見出し画像

TAKE-LOG 竹ログ

今日から稼働を再開した三河木綿のガラ紡機

教室に掛けられた竹島タペストリー



竹島クラフトセンターの手織教室に設置されたガラ紡機が
今日から再稼働を始めました。


設置した2台のガラ紡機、右側は立葵の草木染め糸を撚糸しています。
左側機は三河木綿を紡績を始めました。


徳川家の家紋の立葵を草木染めした糸を手織に可能な番手に合糸撚り上げをしています


銀の輝きの中にほんのりとパープルな光を含む神秘的な色糸になって撚り上げています


紡績に使えるのは一台に6垂で6本の糸を作り、
2台とも紡績機に使用すると12垂の紡績機になります。

今日は1台に3本の綿が詰められた筒が回転しながら糸が出来ています。


写真では3本の糸が紡がれて巻き上げられています。
羊毛のような風合いの三河木綿糸を試作中です。


蒲郡市の観光の中心地竹島海岸竣成苑内にある竹島クラフトセンターの主人が投稿するブログです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「三河織りの地産地商」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事