発泡山軽便鉄道 雑記帳

鉄道模型(主に猫屋線)をいじりながら、風景・鉄道写真などを中心に気ままにアップしている、とりとめないブログです。

紀伊神谷

2018年05月27日 | 動画(写真)撮影
大阪帰りの際のプチ撮影、寄って来たのは南海高野線。

山岳区間の始まりとされる「高野下」から先の、台風災害で昨秋から今春まで運休していた区間。

しかし結果的には「あれやこれや」と不運が重なり、不満足な結果になった。

橋本までは普通と急行の乗り継ぎ。橋本からはさらに乗り継いで高野詣で。
極楽橋から来たズームカーは折り返しせずにここで入庫。ちらっと写っている2300系に交替。



いまさらだがその2300系の車内、改めて見直すと感心する。

2両編成ながら1両目と2両目で2≠Pの席配置が逆。転換クロスシートは、端部までしっかり転換。極楽橋~橋本の区間運転にとどめておくには惜しい車両。

ただ惜しい車両とはいっても空いているから言えるので、ラッシュ時にこれが来ても座れないとわかっていたら、そんなに嬉しくないか、、、。

難波からの大運転が30分毎にあった時代の感覚のまま乗ると、後々えらい目に合う。

九度山までは緩やかな登り道、カーブがきついところがある程度で山道に入る手前の感じ。





高野下の古そうな駅名標は健在。

台風災害の結果、交換可能だった「下古沢」が1線化、次の上古沢が交換駅に復活、
そして極楽橋手前の「紀伊神谷」は、カーブ途中にある秘境じみた駅。






ビデオ撮影のロケーションとしては、なかなかいい感じ。

が、ここまで来て電池残量があと5分と表示。
ならば予備を、、、、?、、!予備を持ってくるのを忘れた、、、、。

カード容量が無くなっても、本体のHDDに切り替えてくれるので問題はないが、バッテリーが無くなったら、万事休す。

おまけにこの駅

昼間は1時間に1本しか止まらない時間帯がある。
普通しか停車しないから、フラッと降りて次の電車を録って、その次の電車で移動なんて考えると、これだけで2時間コース。

駅前には道があるだけで、自販機なんかどこにもない。

でも駅のたたずまいはいい感じなので、写真だけでも。









極楽橋まで行くと、

天空・こうや・こうや・普通という見事な4並び。
ただ駅ホーム内からだとこの4並びは撮れない。


















三国ヶ丘で乗り換えるので、「こうや」には乗らず、ズームカー・急行・普通の乗り継ぎで帰宅。極楽橋出発からほぼ2時間。今度はちゃんと準備してこよう。