goo blog サービス終了のお知らせ 

丸底フラスコのブログ(goo版)

ヤフーブログからの引っ越し組

【虫】キイロスズメの記録3

2016-07-18 00:04:21 | いきもの話



7月13日。
山芋の葉っぱの調達もなかなか厳しくなってきて、
他の虫が食べた穴だらけの奴くらいしか取れなくなってきました。
背が届かないのと、綺麗なのはピラカンサに巻き付いちゃって、
とげがいたくてとれないんですよ

そろそろ蛹になるため歩き回るだろうからと
以前アゲハーずを飼ったときにものすごくいい加減に作ったアゲハウスに手を加え、水きりネットを回りに覆ったものを急きょ制作。所要時間15分くらいの時間ですから、まあ隙間だらけなわけです。
ま、大丈夫でしょうと油断していたのが甘かった。


イメージ 1

「靴収納ケース」として売られていたプラのふたつきの容器に
浅く土を引き、水差しごといれてかぶせます。

「ここ」と書いてあるとこにいますが、その後は板にしがみついていました。

ーーーーーーーーーーーーーー

7月14日。

どれどれと朝様子を見て、いない!となって探したら
部屋の隅にいたってやつです。

ハウスは全く通用しなかったということですな。

以前見た茶色の終齢は、背中がオレンジになってましたが
今回緑なので、茶色くなっても渋い配色でした。
こんな色に。

イメージ 2

緑のうちもそうでしたけど、かなりぶんぶんと体を振って体当たりします。
威力はすごいよ。もろ「肉の塊がはたいてくる感じです。
もうCの字になって抵抗しまくりです。


夜全然食べてない山芋の葉っぱをひたすらちぎって土の上に
入れたはいいけど、この子物陰に潜んでたってことは
物陰が好きなのかもしれないな、そしたら身を隠せる場所があった方がいいのかな。


ということで、庭に出て刃が欠けたのこぎりをもってきて、
薪にするはずの板のきれっぱし(先日の物置解体の端材)を
入らないから2つに切ります。
くわーっ!もう時間ないのにぃ!


思ったより素直に切れたので、放り込んで蓋して出勤。

イメージ 3

帰宅後に撮影。。

土の上に見当たらなかったので板をめくったところ、
「べりべり」と音が。プラ壁面に糸かけていたようです。

「アッごめん!」と、通じないのは分かってても思わず口走ってしまうのは、生き物飼ってる人なら共感していただけますよね、ね?


イメージ 4

板をめくったところをちょっと失礼して。
いいベッドを作りましたね。

そしてこの状態で丸二日。


7月16日夜帰宅して覗いたら、見事蛹にかわっておりました!


さて、こっから、蛾が出てくるか蠅が出てくるか蜂が出てくるか
神様だけが知っている・・・



一つ困ったことがあり、母が「ちょうちょ」だと思ってすごく楽しみにしています。
去年のと同じの?と聞かれたら、違うよ、と答え
なんていうちょうちょなの?と聞かれたら、大きいちょうちょだよと答えごまかす・・・
ごめんねなんだよ・・・
蛾っていうと態度が逆転するから、黙ってるのですが。
まあ無事羽化したらばれちゃうよね。それともちょうちょと言い張るか。
「ちょうちょどうなった?」と聞かれるたび申し訳ない。

宮城県では準絶滅危惧種らしいです。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とても、イイ感じの飼育ケースですね! (今日も、こっそり自然観察!)
2016-07-18 10:05:00
(こういったケースが欲しいと、常日頃思ってるところです)
先ずは、ぶじの蛹化ですから、ぶじの羽化を信じましょうよ!(あの黒いポッチ模様が気にはなりますが・・・ウ~~~ン?)
お母様は、カメラ片手にウキウキワクワクしながら、大きなチョウの登場をお待ちなのでわ?
そんな、可愛らしいお母様の期待を裏切らない大きなチョウの登場を願ってます~~~!☆
返信する
こっそりさん (丸底フラスコ)
2016-07-18 23:01:00
たまたま空いてたのが押し入れにあって、設置したらジャストサイズ。
蓋はタッパーみたいに密閉できますけど、なんだか空気がこもるとろくなこと無さそうなので、のせてあるだけです。
母にはいざ羽化して見せたらギャーギャー言われそうな悪寒…
返信する
Unknown (ウカイ)
2016-07-19 21:37:00
いや~、ご苦労様でした!エサからケースからもう全てやり切ったって感じですね。あとはキイロスズメの頑張りに期待しましょう…!
それにしても茶色くなった姿なんか、すごく好みです。イモハンには暖地に普通にいるってあるけど、重要なのは寒地にいるかどうかです~!(個人の見解です…^^;)
って今、どうでもいい話ですが、すごくデカいスズメガがガラス戸に二度体当たりしてそしてどっか行ってしまった。あまりのデカさに素で開いた口がふさがりませんでした…( ゚Д゚)
返信する
> ウカイさん (丸底フラスコ)
2016-07-20 00:40:00
ここまできたのでキイロには頑張ってほしいです!
茶色の姿もなかなか良かったですよ。
なんだか頼りない白い模様がコントラストの強い目玉っぽい模様にかわっておりました。
宮城で純絶滅危惧扱いってことは、もう少し北限は上のほうにあるんでしょうかね??
窓をノックしたのはいったい誰なんだろう。
幼虫はよく見るのに、成虫遭遇率が低いです。
返信する

コメントを投稿