goo blog サービス終了のお知らせ 

しゃりお @ 撮り鉄倶楽部

最近の鉄道撮影記録と懐かしい国鉄時代の写真を気ままに更新してます。

サロンカーなにわ 団臨 復路 サロンカー富士 其の 一

2025-03-12 22:00:00 | 団体 ・ イベント 列車
宮原 12系客車の幡生への回送の撮影を終えて

ここから 「サロンカーあさかぜ」の復路の撮影に移動しますが
復路は あさかぜマークではなく 富士マークとの連絡が入って
てっきり復路も あさかぜマークとばかり思ってましたから これにはビックリ・・・
しかも富士マークは赤富士と聞いて二度ビックリ (^^ゞ

この日 追っかけ撮影を案内して下さるお仲間さんの案内で撮影場所へと早めに移動しますが
撮影場所はある事情もあって ここでの撮影は無理と判断して
更に移動
光線も良さ気で撮影者も少ない場所に着地
ここは結局 私、れがしぃさんを含めて3名での撮影に


115系 N-02編成    岡山では見られなくなった 2扉 3000番台
天気が良すぎて?架線の影が掛かっちゃいますがこればかりは仕方ないですね。


運転本数が少ない区間と時間帯で練習電はこれだけで本番をむかえます。


9314レ 赤富士HM EF65-1128(関)+ 14系700番代「サロンカーなにわ」×5B
時間的に面への光線が弱くなってしまってますがこれは想定内、赤富士マークで走る「サロンカー富士」

国鉄時代 ブルトレの牽引機がEF65からEF66へと変更するにあたり新しいHMデザインにする計画が持ち上がり、下関運転所内で「北斎の赤富士」をモチーフにしたマークが考案されたようですが
結局採用されず 幻の赤富士HM と呼ばれていたりするようです。
今回 復路は 下関始発、下関運転所内で考案された 赤富士でのサロンカー富士マークでの運転となったようですね。

私としては個人的に、国鉄 EF65牽引時代の 懐かしい富士マークでの走行が撮影したかったですね (^^ゞ


14系700番代「サロンカーなにわ」×5B

ここから サロンカー富士 の追っかけ開始

つづく・・・
コメント

運行最終日  観光列車 「〇〇のはなし~岡山編」 

2024-11-22 22:22:22 | 団体 ・ イベント 列車
森の芸術祭期間中の期間限定で運行された 観光列車「〇〇のはなし~岡山編」
この日は 〇〇のはなし 運行最終日

午後から用事もありましたが これだけ撮影に伯備沿線へ

当初は撮影場所を決めて家を出たのですが、雲の多い天気で
この空模様なら目的の撮影場所まで向かうのが面倒になって
場所を変更

9821D キハ47 7000番台 観光列車 「〇〇のはなし~岡山編」
9月下旬から10月の土、日、祝の運行もこれが最終日
11月から芸術祭終了までは 観光列車「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」が「ラ・マル やまなみ」の運行となって〇〇のはなし からバトンタッチ

そして「森の芸術祭 晴れの国・岡山」もこの日曜日 11/24 にいよいよ最終日を迎えます。
コメント

高梁川沿いを走る 〇〇のはなし~岡山編

2024-11-09 19:00:00 | 団体 ・ イベント 列車
日中は爽やかな良い天気でした。
用事もあって撮影は出来ず・・・


さて、本日の更新
のんびり 家を出て 伯備線沿線へ
特急 やくも 新型に移行して沿線も落ち着いて以前の静けさを取り戻して

森の芸術祭期間中の期間限定で運行された 観光列車「〇〇のはなし~岡山編」
この日は 川原に降りての撮影
一人のんびりの待ち時間&撮影


9821D キハ47 7000番台 観光列車 「〇〇のはなし~岡山編」
高梁川沿いの築堤をゆっくりと景色を楽しむように走る 〇〇のはなし

例年ならばそろそろ紅葉が見られる季節ですが、昨今のこの季節は温暖化もあってか紅葉はまだまだ先・・・
今年は特にこの日も日中は 半袖でもまだ大丈夫と思えるような日差しと気温・・・


213系      先の駅で 〇〇のはなしと 交換

これだけ撮影して この日は午後から実家の用事もあったので撤収
コメント

夕闇迫る中 この日の〆は 〇〇のはなし

2024-11-05 21:00:00 | 団体 ・ イベント 列車
3081貨物撮影後、この日最後の〆の撮影
日の短いこの季節 日没を向かえたらば 秋の日はつるべ落としよろしく急速に日が暮れ始めます。

iso感度を一気に上げて この日最後の撮影は

9822D キハ47 7000番台 観光列車 「〇〇のはなし~岡山編」
夕闇迫る伯備線沿線を 観光列車〇〇のはなし は多くのお客様を乗せて 岡山方面へと向かいます。





走り去る 〇〇のはなし を見送って この日の撮影は終了

いつもの様に れがしぃさんと共に 峠越えでのんびり帰路へ
コメント

森の芸術祭 晴れ の国・岡山 「〇〇のはなし~岡山編」

2024-10-27 20:00:00 | 団体 ・ イベント 列車
金曜日。土曜日と下関・北九州方面へと家族旅行へ行ってました。
両日ともマズマズの天気で 色々と観光して旨い物を食べて楽しんで来ました。


さて、本日の更新
‘24年9月28日(土)~11月24日(日)にかけて岡山県北部で開催されている「森の芸術祭 晴れの国・岡山 (森の芸術祭)」

森の芸術祭 の開催期間中は県北のJR各線には臨時列車やイベント列車が運転されています。

森の芸術祭期間中 伯備線では 山口県の山陰線を運行している観光列車「〇〇のはなし」が期間限定で伯備線(岡山駅~新見駅)で「〇〇のはなし~岡山編」として
9月28日(土)~10月27日(日)の土日祝を一往復運転されてます。

週末 伯備線へと撮影に
家を出た頃には良かった天気も 伯備線沿線に着いた頃にはすっかり曇り空・・・


273系 特急 やくも 8B 
すっかり見慣れた感のある新型 やくも
年末の多客期にはお盆に続いて 381系での応援運用も走る様なので こちらも楽しみですね。






9821D キハ47 7000番台 観光列車 「〇〇のはなし~岡山編」
ゆっくりやって来るかと思ってましたら 思わぬスピードで駆け抜けて行きました。

森の芸術祭に合わせて 9月下旬から10月の土、日、祝に走る 〇〇のはなし
運行中は岡山に常駐かと思えば、運行日翌日には一旦 新山口まで回送、運行日前に再び岡山入りのなかなかハードな出稼ぎ運用なんですね・・・(^^ゞ

撮影後、とあるネタ?を撮影に移動します。
コメント (2)