軽井沢高校 校長日記 2012・2013

軽井沢高校の様子を校長の視点から伝えたいと思います。ご愛読願います。

4月9日(火)1年生ガイダンス及び一迎会など 2013-007

2013-04-09 12:29:18 | 日記

 春の全国交通安全運動への協力として、今朝、軽井沢警察署の要請により、私もパトカーに乗せていただき、巡回活動を行ってきました。

 荻原町教育長さんと一緒にパトカーに乗せていただき、町内各所を巡回してきました。

 

 学校としては、昨日の「校長日記」でも書きましたが、昨日から16日まで、毎朝、先生方が、中軽井沢駅、軽井沢駅等で立番を行い、交通安全指導を行います。また、生徒会のメンバーも11日から19日まで協力することになっています。

 さて、午前中、1年生は、「新入生ガイダンス」を行いました。

 私も10分間ほど、1年生に話をする機会を与えられています。

 「CHANGE」は「CHANCE」である、という話をいつもこの時期には話しています。

 中学生の自分を「Change」することにより、「Chance」が舞い込んで来るんだということを話しています。

 また、入学式の式辞で新入生に話した2点について、再度話をしました。

 大事な話は、何度も繰り返して話すことが大事なことだと、最近気がついたからです。

 堀内生徒指導主事や徳田進路指導主事の話もありました。

 音楽科の寺田先生の指導の下、校歌練習も行われると聞いています。

 2・3年生は、今日から授業が始まります。

 話は変わり、事務室で、生徒指導係をお願いしている美術科の斉藤先生が、1年生に配付する自転車ステッカー関連の書類を作成していました。

 手書きでなかなかいい感じでしたので、写真に撮らせてもらいました。

 明日以降、新入生たちは自分の自転車にステッカーを貼ることになります。生徒指導係が、自転車置き場で施錠点検とともに、ステッカー調査も行います。

 ステッカーを貼っておくと、万が一、自転車盗難にあったとしても、自転車が発見される確率が高くなります。

 「軽井沢高校の自転車が◇◇◇にありますが……」という地域の方からのありがたい問い合せも頂戴しています。

 だからこそ、ステッカーを自転車に貼っておくことは大事なことなのです。

 さらに、話は変わり、軽井沢高校にも、春がやってきました。そんな一こまを紹介します。

 冬の間、外水道を、止めていたのですが、今日から随時あけはじめます。

 写真は生徒用昇降口前の外水道を、事務室の高間さんと中澤さんがあけているところです。

 私は、午後、佐久地区の小中高の連合校長会が開かれますので、一迎会(1年生歓迎会)を欠席し、出かけてきます。

 1年生歓迎会は生徒会主催で行われるものです。生徒会・クラブの紹介も合わせて行われます。

 例年、生徒会長が、「ご挨拶をお願いします」と校長室に来てくれます。今回はご挨拶ができないので、昨日のリハーサル会場に鈴木生徒会長を訪ね、「私は出張で欠席しますから、教頭先生にお願いします」と伝えました。

 今年の生徒会は、英語科森山先生・中澤先生、保健体育科清水先生・遠山先生、理科林先生の5名の先生方に指導をお願いしています。よろしくお願いします。

 すでに、春休み中から、執行部の皆さんが歓迎会の準備を行っていました。

 一生懸命、準備をしてくれたのだから、今日の歓迎会うまくいくといいですね。