goo blog サービス終了のお知らせ 

寺田靖彦御意見番。

古河市の御意見番。

最新の画像もっと見る

11 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
それがどうした (Unknown)
2022-06-16 20:00:43
政務活動費且つ一般質問ゼロの議員2名。選挙で選ばれており次回の審判(立すれば)でも地盤看板鞄あれば結果は明らかだ。辞職勧告議員は質問無く定例会をも欠席している。ご意見番は擁護しているが市民感覚とかなりずれている。K,S新人も市民の代弁無いがご意見番批判の2人副体制をどのようにお感じなのでしょうか。市民のお困りごと等々山ほどあります。今回の一般質問主役部長の市民に寄り添う熱心な各答弁には心を打たれた。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-06-17 20:11:18
副、無投票で同派、且つ同政活一質ゼロに受け継ぐ。お得意のお隣町比較の基本水道料免除2ヶ月VS古河3ヶ月。前回同様に更なる免除ありそうだ。
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金
古河市交付決定額
令和2年度 交付決定額:1,482,431千円
令和3年度 交付決定額:662,430千円
返信する
Unknown (Unknown)
2022-06-17 22:17:18
疑惑の罪とは、何ぞや。起訴されてもないのにこれこそ、侮辱、名誉棄損の何物でもない。おかしかったら自分で、提訴すればいいだけのこと。それができないで騒いでる輩の多いこと。水道料金の免除を他自治体と比較してどうするのだ。思川とカスミを比較してくれ。南摩の負担金も増えてくる。ご意見番が、右といえば何でも左か、年寄りいじめは止めよ。
返信する
左利き (うつか認知か)
2022-06-18 09:59:57
疑惑とは無登記で資産税遁れで事実だ。≪起訴されてもないのにこれこそ、侮辱、名誉棄損の何物でもない≫→100条後告発しているが更に小生に提訴せよとは何ぞや。提訴には印紙代が掛かるし、直接関係ない。誹謗中傷、侮辱、名誉棄損等への内容証明郵便は届きましたか。常に規模違うお隣の小町との比較の数々は御意見番からで読み返していただきたい。小生は知識に乏しいので得意な思川と霞ヶ浦用水との比較を教えてくれ。言葉尻で恐縮だが南摩(鹿沼)負担はこれからではなかろうか。水道基本料金免除にも賛成できないようだな。御意見番こそ左先鋒ではなかろうか。後期高齢者いじめと捉えず、投稿には自己中個人攻撃なき正しくお願いいたします。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-06-20 09:38:41
文化センター頓挫地のショッピングモールはどこが決まりそうですか?いまの古河市政にはそれくらいしか関心ないな。
返信する
民間副の出番 (Unknown)
2022-06-20 10:20:05
MALL出来ない。なぜならば中途半端で敷地不足。
あれほど騒いでいた映画館はどうした。
□公募スケジュール
3月1日~
公募要領の公表
3月1日~5月
質疑応答
5月~8月末
参加申込の受付
5月~9月末
事業提案の受付
10月
採点審査
12月
協定書締結
返信する
Unknown (Unknown)
2022-06-21 05:38:23
市民アンケートでも、一番の関心はショッピングモールです。それができない?なにやってんの?選挙公約した市長市議の裏切り感は益々強まる。嘘つき。他のやること全てがもう信用できない。
返信する
民副期待 (早起き参文の得)
2022-06-21 06:55:50
MALLは頓挫地南の農地で用地買収中だが地上げで停滞中且つ国の補助事業を受けていることなどからなかなか進まない。米はMALL先進地だがもう既に閉鎖目立つ。嘘つきは御意見番で面白可笑しくいい加減な情報を流し、誹謗中傷・侮辱・名誉棄損等の総合百貨店だ。信用出来ないのは元議長も同じ事だ。
返信する
古河警察署建設工事に伴う基本設計業務委託 (Unknown)
2022-06-21 08:42:19
総合的文化施設頓挫地南一部へ古河署移転。設計予定価格約四千五百萬から建築費は片手億以上なのか。更に南には労基署、ハロー。相手によりスピード遅いが着実に進む。思い強い庁舎や映画館はどうした。散々批判していた情報公開黒塗りだった’明日の古河市を創る特別委員会’報告別冊のご感想はいかがか。いじめではなく、巡り廻ってご自身に返っているだけの事だ。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-06-21 11:45:51
またまた、出ました。誹謗中傷・侮辱・名誉棄損の3テンセット。懲りないな。そんなに元議長2人が憎いのか。それとも、議長の肩書がうらやましいのか、妬みか。もう誹謗中傷は止めよ。ご意見番は公人でなく、現在は私人だ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。