4月2日日曜日。
出先からかえる電車の中でほんとに唐突に思い立って、羽村駅で下車。
堰へいってきました。
毎年桜のすごいところです。
\じゃーん/

ぜんっぜんさいてないww
ちとはやかった。
いつもならこの橋の上、とだえる間もなくカメラを構えた人で欄干が埋まるのですが
さすがにこの日はだれもいなかった。
屋台が出ている堰沿いを歩きます。
木によっては先端の方、ぽぽぽといくつか咲いてましたけど
まだまだこんな感じ。

でも屋台は大混雑、あったかいので人出も多くにぎわっておりました。
花よりだんご、いや、花は無くてもだんご。

時期がぴったり合えば、提灯のぶら下がってる背景が全てピンク色になるんですけどねー。
あちこちからいい香り漂う中、タルタルソースのかかった唐揚げを買い
その辺の木に寄りかかって食べてました。
紀乃屋さんていう和菓子やさん、酒まんじゅうや草もちが大好きな母と行くと
必ずおやつにと1パック買ってきます。
何年か前に残念ながら品切れで「いま作ってきてもらってる最中です」という不運な時に当たってしまったたことが…。
今回はお土産に草もち(家に電話したらこっちをリクエストされた)を購入。
今日は沢山あるなと思ってたら、販売してた女性が「今日三回目なんですよ」とおっしゃっていたので、入荷したてのいい時に当たったようです。
人気のお店なんですよ。
桧原村の方からの「数馬の湯」という足湯ブースもありました。
遠方からきて足が疲れたらつかるのもまたいいのでしょう。
今週末お祭りなので、このころにはいい具合に咲くんじゃないかな。
また散ったころに行ったらアレが稼働しているところが見られるかもしれない。
出先からかえる電車の中でほんとに唐突に思い立って、羽村駅で下車。
堰へいってきました。
毎年桜のすごいところです。
\じゃーん/

ぜんっぜんさいてないww
ちとはやかった。
いつもならこの橋の上、とだえる間もなくカメラを構えた人で欄干が埋まるのですが
さすがにこの日はだれもいなかった。
屋台が出ている堰沿いを歩きます。
木によっては先端の方、ぽぽぽといくつか咲いてましたけど
まだまだこんな感じ。

でも屋台は大混雑、あったかいので人出も多くにぎわっておりました。
花よりだんご、いや、花は無くてもだんご。

時期がぴったり合えば、提灯のぶら下がってる背景が全てピンク色になるんですけどねー。
あちこちからいい香り漂う中、タルタルソースのかかった唐揚げを買い
その辺の木に寄りかかって食べてました。
紀乃屋さんていう和菓子やさん、酒まんじゅうや草もちが大好きな母と行くと
必ずおやつにと1パック買ってきます。
何年か前に残念ながら品切れで「いま作ってきてもらってる最中です」という不運な時に当たってしまったたことが…。
今回はお土産に草もち(家に電話したらこっちをリクエストされた)を購入。
今日は沢山あるなと思ってたら、販売してた女性が「今日三回目なんですよ」とおっしゃっていたので、入荷したてのいい時に当たったようです。
人気のお店なんですよ。
桧原村の方からの「数馬の湯」という足湯ブースもありました。
遠方からきて足が疲れたらつかるのもまたいいのでしょう。
今週末お祭りなので、このころにはいい具合に咲くんじゃないかな。
また散ったころに行ったらアレが稼働しているところが見られるかもしれない。