今深夜番組見ていたら、某ランキング番組でいきなり「Nゲージ車両人気ベストテン」などというのをやっておりました。いつも色々なランキングやっていたのですがまさかNゲージ車両ベストテンやるとは思いもしませんでした。これは「特急田中3号」つながりか。10位のシャトルマイハマのモハ164に9位の14系カートレが牽引されていたのはドン引きしてしまいましたが次のシーンではモハ164は即刻ED76551に差し変わっておりました。他にはパンタが降りたままだったり、さよなら出雲セットではDD51が24系だけでなくEF65PFまで牽引していたりとかしたのも少し引きましたが。でもこの番組はほぼ毎週見てて面白いし見ていないと何だか世の中に取り残されそうでつい見てしまいます。ちなみにデータ出どこは東京・横浜に複数店舗がある結構有名な(社長さんが雑誌に出たことある)模型店と某メーカー直営店で、3位は201系四季彩、2位は近鉄ビスタカー、1位は205系京浜東北線セットでした。 K○TOがベスト3独占、いやはや恐るべし!
写真はNゲージつながりということで、DF50「亀山モデル」です。一応後ろは磐越西線タイプです。
行ってきました。しかし小野新町への勾配では安全弁から蒸気は吹き上がるのもののことごとく煙はスカ、逆に言うとカマの調子は絶好調だったということでしょう。やはりSLは生き物、同じ場所でもその時の色々な条件で表情が異なるものです。小野新町までアシストするDE10は1760でした。数年前のようなDDあぶくま号をまた見てみたいと思うのはわがままでしょうか?
ところで今テレビ見ていたら、久しぶりに大黒摩季が出ておりました。デビュー15周年だそうです。一時は「存在しない」とまで噂されていましたが、伝説の初コンサートでちゃんと存在することを証明してくれました。ヒットメドレーを聴いていたら90年代を思い出しました。「ら・ら・ら」とか・・・。
写真はその90年代、ED77+白樺です。
毎週水曜日夜にテレ朝系でやっている「オーラの泉」、これ意外とハマります。今日は千代大海関でした。美輪さんの黄色いヘアも気になりますが「どうしてこんなことまでわかるんだっ」というくらい江原さんも美輪さんもゲストの心の奥底まで読む。こんなこともちろんオーラのない私には到底できません。