Facebook span>

EOS5DmarkⅡ + EF17-40mm F4L USM
インド・チェンナイ
Facebookの友達申請、僕は基本的に来るもの拒まずのスタンスです。もちろん怪しい人からの申請(←とても多い)は無視しますが、
明らかに普通の活動をしていると思われる方や、写真が趣味と思われる方からの申請は受け入れるようにしています。
色々と問題も多いんでしょうけど、やっぱ色んな国の人と繋がれるってのは面白いですね。
そんな中、先日インドの写真家さんとお友達にしていただきました。外国の方で僕から友達申請したのは初めてかも。
1x.comをはじめとして各方面で活躍されている方なのですが、僕がとても好きな写真を連発しています。⇒ コチラ
というわけで彼の作品を参考に…と思って現像したのが上の写真。以前はモノクロで出したのですがカラーにしてみました。
まったく彼の世界観には敵いませんが、Penta's Choiceに選出されたので良しとします。 ⇒ コチラ

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

1x.com掲載 span>

EOS5DmarkⅡ + EF17-40mm F4L USM
マレーシア・クアラルンプール
久々に1x.comに掲載されました ⇒ コチラ
今までの掲載は全部2012年のインド写真であり、今回が初の2013作品なので嬉しいですね。相変わらず被写体頼りのインパクト系ですが(笑)
すでに有料会員の期間が切れているので今は週1枚の投稿…なのかな?よく分からんですがたまに思い出しては投稿してます。
最近はネタが切れているのでちょうどいいペースです。
何だかんだと言ってこのサイトに掲載されるのが一番嬉しいんですけど、会費を払わないとほぼ土俵に乗れないのが辛いっす。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


久々の1x.com掲載 span>

EOS5DmarkⅡ + EF17-40mm F4L USM
インド・マドゥライ
久々に1x.comに掲載されました ⇒ コチラ
有料会員になったのが確か昨年の11月だった気がするのでもうそろそろ更新の時期ですが、
ほぼネタ切れの状況なのでしばらく更新の予定はありません。
「結局5枚で終了かぁ…」と思っていたのですが、最後に1枚追加されたのでとりあえず良かった良かった。
ホントは二桁に乗せたかったのに数ヶ月間ひたすら怒涛の落選(笑)
今年のバリ島の写真が1枚も掲載されていないのが心残りですね。やっぱ1xは難しいっす。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


掲載100枚目 span>

EOS5DmarkⅡ + EF50mmF1.4 USM
バリ島・ウブド
審査制写真サイトFineArt-Portugalでの掲載数がようやく三桁に到達しました。GIさんは既にだいぶ先を行ってますが。
3日に1枚の投稿なので、100枚掲載されるには最速でも300日、つまり約10ヶ月かかります。
僕が投稿を始めたのは去年の3月ですから100枚到達まで約17ヶ月かかっていることになります。そう考えると結構頑張ったなぁと。
最初の頃は落選の連続でだいぶ凹んだこともありますが、ここ数ヶ月間は出す写真がすべて掲載されるので逆に緊張感がありません。
この連続掲載の理由、どう考えても僕の写真レベルが上がったというよりも全体の投稿数が減ったせいじゃないかと勘繰ってしまいます。
でも掲載写真を見るとどれも力作であり、それなりのクオリティは保っている気がするのが不思議。まさか賄賂でも送ったのか俺?(笑)
ともあれ日本人では6人目の100枚超えですから、これはこれで自分を褒めてあげたいと思います。
また頑張ります…と言いたいところですが、これからは毎度お馴染みネタ切れの恐怖との戦いになります(笑)

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

Editor's Choice span>

Urban Picnic Street Photographyの5月度Editor's Choiceに僕の写真が選ばれました。
選者は鈴木達朗氏。
鈴木さんと言えば間違いなく日本を代表するアマチュアストリート写真家であり、海外での評価が特に高く
世界のあっちこっちでインタビューやら特集やら組まれています。
作品として見た場合、そこらの商業カメラマンでは逆立ちしても敵わない感性の持ち主だと思います。
この写真は実は僕もお気に入りで、1x.comでももしかしたらイケるんじゃないかと思っていたのですがどうやら落選。
でも鈴木さんに選んでいただけただけで浮かばれるってもんです。
その鈴木氏、実はFaceBookを通じて仲良くさせていただいており、僕なんかじゃライバルにもなりませんが心の師とでも言いましょうか。
日々大いなる刺激をいただいてます。
彼がインド撮ったらさぞ凄いんだろうなぁ…

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

Pentaprism Photocommunity span>

イタリア(だと思う)の審査制写真サイトPentaprism.ning.com
まだ出来て間もないサイトだと思われますが、写真表示が大きくて僕好みなのでまたボチボチ投稿しようと思っています。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

写真展? span>

EOS5DmarkⅡ + EF50mmF1.4 USM
インド・チェンナイ
1x.comを通してイラクの方からメールを頂きました。「10月にイラクで写真展するから参加してくれ。画像3枚送ってくれ」と。
開催地はイラク北部のクルディスタンにあるSulaimaniyaという街らしいのですが、アジアの地理に関してはそこそこ自信のある僕でも
さっぱり聞いたことがありません。
外務省のHPによると4月だけでもあっちこっちでテロが起きているそうな。
「クルディスタン地域は比較的安定しているものの渡航には厳重な注意が必要であり、渡航の際には日本大使館に滞在日数や連絡先を通報すべし」
とのことなので、仮に写真展を見に行く暇とカネがあったとしても気分は渡部陽一さんな感じですな。同い年だし。
まぁ全土でドンパチやってるわけでもなく、経済活動だってしなきゃならんわけだから写真展も結構結構なのですが、
僕の写真がイラクで展示されることを想像すると何やら不思議な感じです。
締め切りは8月だそうなのでゆっくり考えます。これが東京とかNYとかミラノとかだったらなぁ…(笑)

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

1x.com 5枚目の掲載 span>

EOS5DmarkⅡ + EF24-105mmF4L IS USM
インド・チェンナイ旧市街
「ブログのネタが無いなぁ…」と思っていたところ、5枚目の掲載によって晴れてネタが出来たのでお知らせします。
大きいサイズで見た方が迫力あるのでぜひご覧下さい⇒ こちら。
今回は当ブログ限定・特別出血大サービスにより、ほぼ撮って出しの状態の写真も公開します。

この元画像をPhotomatix ProによってHDR加工し、その画像をSilver Efex Pro2によってモノクロ化しています。
2度手間なのでかなり面倒なんですけど、タシデレワールドとしてはそちらの方が納得できる結果が得られるのです。
最近ではこのやり方がすっかり定着してきました。
これはチェンナイ旧市街の奥地で撮ったものですが、そこは迷路のような生活の場。方向音痴に身を任せて角を曲がる度に驚きの光景が広がります。
観光客はおろか、地元の人ですら住民以外は滅多に足を踏み入れる場所ではありません。
僕はこの1枚を見る度にあの時の強烈な熱気・湿気・匂いが蘇ってきます。
そりゃ撮った本人なんだから当たり前なんですけど、写真ってのはその空気感が第三者にどこまで伝わるんだろう?っていつも思います。
中には見ただけでその場の空気感がビシッと伝わる写真てのは存在するわけで、やっぱりそこが撮影者の腕なんだろうなと。
少しでもそんな写真に近づけたらいいなって思います。

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

« 前ページ | 次ページ » |