午前中、祖母のお墓参りに出掛け、そのあとLSIゲームを持って兄貴の家まで。

持って行ったのは、当時知らなかった&ネットでも見逃していたデジコムフットボール(エポック/1980)です。
アメフトって当時(社会全体的に観て)微妙に流行ってたんでしょうか?
クソガキだった自分は、そこら辺を-当然-考えもせず、単純に10 YARD FIGHT (IREM)が好きで、よく遊んでました(そしてアメフトのルールを知りました)。
で、ほぼ話題に挙がらないこのゲーム、“攻守複雑なアメフト”をどんな感じで再現しているのか?興味津々です。

説明書がないので、取り敢えず電池を入れて“動作確認PLAY”です。
先ずは音の大きさに驚きました。(^^;)
ただただ『喧しい』ッス。
ゲーム内容の方は、どうなんでしょう?!
結論から先に申しますと、二人同時PLAYなら攻守出来るようです。
一人用だと『ひとりトランプ・ひとりババ抜き』やってるみたいな、どちらかを贔屓目に進める遊び方になってしまい、“攻撃のみ”行うゲーム内容でした。
でも、“4回の攻撃で合計10ヤード進む”基本ルールを、3列しかないフィールドで頑張って再現させてるのには感心しました。

※参考リンク アメフトのルール
ゲーム時間は、実際と同じく1クオーター(15分)で設定されていて、“開始”もちゃんとキックオフから始まります。
レシーブ後【4回の攻撃】が始まる訳ですが、その際一度■ボタンを押して、

・現在の位置
・何回目の攻撃か?
・残り何yardか?
を表示させ確認します。この作業、ルールが解ってないとただただ面倒な作業ですが、ルールが解ってると『ちゃんとアメフトしてるじゃん!』って感じる瞬間です。
そして【4回の攻撃】を成功すれば【更新】され、失敗すれば攻守チェンジが行われ、ソレを防ぐ為の【パント】も出来ちゃいます!
*RUNプレイ時、端から端まで走り切っちゃうと、再度反対側から出てきて走り続けられます(そのままタッチダウン出来ました)。
*でもタッチダウン後のキックや、フィールドゴールは狙えないみたいでした。
*攻撃の際、後退出来そうなボタンデザインですが“前進のみ”です。
*また二人同時playの守備側が操作できるのは一番後ろに居るヤツだけです。
*何故か→方向の攻撃時は【RUNプレイ】し易いです(=←方向は守備の動きが余り無く、壁状態のままが多い)。
*【インターセプト】してるっぽい?んだけど、何故か攻守が変わらない?
※余りに音がデカくて、遊び方もイマイチ解らなかったので、15分、丸々あそびませんでした(汗)
ゲーム本体を兄貴んちに忘れて来ちゃったので、続きは追って・・・(^^;)
-------
# 帰りはワンセグでメントレGを観ながら。
うちも『彩りが単色なお弁当』を、亡き祖母が作ってくれました。
当時は不満だったけど、今はとても感謝しています。

持って行ったのは、当時知らなかった&ネットでも見逃していたデジコムフットボール(エポック/1980)です。
アメフトって当時(社会全体的に観て)微妙に流行ってたんでしょうか?
クソガキだった自分は、そこら辺を-当然-考えもせず、単純に10 YARD FIGHT (IREM)が好きで、よく遊んでました(そしてアメフトのルールを知りました)。
で、ほぼ話題に挙がらないこのゲーム、“攻守複雑なアメフト”をどんな感じで再現しているのか?興味津々です。

説明書がないので、取り敢えず電池を入れて“動作確認PLAY”です。
先ずは音の大きさに驚きました。(^^;)
ただただ『喧しい』ッス。
ゲーム内容の方は、どうなんでしょう?!
結論から先に申しますと、二人同時PLAYなら攻守出来るようです。
一人用だと『ひとりトランプ・ひとりババ抜き』やってるみたいな、どちらかを贔屓目に進める遊び方になってしまい、“攻撃のみ”行うゲーム内容でした。
でも、“4回の攻撃で合計10ヤード進む”基本ルールを、3列しかないフィールドで頑張って再現させてるのには感心しました。

※参考リンク アメフトのルール
ゲーム時間は、実際と同じく1クオーター(15分)で設定されていて、“開始”もちゃんとキックオフから始まります。
レシーブ後【4回の攻撃】が始まる訳ですが、その際一度■ボタンを押して、

・現在の位置
・何回目の攻撃か?
・残り何yardか?
を表示させ確認します。この作業、ルールが解ってないとただただ面倒な作業ですが、ルールが解ってると『ちゃんとアメフトしてるじゃん!』って感じる瞬間です。
そして【4回の攻撃】を成功すれば【更新】され、失敗すれば攻守チェンジが行われ、ソレを防ぐ為の【パント】も出来ちゃいます!
*RUNプレイ時、端から端まで走り切っちゃうと、再度反対側から出てきて走り続けられます(そのままタッチダウン出来ました)。
*でもタッチダウン後のキックや、フィールドゴールは狙えないみたいでした。
*攻撃の際、後退出来そうなボタンデザインですが“前進のみ”です。
*また二人同時playの守備側が操作できるのは一番後ろに居るヤツだけです。
*何故か→方向の攻撃時は【RUNプレイ】し易いです(=←方向は守備の動きが余り無く、壁状態のままが多い)。
*【インターセプト】してるっぽい?んだけど、何故か攻守が変わらない?
※余りに音がデカくて、遊び方もイマイチ解らなかったので、15分、丸々あそびませんでした(汗)
ゲーム本体を兄貴んちに忘れて来ちゃったので、続きは追って・・・(^^;)
-------
# 帰りはワンセグでメントレGを観ながら。
うちも『彩りが単色なお弁当』を、亡き祖母が作ってくれました。
当時は不満だったけど、今はとても感謝しています。