ジューンベリー

日々の生活を楽しんでいます。

ほっこりとcafeでも飲みながらいらしてください。

東京国立博物館 台北国立故宮博物館

2014-08-04 08:58:01 | 癒し(コンサート、日本画、他)


7月末、台北 故宮博物院展を観に東京国立博物館へ。
翠玉白菜や肉形石はすぐ帰ってしまったようで
みられませんでしたが
かわいらしい”人と熊”や、やわらかい色合いでとろけそうな”青磁輪花碗”は
空いていたせいかじっくりみられました。11世紀頃のもので酒器を温める
温碗として使われたようです。

書もすばらしく気がつくと一字一字指でなぞっていました。
気持ちいいくらいで、書を習いたい衝動がずっと続いていてどうしようもなかったです。

楷書体、草書体いろいろと漢字の原点を感じられたりと
日本画の原点となった色がついた南榮画
だんだんすたれていって水墨画が主流になったという絵や
陶磁器の細かい細工や色付け
みんなみんな感動でした。

東京博物館は広いので1日飽きずにまわれます。
総合文化展もみられて、伊能忠敬の日本図や青磁などみながらと
1日ゆっくり遊びました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。