goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

公式フォトギャラリーが完成…かな!



ついに僕の公式フォトギャラリーが完成しました。⇒ tashidelek-nakata.com
スマホやタブレットの最適化はしていませんので、ぜひPC画面でご覧になってください。

弟子のシン君に丸投げ…いや手伝ってもらいながらふと気づけば1年半。「ギャラリー作りたいよね」と言い始めた時は、サイトを構築するということがこんなに難しいものだとは思っていませんでした。世の中にはこれだけ色んなサイトが溢れているわけですし、素人にもサクッと出来るだろうと。でも甘かったなぁ。何度挫折しそうになったことか。現時点では完璧に満足のいくギャラリーにはなっていないのですが、これからボチボチと改良できるところはしていきたいと思っています。随時更新予定なのでお気に入り登録していただけると幸いです。

何よりまずはもっと写真を撮らなければなりませんね。気持ちを新たに頑張ります。

ブログの方もサボらずに頑張ります(笑)

↓ランキングクリックお願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へにほんブログ村
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ベストストリート写真に選出されました



一時帰国を終え、現在バリ島にいます。
日本にいる時は常に「誰かの家に泊まっている」という状態でしたのでフワフワした感覚が続いていました。もちろん今も安宿に泊まっているので状況としては同じなわけですが、このアジア安宿生活こそが現在の僕にとっての日常。まったくもって不思議な感覚ですね。

さて少し前の話になりますが、500px ISOというサイトにて僕の写真が2017's Best Street Photographyに選出されました。
コチラ



「芸術作品」としての一枚というより、「ドキュメンタリー」としての一枚ですかね。こういう写真が選出されるのはとても嬉しいのですが、いかんせんこれを撮るには多大なる覚悟が必要です。カトマンズ名物の砂埃の中でじっとシャッターチャンスを待つわけですから、当然ながら身体もカメラもホコリまみれ。これを撮ったカメラとレンズは売却してしまいましたが、次に使う方ゴメンナサイ…

新機材は防塵防滴仕様なのでそこそこ大丈夫でしょう。でも手入れをしっかりしないといかんですね。

↓ランキングクリックお願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

1x.com掲載 56枚目


Kolkata

審査制写真サイトの1x.comは基本的に年会費が必要です。年会費を払うと週10枚だかを投稿出来るようになり、それが審査に通るとギャラリーに掲載される仕組み。数年前は世界最難関なんて言われてましたが今はどうなんでしょうかね。相変わらずハイレベルな写真が並んでいるので目の保養にはなりますよ。

僕は数ヶ月前に契約が切れて現在は無料会員です。どういうレギュレーションなのか知りませんがたまに投稿できるので、ふと気が向いた時に投稿するという状態が続いています。投稿数は今年に入って4〜5枚といったところでしょうか。そんなユルユルな状態ではありますが久々に上の写真が掲載されました。これで56枚目。こうして誰かに認めてもらうというのはモチベーションの維持には大事なことですね。

この写真、本当に僕らしい一枚だと思います。写真家の三井昌志氏も指摘していますが、僕の写真というのは正対写真が実に多い。やはり人々の生活をそのまま素直に切り取りたいという思いが表れているような気がします。気づかれないように近づき、気づかれないようにシャッターを切る。そうやって撮った写真の方が圧倒的に評価されますね。ヘタにカメラ目線のポートレートなんかを撮ってもさっぱり掲載されません(笑)

↓ランキングクリックお願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

オランダのサイトで僕が紹介されました



オランダの「DIGIFOTO」というサイト(写真雑誌なのかな?)で僕が紹介されました。
India door de lens van Tashi Delek Nakata

記事の中で「良い写真を撮るには高級機材なんて必要ないことを彼が証明している」みたいなことが書かれています。
いかん、安レンズ使ってるのバレとる(笑)

まぁ僕は常々、高級レンズと安レンズの違いがよく分からないというか、特に僕の写真に限って言えばレンズ性能はあまり関係ない気がしています。単焦点なんて面倒でかなわん。もちろん許されるのであればフルサイズや高級レンズを使いたいわけですが、今のEOS70D&シグマ17-50mmという組み合わせがあれば僕が撮りたいものはほぼ撮れるなぁという気はしています。

