本日から会社は3日間の夏休みです。
(途中行きますけど)
なので今日思い立って……ラフォーレ原宿へ。
インターネットで知った「インコ風味アイス」。
神戸にある「とりみカフェ ぽこの森」さんで販売している、鳥好きさんに超大人気の
並んで買ってきました
インコ味アイス!!

ヒャッハーーーーーーーー!
かわいいいいいいwww
帰宅後まず1個、セキセイインコを食べました。
サイトで載っていた食べた人の感想では、「セキセイインコを握り締めながらバニラアイスを食べた感じ」
というんだけど
もう何年もインコ臭を嗅いでないのでそのへんはよくわからない・・・^^;
いろんな穀物と麦パフみたいの、甘いりんごの欠片が入っています。
確かに言われてみれば穀物っぽい匂い・・・・・・ひなの時にあげた粟玉の匂いに近いのかな。
そしてアイスは柔らかくて溶けやすい!
それがまたふわふわなインコのイメージとくっついて美味しいバニラアイス!。
一人でんふんふ…(^p^)と笑いながら食べてました。
(母はお土産のインコ瓦せんべいを食べていた)
そして夜。お風呂上がりに次、2個目!

こっちもかわいいいいいい!

こちらは先ほどのセキセイとちがい、ミルクアイスにいろいろ入っているというイメージです。
ひまわりのたね、かぼちゃのたね、ポリポリ種子の食感とアイスのひんやりとろとろが
両方楽しめます。
蜜りんごの甘さがアクセントになり、これも美味しい。
トリさんたちも大好きなものを、今こうして自分らも食べてるのか。
好物を共有してる感が、ますますトリさんと飼い主さんを繋げているんだろうな。
しかもトリさんのイメージに合わせてアイスにするなんてこと、
なかなか他の動物ではできないんじゃないかなぁ、なんて思います。
こちらも溶けが早く、写真をとってたら周囲が柔らかくなってきました。
フィンチはマシュマロ入で、ふわふわマルマルした文鳥のイメージだそうです。
あす食べようっと。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
14日までラフォーレ原宿の期間限定ショップにて販売しています。
1日各種限定100個。各種1人1個まで。
並ぶと聞いていたけど、まあ一時間くらい前に行けばいいだろうと向かい。
10時10分ごろつきました。
しかし、すでにもう店の前には折り返しのできる待機列!
最後尾に並ぶと、直射日光が暑い・・・
数年前に行ったコミケの待機列で、水に濡らして首に巻くとひんやりするやつをつけても
炎天下にいれば数分でお湯になってほとんど機能しない
ことを学び、今回は念のためアイスノンのちっさいのを持参しました。(アイスの保護のためもあります)
もってって正解。タオルに巻いて首に巻きつけたら効き目はこっちのほうが良し。
先に係りの人がアイスだけ注文を受け付けて、お支払い&整理券をもらいます。
開店20分くらい前になったらお店の方の計らいで、建物内へ入れてもらえることになってたおかげで
涼しい中で待つことができました。
しかし……
前にいる家族
「肩に止まって一緒にテレビみたりしてると云々……」
後ろにいるお友達同士
「●●(トリの名前)は小さい時はいい匂いだったけど、大きくなったら臭いんだよね……」
・・・・・・
うあああ~~ちきしょおおお~
ヽ(`Д´)ノ羨ましすぎるーーー
あっちもこっちも鳥バナシかよおおお(涙)
羨望のまなざしと念を抱きながら並んでいると、順番がまわってきました。
一緒にタオル・クーラーバックとか瓦せんべいが売っていたので、お土産兼ねて購入してきました。
アイスはちゃんとドライアイス入りの保冷バックに入れてくれるのですが、
自分はなんせ原宿から1時間半の旅。
念のため買ったクーラーバックに、首に巻いてた半溶けのアイスノンと一緒に詰めて帰ってまいりました。
通販も始まるそうですよ。
神戸でなくとも全国でインコアイスが楽しめる日も近いようです。
スタッフのお兄さんがかぶっていたセキセイ帽子がまた可愛いんです。
最初遠目にみたとき、ケロロの帽子かと思った(脇に耳垂れみたいに羽がついてる)。
(途中行きますけど)
なので今日思い立って……ラフォーレ原宿へ。
インターネットで知った「インコ風味アイス」。
神戸にある「とりみカフェ ぽこの森」さんで販売している、鳥好きさんに超大人気の
並んで買ってきました
インコ味アイス!!

