TAKE-LOG 竹ログ

母とお花見に

私の休日は

桜のお花見に行く

天竜川船明ダムの桜を見に行く

私が織物とデザインを修業した土地がここである

こんな田舎でと思われるが

旧二俣病院斉藤家の明治時代の医者の邸宅で

東洋紡績二俣工場が提供した邸宅で私は育てられ

師匠の下で京都西陣の織物技術と意匠を教わった。

 

その頃はダムは無く船明弁天が祀られた岩島があり

景勝の土地であった。

育てられたところは船明弁天であり生きて来たのも

竹島弁天であった。

生徒さんの女性も弁天様です

 

懐かしい風景を眺めながら苦しい修業時代を思い起こし

母と昔を慕んだのです。

若い?婆ばと古い婆ば語り合いながら

新型コロナを忘れるひと時は安堵でした。

 

船明(フナギラ)とは、信州から来た天竜下の船がここで夜が明たという説があるが

対岸には日明(ヒヤリ)というがあった。

徳川幕府の検役場がここにあって、筏流しや船荷の検査が行われていたことから

明の字には何かの意味があるのだろう、

 

電源開発と浜松市の工業農業用水と水道の水源である船明ダムは

佐久間ダム、秋葉ダムの洪水調節を目的に建設されている、

ダム群の出現によって遠州浜の砂が減り中田島も痩せ細っている、

船明ダムはゲートを揚げて底の砂を放出している。


蒲郡市の観光の中心地竹島海岸竣成苑内にある竹島クラフトセンターの主人が投稿するブログです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新型コロナウイルス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事