高感度耐性が強くないカメラなもんで、僕の写真はISO400を超える写真ですらほとんどありません。なんとか工夫して撮ってしまう。でもそうやって苦労しながら撮ることで得られるものもあるのではないかと。僕が欲しいのは高感度耐性よりもAF性能ですね。少々厳しい条件でも百発百中してくれるAFが欲しい。最近どうも歩留まりが悪い。

普段は500pxを主戦場として写真を投稿しています(僕の500pxギャラリーはコチラ)。やはり世界的なサイトなので色々な方の目に止まるらしく、この雑誌の記者さんだけでなく、インド人やアラブ人やヨーロッパ人から、ちょいちょい「アメージングなギャラリーだ!」とか「カメラ何使ってる?」みたいなメールが来ます。インド人は特に機材を気にする連中が多く、僕の影響でシグマレンズを買った奴もいます(笑)

当ブログの過去記事を辿ると、500pxのフォロワーは昨年7月の段階で3万人を突破していたわけですが、現在では約98,000人。一時期の爆発的増加は終了し、現在は微増中。人気のある写真はPopularのトップページにも登場するようになってきたので、より多くの皆さんに見ていただけるようになりました。

ますます頑張らねばなぁ。

↓ランキングクリックお願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へにほんブログ村
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

フォロワー数3万人突破 さらに1x.com Curator's Choiceに選出

Kolkata, India


500pxでのフォロワー数が3万人を突破しました。15,000人に到達したのが6月10日ですから(前回記事)、それから1ヶ月あまりで倍増したことになります。フォロワーさんの中には写真投稿数ゼロなんて人も多く、どうやら新規登録した時に「こちらのユーザーさんがオススメ!」みたいなボタンが出て、皆さんそれに従ってフォローしてるのではないかと思われます。数が多くても質が…ってところですが、写真へのアクセス数はとんでもなく増えているので良しとしましょう。僕のギャラリーはコチラ

さらに1x.comでは上の写真が何とCurator's Choiceに選出されました。初選出!



1x.comからのメールによるとギャラリーに掲載される確率は全投稿数の5%、さらにCurator's Choiceに選出される確率は0.1%だそうです。以前はギャラリーに掲載されるだけで5,000アクセスは軽く稼いだのですが、現在では1,000とか2,000がやっと。やっぱ1x.comも落ち目なのかなぁ。でも色んな意味で会心の一枚だっただけに嬉しさもひとしお。やっぱコルカタとは相性が良いんだろうなぁ。またコルカタ行かなきゃならんのか?

現在マレーシアに滞在中ですが、とにかく蒸し暑い!ネパールの涼しさからの反動で写欲はゼロ。最初はファン部屋に宿泊しつつ日中はショッピングモールに入り浸って涼んだりして頑張っていましたが、あまりの暑さに負けてエアコン部屋にチェンジしました。来週末には日本からのカメラ弟子と合流する予定なので、それまでは写真の整理でもしながら最強B級グルメに舌鼓を打つ所存です。

↓ランキングクリックお願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へにほんブログ村

コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

イギリスの写真雑誌に掲載されました



少し前のことになりますが、イギリスの写真雑誌「Practical Photography」に僕の写真が掲載されました。元画像はコチラ

Facebookを通じて編集者の方からメールをいただいた時は完全に眉唾で、「まぁ別に騙されてても被害無いし」ということで画像をファイル便で送ってしばらく放置していたところ、Tashi_Delek Photography日本支部のチエちゃん宅に雑誌が届いたそうで、「おぉ、ホントだったんだ!」と驚いてしまいました。



見開きで紹介されるとは光栄です。
ギャラも発生したので、これで晴れて「フリーランスの旅行写真家」を名乗ることが出来ます。名乗るだけなら…ね^^

↓ランキングクリックお願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へにほんブログ村
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

500pxフォロワー数15,000人突破

世界的な写真SNSである500px。2015年夏時点でのユーザー数は600万人だそうで、Instagram(←よく知らない)やflickr(←これもよく知らない)なんかと比べると規模は小さいものの、写真のクオリティや本気度という意味では世界的に有名です。
僕のページはコチラ

