goo blog サービス終了のお知らせ 

雑居空間

趣味のあれこれを、やたらめったらフットスタンプ

思い出の「Might and Magic」

2009年06月20日 15時24分01秒 | Might and Magic I
 今回PCエンジンを復活させた最大の目的は、途中で挫折していた「Might and Magic」と、そもそも手をつけていなかった「Might and Magic III」をプレイすることでした。他にもやりたいゲームはいろいろとあるのですが、やっぱりこの2つが最優先事項ですね。
 というわけで、まずはシリーズ第1作目にして、私が「Might and Magic」シリーズに嵌るきっかけとなったPCエンジン版「Might and Magic」に再挑戦することにします。





 私が「Might and Magic」をプレイしていたのは10数年前。PCからの移植、洋ゲー、3DRPGということで、第一印象は「難しそうだなぁ」というものだったのですが、直前に同じような雰囲気の3DRPG「デスブリンガー」(こちらは洋ゲーじゃないですけど)をクリアしたこともあって、頑張ればクリアできるんじゃないかと思い込んで挑戦したのです。
 しかし、やはり「Might and Magic」の難易度は半端ではありませんでした。敵が強くて遠くへは行けないし、行ける範囲内では何をすればいいのかわからないしで、そのときはソーピガルの町の周辺をウロつく程度で挫折してしまいました。

 そのまま半年くらい放置していたのですが、ある日おもむろにプレイし直してみると、これが案外順調に進めることができたのです。あんまり背伸びせずに、着実に力を付けていったのが良かったような気がします。探索範囲も広がり、南はホワイトウルフ城からポートスミス、北はブラックリッジサウスからブラックリッジノース辺りまで到達。広大なエリアをマッピングするのが超楽しくて、探索にどんどんのめりこんできた頃ですね。
 ただ、戦闘面はどうにか乗り越えられたものの、謎解き面はそう簡単にはいきませんでした。当時は入手した情報をメモするという風習が無く、全て脳内で情報をまとめ、次の行動を選択していました。難易度の低い一本道系RPGならそれでも対処できたのですが、硬派な「Might and Magic」には、そんなヌルいプレイスタイルでは通用しなかったのです。
 結果、レベルもそれなりに高くなり、マップも広範囲に渡って踏破したものの、各地で意味ありげなイベントが発生しても、それらがどう繋がっているのか、どう攻略していけばよいのか、まるでわからなくなってしまい、2度目の挫折を経験することになってしまいました。

 それからまた、半年ほど放置してしまいます。しかし、実際に引っかかっていたのは、ポートスミスにいるザムとゾムの兄弟の謎が解けないということだったのですが、それは情報をメモしていたかどうかとは関係なく、よく考えれば兄弟の発言だけからわかる事柄なんですね。なので、ある日「もしかしたら、こういうことなんじゃないかなぁ」と思いついたことを試してみたら、案の定正解で、また進めることができるようになりました。
 これ以降はなるべくいろんなものをメモするようにして各地を踏破。地上マップはもちろん、全ての町、城、ダンジョンを訪れ、さらにはアストラルプレーンにも踏み込みます。レベルも70くらいにまで到達し、戦闘ではヴォルカニックゴッドの大群以外にはまず負けないくらいにはなったのですが、結局、クリアするためには何をすればいいのかがわからず、ついに冒険を断念することになってしまったのです。

 しかしこの後、広大で雑多な「Might and Magic」の世界にまんまと嵌った私は、当時発売されたばかりの「Might and Magic VI」を購入してどっぷりと漬かり、シリーズの他作品などもプレイしつつ、現在に至るのでありました。
 そんなわけで、せっかくの機会ですので、私の「Might and Magic」人生の端緒となったこのPCエンジン版「Might and Magic」に改めて挑み、今度こそクリアしてみようかと思います。



 私はPCエンジンのセーブデータのほとんどを、「メモリベース128」という本体のセーブスロット64個分を保存できる外部ユニットに収めていました。しかし、今回ほとんど無事に回収できたPCエンジン関連の物品の中で、「メモリベース128」だけはバッテリーが液漏れしていて嫌な結晶ができていたので、廃棄してしまったんですよね。当然「Might and Magic」のセーブデータも失われているので、また最初からプレイするつもりでいたのですが、もうひとつ「天の声バンク」という4スロット分のセーブデータを保存できるユニットがあり、その中からなんと「Might and Magic」のセーブデータが出てきたではありませんか! 「天の声バンク」より「メモリベース128」の方が使い勝手が良かったのでほぼそちらしか使っていなかったのですが、僅か4スロットの枠内によくぞ「Might and Magic」のデータを残しておいたと、昔の自分を褒めてあげたいです。なぜか一緒に「ジム・パワー」のハイスコアデータが入っていたのもご愛嬌です。
 発掘したセーブデータを試してみると、最新版かどうかはわかりませんが、レベル64~80の、かなり進んでいる状態のデータでした。これなら楽に再スタートできそうです。問題は、結局クリアのためには何をすれば良いのかということなのですが、それはまた、おいおいということで。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