goo blog サービス終了のお知らせ 

丸底フラスコのブログ(goo版)

ヤフーブログからの引っ越し組

ダイヤカットに挑戦

2011-05-24 01:52:08 | 絵とか写真
ふと思い立って、
「ダイヤカットってこんな感じだっけ?」と
想像とかすかな記憶を頼りにつくってみたら…
 
 
 
イメージ 1

 
あれれれれれれれれれれ?
 
 
( ゚∀。)
 
…ま、いいや想像だし別に作品で売るわけじゃないし(・3・)
 
 
 
 
作った後にダイヤカットのことを調べたら
 
面の数も分割の方法も
まっっったく異なっておりましたw
 
 
しかしみればみるほどすごい、すごいよ…
かたいダイヤをこのカットで磨きあげる技術を持っている人って…
まさに職人だ…超感動( ・'Д・)…
 
 
 
 
 
 
これは
イラレでパス書いて
shadeでくみたてて透明にしたりいろいろいじって
フォトショできらきらエフェクトかけたら
はいおしまい。
 
おもちゃっぽい。
 
 
いつか暇があったら挑戦してみよう。


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
イラレ?パス?shade?フォトショ?エフェクト??? (-)
2011-05-24 07:33:00
頭がこんがらがる~~~!!意味わかめ(--)
機械音痴にも分かるご説明を要求します!(笑
返信する
丸底フラスコさん (route66 tod)
2011-05-24 09:58:00
見た目では分かりません。
良く出来てますね。
本物のダイヤにも挑戦して(#^.^#)ポチ
返信する
おお!これは、かなり手間がかかる作業ですな。 (Mr.EH)
2011-05-24 13:37:00
私は、もうかなりshadeを触っていません。
返信する
今、ブロ友さんにエクセル画の製作方法を教えてもらってるんだけど、 (ゆり♪)
2011-05-24 15:47:00
師匠にとって簡単ななお花の絵でも、
超初心者のワタシがやると所要時間が数時間…^^;
このダイヤカットの作品ががどんだけ時間と想像力をかけてるかを思うと、
ただただ絶賛!
ぽちっとね☆
返信する
kasugaさん (丸底フラスコ)
2011-05-24 23:33:00
あまり作り方は気にしないでくださいな。
平たくしてしまえば、イラストレーターというソフトで型紙を作って
shadeというソフトで折り紙のように曲げたり組み立てて、
フォトショップというソフトで色をつけたりきらきらさせている、
って感じです。
返信する
todさん (丸底フラスコ)
2011-05-24 23:34:00
本物のダイヤカットの図面見たいのをネットで見つけました。
気力と根性があったら挑戦してみたいですが…
本物には勝てませんね~
ポチありがとうございます。
返信する
Mr.EHさん (丸底フラスコ)
2011-05-24 23:37:00
shadeさわりましょうよ~
なぜかわかりませんが、EPSデータ読み込めるって書いてあったのに
イラストレーターで書き出したEPSを理解してくれません。
原因なんだろう??
上級者はポリゴンでサクサクと作るのでしょう…。
私のは面のはりあわせです。
めたくそ時間がかかります。
返信する
ゆりさん (丸底フラスコ)
2011-05-24 23:39:00
エクセル画ってなんだろう、と思ったらオートシェイプでかくアレですか!!
イラストレータというソフトは、それに似ていますよ。
これがオートシェイプ?っていうすごい絵を描いてる人いますよね。
いつか作品アップしてください。ダブルポチありがとう!
返信する
これを作るのに要した時間を考えると尊敬と共に気が遠くなります・・・ (歌鳥)
2011-05-25 14:54:00
すごいですよ!・・・・・・・・すごいですよ!!!(2回
ワードのオートシャイプ?で何かを描くのも四苦八苦してるのに
あああ~本当にすごいです!
さらにプラスでこの色の付け方、ほんま宝石・・・!!
ポッチポチです!
返信する
かとりさん (丸底フラスコ)
2011-05-26 00:06:00
3Dソフトの楽なところは、透明な感じとか反射とか
影とかを自動でやってくれるところ、ですかね。
なので隅々まで手描き…というわけではないのですよ。
所要2時間チョイ位です。
オートシェイプ的なもので作ってたら多分発狂します…
でも世の中にはこれくらい描いちゃう、根気の塊みたいな人がいるのでしょう。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。