goo blog サービス終了のお知らせ 

大牟田 荒尾 柳川 テニス教室 ゆる~くテニスを楽しんでいる人が酔った時に書くブログ

毎週火曜日午後7時~9時、大牟田の諏訪公園にてテニス教室開催中!中途参加OK!です。お問い合わせは大牟田テニス協会まで!

玉名蛇ヶ谷公園テニスコート&長洲町総合スポーツセンターの壁打ちコート

2013年08月27日 | 日記

玉名市の蛇ヶ谷公園の壁打ちコートと長洲町総合スポーツセンターの壁打ちコートの紹介ばするばい。

↓まず一枚目 こちらは蛇ヶ谷公園の壁打ちコート。俺がよく行くところ。冬場は入り口のドアを開けるときに静電気がバチっと来るとやんね。

蛇ケ谷公園のテニスコートは土日は色んな大会の試合がよく入っているので、壁打ちコートは大会出場者が自分の出番前によく練習ばしよる。つまり、土日には壁打ちに行ってもだいたい先客がおるということ。ばってん先客がおっても一人やったら、入れる。ここは定員が2名やっけんね。俺は時々見ず知らずの先客の人と会話することもある。でここは、平日は平日で高校や大学の部活動や、社会人サークル、テニス教室の人たちが練習開始前に個人練習ばしよるけん、平日でも夕方に行くとだいたい先客がおる。誰もおらんごつなるとは日が落ちてから。

↓一応ナイター用に照明も両サイドに一個づつあるばってん。照明を点けて練習をやってると、自分の影が壁側に投影されてボールが

見にくいとやんね。影が出来ないように前の方にも両サイドに一個づつほしかばい

ここは利用者が多いので、コート面の傷みが早いらしく、ところどころ補修してある。

 

↓つづいて長洲町総合スポーツセンターの壁打ち

実はまだここで練習はした事がない。何しろうちから片道35分もかかるけんね。壁打ち1時間やる為に、往復1時間以上

かけて行く気がおきん。。俺が壁打ち1時間する時はだいたいぶっ通し。壁打ち百回くらいものの数分。それを60分もぶっ通しでやると、

かなり疲れる。1時間が限界。

写真を撮影した時はたまたま違う用事でここに来たけん、ついでに撮影ばしてみた。

壁打ちコートの横はテニスコートがある。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