38 | Weblog
昨日から始まったお盆の高速千円。 首都高、東名、名神、近畿道、約560キロ。 一度も高速を降りなかったが、金額は、首都高630円と、 近畿道の料金所での3千円の合わせて3630円でした。 ちなみに多賀SAで給油したときの燃費(満タン法)は、 13.78km/lでした。 . . . 本文を読む
コメント

大阪にて

2009-08-06 22:17:05 | Weblog
ところどころ渋滞あり。 いつもよりかなり掛かった。 大阪と言っても東大阪で、吹田から近畿道を南下。 京都から先はノロノロ。 マニュアル車なので、ダラダラ運転はかなり疲れる。 こちらで走ってて、いくつか気になったことがある。 一番気になったのはライトをぎりぎりまで付けない車が多いこと。 東京なら当然ライトを付ける暗さになってもスモールのままが多いし、 そのスモールすら付けない車も多い。 車のシルエ . . . 本文を読む
コメント

名神西行き進行中

2009-08-06 16:49:13 | Weblog
先ほどの休憩から3時間以上経過した。 多賀PAで2度目の休憩中。 カーナビの示す残り距離は130キロくらい。 ガスがぎりぎり。 高速では高目だけど、安全を期してこれから給油。 **追記** リッター136円、フル・サービス。 満タン法による燃費は13.8km/l (但し、前回はセルフスタンドでの給油) . . . 本文を読む
コメント

ただいま東名移動中

2009-08-06 13:57:25 | Weblog
母が入院したことは書いた。 妹が見てくれているし、入院したことで逆に体調が回復したようだが、やはり心配。 ちょっと様子を見に行くことに。 「ちょっと」というには、ちょっと遠いのだけど、出発から3時間。 ただいま牧の原で1回目の休憩中。 . . . 本文を読む
コメント

有機食品に健康効果なし、それで良いのでは?

2009-07-30 14:18:34 | Weblog
「有機」に健康効果なし=一般食品と栄養変わらず-英調査(時事通信) - goo ニュース 別に有機食品に多大な健康増進効果を期待しているわけではないのは私だけか? 有機食品、記事では農薬や化学肥料の使用を減らして作られたものとある。 有機農法、有機農業、細かい定義はいろいろとあろうが、 ざっくりいって高栄養、健康増進効果を狙ったものではなく、 多少、生産性や、効率は落ちても、化学薬品の利用を . . . 本文を読む
コメント

総理大臣になってほしい有名人ランキング

2009-07-25 10:53:08 | Weblog
<caption width="320" style="font-weight:bold; letter-spacing: 2px;"> 総理大臣になってほしい有名人</caption> 順位アーティスト名 1櫻井翔 2太田光 3木村拓哉 4島田紳助 5北野武 by TSUTAYA online ランキング|>>5位以下を見る 個別にはどうのこうの言いません . . . 本文を読む
コメント

今が最悪?じゃ、いつならいいの?

2009-07-13 17:23:52 | Weblog
与党「最悪のタイミング」 首相の解散決断に反発(朝日新聞) - goo ニュース 今は最悪のタイミングだそうですが、どうも常に最悪の感じがする。 つまり、この先どれだけ時間が経っても、 タイミングとしては悪くなる一方で、良くなるとは思えない。 動けば動くほど、ドツボにはまっていくのが分からないんでしょうか。 東国原知事の時も、当初から賛成派がそれほど多かったとは思えないが、 時間がたつにつ . . . 本文を読む
コメント

blogram