goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ更新のブログ

鉄は「温故知新」をモットーに古いものから新しいものまでいけます。でも特には旧型国電や機関車ものです。

ナハ10

2008-03-22 00:54:02 | 鉄道関係

1058713 ナハ10 58(福フチ)、西舞鶴にて。既に写真を撮ったときはJR化後で車籍もなく国鉄清算事業団所有で解体を待つのみでもうボロボロに近い状態ながら辛くも残っていました。ナハ10系、この軽量客車は結構好きなんですよ。ただ軽量車体が災いし老朽化の進行が先輩車両よりも早かったものでした。当時としては新素材も多用していたのですがこれもまだ当時は手探りでやっていたのでしょう、耐久性に難があったようでした。しかし重厚な客車の中にナハ10系が数両入っていると遠巻きには結構華がある感じなんですよ。白~銀色っぽい屋根に大きな窓、シルヘッダーのない洗練された車体と、主に晩年の写真(特に10系が多かった北陸、EF70牽引の10両近い客車で10系が2~3両程度組み込まれているのが最高。後はゴハチが牽引していた紀勢線、編成が短くとも1両あるだけでかなり華があった。別に竜華に引っ掛けたわけじゃありません。そしてやっぱり地元びいきですが東北、ED71牽引客車に1両だけでも10系が入っているとレア感大でした)が掲載されている雑誌を見たりするとそう感じます。ただあれは昭和50年代前半~中盤、福島に配置されていたナハ11を見たことがありましたが結構塗装が剥がれていたような記憶があります。

さて引越し作業と回線移転開通タイムラグに伴い、明日からブログ更新を暫く休みます。コメントは可能であれば携帯から行う予定です。

DD14重連+ばんもの、土曜日は出勤がなくなったので行きたい!でも遠い・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。