日本語教師ママの子育て in 世田谷

2012年3月9日男の子を出産。2013年12月24日次男誕生。日本語教師とママやっています。

ミャンマー人のR君

2010-12-15 18:42:31 | 日本語教育

今日は、N2のクラスでした。

もう、JLPTが終わってしまい、みなだらけまくりです。。。。

そんな中、文法の授業で「~を問わず」を勉強していたときのこと。

大きい体に子供っぽい笑顔が魅力のミャンマー人R君。彼は、やさしく今日も私が教室に向う際、「先生、荷物持つよ~」と笑顔で教科書やらファイルやらを運んでくれました。

そんな大人子供の彼が、「~は、国内外を問わず、人気があります。」の例文を出したところ、答えたのが「アウン・サン・スーチー」。

いつも子供みたいな顔で「先生、難しいよ~。わからないよ~。」と言ってばかりの彼が、はっきりとまじめな顔でおもむろに答えたので、思わず私も面食らってしまいました。

周りにいた中国人韓国人らの学生は、ぽかーんとしていました。

私は、すかさず「スーチーさんは、日本では有名です。人気があるのもわかります。みなさんのように、若い人たちでもっともっと頑張りましょうね!」と汗をかきかきなんとか答えていました。

基本的に、政治的なネタ、宗教的なネタは日本語学校では、ご法度ですが、今回はいつもおちゃらけている学生が、まじめに自国の現状をズバッと答えたので、私も、きちんと答えてあげたい、もっと議論したい、という衝動に駆られました。

それにしても、私の中途半端な知識じゃ申し訳ない。もっともっと勉強しないとね。

年内もあとわずか!