Sparks - When Do I Get To Sing \'My Way\' (Vince Clarke Remix)ヴィンス・クラーク節炸裂!
肉筆浮世絵と江戸のファッション 町人女性の美意識
10月03日(土) 〜 11月23日(月)
ニューオータニ美術館
http://www.newotani.co.jp/group/museum/exhibition/200910_ukiyoe/
初めてニューオータニ美術館に行きました。
ニューオータニまではすぐに着けたものの美術館のあるフロアが分かりにくい。
ホテル内のセレブな感じの人びとの前を地味な姿で歩くのはどうも気がひけます。
大倉みたいに別の建物になっていてくれればいいのに。
美術館とは言いながらも、ホテル内の遊具施設の一環というのが正直な印象。
ぐるっとパスを使えば追加料金なしだからいいけど、正規の料金を払ってまで見に来ようとは思わないなあ。
展示自体はいいものもあるようですが、今回はどうやら外れ。
ファッションの方が展示の中心で、町人女性の衣装が時代と共にどう変化したかわかる展示になっています。
展示は狭いスペースながら、それなりにあるしわかりやすいものだったから、単に私の好みじゃなかったというだけの話なんですけどね。
勉強になったのは、こうした衣装の流行に絵師の力が大きく関わっていたということ。
衣装の柄や色彩の流行と、当時描かれた美術作品の対比なんてものをじっくり検証してくれる美術展があったら面白そうです。
それと江戸と大坂の流行の違いなんていうものも比較すると面白そう。
同じ時代に見えるところを思い切り派手にした衣装と、見えないところが凝っている衣装が同時に存在しているのが面白い。
ニューオータニに泊まっているセレブな感じの人たちの洋服は見えないところまで凝っているのかな。(ひ)

肉筆浮世絵と江戸のファッション 町人女性の美意識
10月03日(土) 〜 11月23日(月)
ニューオータニ美術館
http://www.newotani.co.jp/group/museum/exhibition/200910_ukiyoe/
初めてニューオータニ美術館に行きました。
ニューオータニまではすぐに着けたものの美術館のあるフロアが分かりにくい。
ホテル内のセレブな感じの人びとの前を地味な姿で歩くのはどうも気がひけます。
大倉みたいに別の建物になっていてくれればいいのに。
美術館とは言いながらも、ホテル内の遊具施設の一環というのが正直な印象。
ぐるっとパスを使えば追加料金なしだからいいけど、正規の料金を払ってまで見に来ようとは思わないなあ。
展示自体はいいものもあるようですが、今回はどうやら外れ。
ファッションの方が展示の中心で、町人女性の衣装が時代と共にどう変化したかわかる展示になっています。
展示は狭いスペースながら、それなりにあるしわかりやすいものだったから、単に私の好みじゃなかったというだけの話なんですけどね。
勉強になったのは、こうした衣装の流行に絵師の力が大きく関わっていたということ。
衣装の柄や色彩の流行と、当時描かれた美術作品の対比なんてものをじっくり検証してくれる美術展があったら面白そうです。
それと江戸と大坂の流行の違いなんていうものも比較すると面白そう。
同じ時代に見えるところを思い切り派手にした衣装と、見えないところが凝っている衣装が同時に存在しているのが面白い。
ニューオータニに泊まっているセレブな感じの人たちの洋服は見えないところまで凝っているのかな。(ひ)
