雑居空間
趣味のあれこれを、やたらめったらフットスタンプ




 今年の正月、年始の挨拶で栃木に行く予定があったので、ついでに宇都宮城跡へ行ってきました。



 元々は平安時代にこの辺りを支配していた宇都宮氏の祖・藤原宗円によって築かれたという歴史のある城で、関東七名城の一つにも数えられています。
 戦国時代までは宇都宮氏の居城となっていましたが、秀吉の時代に宇都宮氏が追放。世の中が安定した江戸時代に入っても城主が結構ころころと変わる、なかなか目まぐるしいお城です。本多正純が徳川秀忠を暗殺しようとしたという、有名な宇都宮城釣天井事件(ま、濡れ衣だったんですけど)の舞台にもなりました。
 戊辰戦争で焼失してしまい、当時の遺構は残っていないのですが、平成に入って、本丸の一部が復元され、宇都宮城址公園として整備されました。

 宇都宮城跡は宇都宮駅から徒歩20分くらいのところにあります。





 目の前に広がるのはだだっ広い広場。
 あれ? と思って近くにあった案内板を見ると、ここは御本丸広場のようです。



 御本丸広場は文字通り本丸のあった位置にあり、本丸を取り囲む堀や土塁、壁、櫓などが再現されているのですが、西側の半分だけしか再現されていないんですね。宇都宮駅から歩いていくと御本丸広場の東側、つまり裏側に出ちゃうのです。



 正面に回ってみたところ。なかなか一枚の写真で全貌を捉えることができません。





 左右に堀があるのですが、水量が少なくてちょっと見栄えが悪いですね。いやまあ、空堀になっていたとしてもそれはそれでいいんですけど、底がコンクリートだと風情も何もありませんね。



 こちらは土塀の南西の角にある富士見櫓。文字通り、富士山が見えたそうな。



 こちらは北西の角にある清明台。



 北側の堀も水はほとんどありません。
 元々は深さ最大7m あったそうですが、今の深さではそもそもそんなに水を溜めることはできませんよね、これ。



 本来なら土塀の上に上がったり、櫓にも入れるようなのですが、残念ながら正月だったので行くことができませんでした。



 こちらは清明館という、御本丸広場の東側にある資料館です。
 こっちも正月で休館でした。うーん。



 本丸が再現されているとは言え、西半分だけでちょっと中途半端なのは残念ですね。一度まっさらになってしまっている以上、どう再現しても再現でしかないので、現代の街中に存在する建造物として、現代の都合に合わせた形で作られるのは致し方ないことでしょう。それもまた歴史の一部ということです。

 それよりもなによりも、正月だったため、各施設を十分に見学できなかったのが残念ポイント。そこがちょっと不完全燃焼でしたねー。今回は別件のついでだったので仕方ありませんでしたが、また別の機会をみつけて訪れたいところです。

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 天覧山・多峯... 記事一覧画像一覧フォロワー一覧フォトチャンネル一覧 雹留山に登っ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。