史上初の1日3回目の投稿。
カプラーの件は置いといて、小道具の話。
カプラー改造をした車両を、ガラステーブル上に置き連結試験をしているが、何か物足りない。
平面な板の上で連結試験しているのだから、この上で連結できる、ということはレール上でも連結できるはず。しかしカプラー高さについては、連結できたからOKとはいかない。ナックルカプラーなぞNカプラーの倍の大きさがある。
とこんなことを考えていたら、レールが欲しくなった。
カプラー試験用だから、直線・曲線とも数本あればいい。
ということで買ってきた。
レール数本のために日本橋まで行くのは阿保らしいから、ここは市バスじゃない、大阪シティバスに乗って、住吉店へ。
直線・曲線4本ずつとエンドレール、そして発売開始以来見たことなかったトラフガーダー橋。
線路下を配線が通せるトラフガーダー橋は持って帰るが、あとは試験線用としてこちらに置いておくことにした。
でさっそく試験。
連結試験については、見事OK。
気になる高さ試験では、、
平面処理をしていなかったキハユニ26のナックルカプラーは、垂れ下がりが気になるが、Nカプラーのキハ47とも連結でき、高さも問題ない。
Nカプラーのキハ47とナックルカプラーにしたキハ16(非運転台側)とも高さは問題なし。
問題だったのが、キハ16運転台側のKATOボディマウントカプラーの高さ。Nカプラーぐらいの上下幅しかないため、少しずれていただけで、思わぬ障害になりかねない。
結果は見事ピッタリ。
このことは、TOMIXの床板高さにKATOカプラーを合わせても問題ない、ということ。後は床板(多分にスペーサー)とカプラーの突起物をなくし限りなく平面化する、ということ。
さらに上から見ると、キハ16の方が付きだしているのがよくわかる。
カプラー長が長い「キハ58系用」を使えば、TNについているホース類をクリアできるかもしれないが、首振りに制限があるかもしれない。このへんはこれからの研究課題だな。
改めて試験レールの上で展示会。
上3両はモーターなし、下2両は便所なし。
キハユニ26の運転台側以外は、全てKATOカプラー!
やはりレールがあるだけで、雰囲気が違う。
明日は朝から府立病院。さて、何時に帰ってこれるか、、、。
カプラーの件は置いといて、小道具の話。
カプラー改造をした車両を、ガラステーブル上に置き連結試験をしているが、何か物足りない。
平面な板の上で連結試験しているのだから、この上で連結できる、ということはレール上でも連結できるはず。しかしカプラー高さについては、連結できたからOKとはいかない。ナックルカプラーなぞNカプラーの倍の大きさがある。
とこんなことを考えていたら、レールが欲しくなった。
カプラー試験用だから、直線・曲線とも数本あればいい。
ということで買ってきた。
レール数本のために日本橋まで行くのは阿保らしいから、ここは市バスじゃない、大阪シティバスに乗って、住吉店へ。
直線・曲線4本ずつとエンドレール、そして発売開始以来見たことなかったトラフガーダー橋。
線路下を配線が通せるトラフガーダー橋は持って帰るが、あとは試験線用としてこちらに置いておくことにした。
でさっそく試験。
連結試験については、見事OK。
気になる高さ試験では、、
平面処理をしていなかったキハユニ26のナックルカプラーは、垂れ下がりが気になるが、Nカプラーのキハ47とも連結でき、高さも問題ない。
Nカプラーのキハ47とナックルカプラーにしたキハ16(非運転台側)とも高さは問題なし。
問題だったのが、キハ16運転台側のKATOボディマウントカプラーの高さ。Nカプラーぐらいの上下幅しかないため、少しずれていただけで、思わぬ障害になりかねない。
結果は見事ピッタリ。
このことは、TOMIXの床板高さにKATOカプラーを合わせても問題ない、ということ。後は床板(多分にスペーサー)とカプラーの突起物をなくし限りなく平面化する、ということ。
さらに上から見ると、キハ16の方が付きだしているのがよくわかる。
カプラー長が長い「キハ58系用」を使えば、TNについているホース類をクリアできるかもしれないが、首振りに制限があるかもしれない。このへんはこれからの研究課題だな。
改めて試験レールの上で展示会。
上3両はモーターなし、下2両は便所なし。
キハユニ26の運転台側以外は、全てKATOカプラー!
やはりレールがあるだけで、雰囲気が違う。
明日は朝から府立病院。さて、何時に帰ってこれるか、、、。