鉄道模型のある生活ブログ

鉄道模型にかぎらす、なんでも書いてしまいます。

1994年 第2回 ヨーロッパ鉄道模型紀行  その2 ビュルツブルグ

2022年11月07日 | 海外旅行

ビュルツブルグで一泊しました。

ビュルツブルグはドイツの中央に近い場所で、南北に走るロマンチック街道の北の端です。

赤い線がロマンチック街道で、日本からのドイツのツアーで最も人気があるルートだと思われます。

南の始点がフッセンという町でノイシュヴァンシュタイン城があるところです。 そこから北に向かい真ん中あたりにローテンベルグがあり、北の終点がヴュルツブルグです。 その近くの主要鉄道路線を黒線で示しました。 フランクフルト・ビュツルブルグ・ニュルンベルグ・ミュンヘンは同じ路線です。 ロマンチック街道沿いには鉄道はないので、私はフッセンとビュルツブルグには行ったけれどロマンチック街道沿いには行ったことがありません。 ちなみに今朝いつもの珈琲店の奥さんと話していたら、ロマンチック街道に行ったことがあると言っていました。 店にはノイシュヴァンシュタイン城の写真が飾ってありました。

ビュルツブルグは昔からの街で、まさにロマンチック感が漂うところです。

 

小さなホテルで、鐘の音で目を覚ますと、窓の外には教会らしき建物が、、

すばらしい街です。 私はここに泊まったのですが、昨日フランクフルトのホテルに電話してツアーコンダクターに外泊することを伝言で頼んだのですが、私の英語が悪かったのか、実際には伝わっていませんでした。 ですから、同室のSKさんは、ドイツ2日目の夜に同室の私が帰ってこないのでとても心配したそうです。 でもツアーコンダクターの佐藤さんは、「あの人なら大丈夫」と言ったそうで、会って2日ほどしか付き合いがないのに私の性格を見抜かれていたようです。

 

さて今日は、レントゲン博士が研究していたビュルツブルグ大学に行きます。 ホテルで聞いたバスに乗って20分ほど。 路線バスでゆくのは言葉もわからないし、かなり不安なのだけれど、まー良いか。

 

大学らしきところが見えたところでバスを下車。 横門あたりから入るが、どの建物が博士が研究した場所かわからない、学生に聞いても知らないという。

ままよと、見当をつけて入った建物が、正解で、

 

このような実験器具が展示している場所がありました。

ここを眺めていると大学の先生らしき人が来て、レントゲン博士に関するコピーをくれました。

ここで、レントゲン博士について紹介すると

ウイルヘルム・コンラッド・レントゲンという名前で、1800年台に大学で教鞭をとり、いろいろな実験をしていました。

当時は上の写真に見えるようながガラスの真空管(陰極管)を使って、陰極と陽極に電圧をかけて陰極線を調べる実験でした。

ある時、部屋を暗くしてこの実験をしていた時に、部屋の隅にあった蛍光体がかすかに光っているのを見つけました。

そして、陰極管にかける電圧を切ると、蛍光も見えなくなる。 そこで、陰極管から何か目に見えない「線」が出ているんだと、黒い紙をかぶせました。 もし電子線ならそれで止まりますが、蛍光体は光り続けている。  この「線」は紙を透過する。

それからいろいろなものを置いて実験して金属は透過しない、光学レンズをおいても光のように曲がらない、などを確認して、今までに知らない「線」ということで「X線」と名付けました。 1895年(明治28年)のことです。 その後すぐにほとんど徹夜で毎日X線の性質を調べて論文にしてレントゲン博士がX線の発見者ということになりました。 急いで研究したのは他にも陰極管でいろいろな実験をしていた人がたくさんいたからです。

X線のことをレントゲン線とも言いますが、特性の一つに写真フィルムを感光させる力があることです。

そこで、博士はすぐに奥さんの手のレントゲン写真を撮りました。 それが上の写真に写っている手の写真で骨が写っています。 指輪も写っています。 体を切り裂かずに、体の内部を調べることができる。 戦争で銃弾を受けた人の検査も簡単にできる。X線の発見は画期的なものでした。 当然、ノーベル賞を受賞しています。

 

そして、今でも世界中どこの病院でも行われているレントゲン検査、そしてX線CTにも使われていて、皆さんもレントゲン博士の恩恵を受けているはずです。

ちなみに日本の島津製作所は、1909年(明治42年)に日本最初のX線撮影装置を発売しています。X線発見後驚異的に早い時期に装置として作っているすごい会社です。

 

レントゲン博士の写真の前で、ビュルツブルグ大学の先生に撮ってもらいました。 

こういう写真があると、仕事を休んでヨーロッパまで鉄道模型のツアーに行っても、帰国後に仕事関係のことも見てきたと言えるし、いろいろな場所で使いました。

そして、レントゲン博士が研究していたのはここだけでは無くて、ビュルツブルグ駅のそばにある建物でも行っていました。

 

この建物で、前年のツアーではこの前まで行ったのですが、この建物とは知らずに見逃してしまったのでした。 壁にレントゲンと書いてあるのを見落としたんですね。

実験はここで行ったので実験器具そのものが並べてありました。 その前に黒いベールを被った若い修道女がその器具類に見入っていたので、面白い取り合わせだと思っていたら、知らない間にいなくなっていました。

 

 

さて、次は

昨夜夜景をみた、マリエンベルク要塞に行きます。

つづく

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする