お正月が過ぎました。
昔はどの家の前にも日の丸を立てていましたが、最近はほとんど見たことがありません。
でも、私の家は日の丸を立てています。 もちろん上の写真は我が家ではありませんが、我が町内で日の丸を立てているのは2軒だけです。
私の模型はヨーロッパ型が多いしアメリカ型もあります。 旅行記でも海外旅行が多いのですが、日本より海外の国の方が好きということではなく、海外に行ったからこそ、自分が日本人だと思う気持ちが強いのです。 どこの国でも自国を愛しています。 そして他の国のことも大事にしていると思います。 海外に行ったことがない人は特に自分の国のことを考えずに当たり前に思って、自国のカルチャーや生活習慣を大事にしないのかもしれません。
そういえば、家の前に門松は立てないまでも、しめ飾りをかけない家が増えて、そのつもりで見ると何もかけていない家の方が多い。 昔のように大々的なものは買えないのでささやかなしめ飾りをかけました。
こういう文化もなくなると、生活に変化がなくなりつまらなくなると思うんだけれど。
私の模型でドイツ型とかフランス型とかと同様に日本型と書きます。 普通日本型とは書かないと思いますが、日本も世界の中の一つと考えて書いています。 そして、模型の箱に国旗を付けたのですが、
日本型にまで国旗を付けなくてもよさそうですが、日の丸をつけました。
玄関です。 可愛らしい鏡餅を置きました。 後ろがオリエント急行なのはご愛嬌です。
何か訳がわからない話になってきましたが、
この表紙になっている、機関車は160型、イギリスから輸入したイギリス型です。
この機関車はドイツから輸入したドイツ型です。
あ〜 もう訳がわからなくなっちゃった。
雑談でした。
、
、