僕が参加したのは約5年前。GIさんに「500pxというサイトがあるからやってみれば?」と言われて何気なく開始しました。世界の色んな写真が見たくてハマった時期もありましたが、特に長旅を開始してからはネット環境が悪いので他人の写真はまったく訪問することなく、気が向いたらアップしては放置するという状態が続いています。

そんな感じでお気楽にやっていたところ、先月500px本部から「Congratulations-your profile has been selected!」というタイトルでこんなメールをいただきました。

要するにどこかのページで僕をオススメ写真家として推薦してくれると。数百万人の中から僕を選んだ理由ってのがよく分からんのですが、とりあえずめでたい。でも、その僕が紹介されてるページってのが何処にあるのかどうしても分からなくて、本部にメールで問い合わせても要領を得ず、日本にいるチエちゃんにも頼んで探してもらってもよく分からず。本当にフィーチャーされてるのかどうかすら不明だったのですが、ある日を境にフォロワー数が爆発し始め、わずか1ヶ月の間にそれまでコツコツ積み上げてきた4,000人のフォロワー数が一気に15,000人にまで膨れ上がりました。今も増え続けています。こりゃ凄い。



実際に僕が紹介されているページが分からないだけに眉唾というか「これ、本部が仕込んだサクラじゃないのか?」なんて疑ってしまいますね。でも実際に写真のアクセス数も急激に伸びているのでどうやら本当にどこかでフィーチャーされているみたいです。普通の写真でもアクセス数は1000を超え、人気のある写真は数万にもなります。僕の写真は綺麗な女性や風景とかではないので万人受けしないのがツラいところですが、世界中からアクセスがあるというのは有り難いことです。撮るからにはたくさんの人に見てもらいたいのでこれからもボチボチ頑張ります。頑張ると言ってもアップして放置するだけなので楽チンです。

当ブログのアクセス数は1日わずか数十人。とはいえこちらも大切にしていく所存ですのでご愛読宜しくお願いします。

↓ランキングクリックお願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へにほんブログ村
コメント ( 10 ) | Trackback ( 0 )

1x.com掲載 30枚到達


Kolkata, West Bengal

1x.comでの掲載数が30枚に到達しました。昨年12月頃から今日まで一気に16枚。昨年1月~11月の掲載数がわずか2枚だったことを考えると、まさにモテ気に入ったと言えるでしょう。今日はその中からコルカタでの3枚をご紹介。



僕は他の方々ほどのインパクトある写真は撮れません。気の赴くままに路地裏に入り込んでその街の日常の姿を切り取るのみ。そんなスルメ写真をこれからも楽しみながら撮っていきたいと思います。



開始した当初は「1枚掲載されるだけでも凄い!」と言われていたサイトですから、こうして少しずつ評価されるのは嬉しいものですね。こうなりゃ目指せ三桁!

↓お祝いクリックよろしく♪
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へにほんブログ村
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

最近の1x.com


Kolkata, India

年末年始にかけて3枚が1x.comに掲載されました。今までのスローペースぶりを考えると怖いくらいの順調さですが、やはりインドという被写体の勝利ということでしょうかね。モノクロの作風が安定してきたことも理由のひとつかも知れません。


Madurai, India

自分が好きな写真が落選したりするので難しさは感じていますが、さらに掲載されるように楽しみながら頑張ります^^


Puri, India

↓ランキングクリックお願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

1x.com連続掲載


Surabaya, Indonesia

スウェーデンの審査制写真サイト1x.comに2枚連続で掲載されました。掲載されるとただでさえ小躍りするサイトですが、さすがに1日2枚ってのはびっくりです。

1枚目はジャワ島のスラバヤにて7月に撮影。以前はカラーで現像していましたが、モノクロに現像し直したら良い感じになりました。お気に入りの写真が掲載されると喜びもひとしおです。


Kolkata, India

2枚目はコルカタ。実はこれが選ばれるとは思っていなかったのでちょっと驚きました。この無理な態勢で寝ている姿が評価されたということでしょうか。笑

↓ランキングクリックお願いします♪
にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へにほんブログ村
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