ヒャッハーーーーーーーー!
かわいいいいいいwww
帰宅後まず1個、セキセイインコを食べました。
サイトで載っていた食べた人の感想では、「セキセイインコを握り締めながらバニラアイスを食べた感じ」
というんだけど
もう何年もインコ臭を嗅いでないのでそのへんはよくわからない・・・^^;
いろんな穀物と麦パフみたいの、甘いりんごの欠片が入っています。
確かに言われてみれば穀物っぽい匂い・・・・・・ひなの時にあげた粟玉の匂いに近いのかな。
そしてアイスは柔らかくて溶けやすい!
それがまたふわふわなインコのイメージとくっついて美味しいバニラアイス!。
一人でんふんふ…(^p^)と笑いながら食べてました。
(母はお土産のインコ瓦せんべいを食べていた)
そして夜。お風呂上がりに次、2個目!

こっちもかわいいいいいい!

こちらは先ほどのセキセイとちがい、ミルクアイスにいろいろ入っているというイメージです。
ひまわりのたね、かぼちゃのたね、ポリポリ種子の食感とアイスのひんやりとろとろが
両方楽しめます。
蜜りんごの甘さがアクセントになり、これも美味しい。
トリさんたちも大好きなものを、今こうして自分らも食べてるのか。
好物を共有してる感が、ますますトリさんと飼い主さんを繋げているんだろうな。
しかもトリさんのイメージに合わせてアイスにするなんてこと、
なかなか他の動物ではできないんじゃないかなぁ、なんて思います。
こちらも溶けが早く、写真をとってたら周囲が柔らかくなってきました。
フィンチはマシュマロ入で、ふわふわマルマルした文鳥のイメージだそうです。
あす食べようっと。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
14日までラフォーレ原宿の期間限定ショップにて販売しています。
1日各種限定100個。各種1人1個まで。
並ぶと聞いていたけど、まあ一時間くらい前に行けばいいだろうと向かい。
10時10分ごろつきました。
しかし、すでにもう店の前には折り返しのできる待機列!
最後尾に並ぶと、直射日光が暑い・・・
数年前に行ったコミケの待機列で、水に濡らして首に巻くとひんやりするやつをつけても
炎天下にいれば数分でお湯になってほとんど機能しない
ことを学び、今回は念のためアイスノンのちっさいのを持参しました。(アイスの保護のためもあります)
もってって正解。タオルに巻いて首に巻きつけたら効き目はこっちのほうが良し。
先に係りの人がアイスだけ注文を受け付けて、お支払い&整理券をもらいます。
開店20分くらい前になったらお店の方の計らいで、建物内へ入れてもらえることになってたおかげで
涼しい中で待つことができました。
しかし……
前にいる家族
「肩に止まって一緒にテレビみたりしてると云々……」
後ろにいるお友達同士
「●●(トリの名前)は小さい時はいい匂いだったけど、大きくなったら臭いんだよね……」
・・・・・・
うあああ~~ちきしょおおお~
ヽ(`Д´)ノ羨ましすぎるーーー
あっちもこっちも鳥バナシかよおおお(涙)
羨望のまなざしと念を抱きながら並んでいると、順番がまわってきました。
一緒にタオル・クーラーバックとか瓦せんべいが売っていたので、お土産兼ねて購入してきました。
アイスはちゃんとドライアイス入りの保冷バックに入れてくれるのですが、
自分はなんせ原宿から1時間半の旅。
念のため買ったクーラーバックに、首に巻いてた半溶けのアイスノンと一緒に詰めて帰ってまいりました。
通販も始まるそうですよ。
神戸でなくとも全国でインコアイスが楽しめる日も近いようです。
スタッフのお兄さんがかぶっていたセキセイ帽子がまた可愛いんです。
最初遠目にみたとき、ケロロの帽子かと思った(脇に耳垂れみたいに羽がついてる)。