goo blog サービス終了のお知らせ 

24年05月03日 ナス・トマトの植え付け

2024年05月03日 21時56分41秒 | Weblog

05月03日

今日もいいお天気でした。朝は気温が高くなり暑くなりそうでしたが、時が経つにつれて北風が吹き意外と寒く感じられた一日で、午後からは薄曇りのお天気になり夕方バイクに乗りサウナに行くときは寒い位でした。

午前中は水ナスを10株と、トマト46株に植え付けでした。何とか午前中で終わらすことができホットする。

昼食を食べ終えて、お茶を飲んでいたら睡魔が襲ってくるが、これをはねのけシダの会のメンバーで何時もお世話になっている落合さんからの連絡で、ゲッケイジュの花が咲いているとのことで記録に行きました。初めて見る花です。小さい黄色の花で、クロモジの花にも似ている感じがしますが、でも違いますね。葉からの芳香もします。こんな所で見られるなんて・・・・。

午後からは、カボチャで、バターナッツを6株植付。後イボダケの整理整頓し、トマトの支柱に何本使えるか本数を確認したり、藁の堆肥化を図るため、藁を表に出して堆肥化を図るが、なんで11月に出しておかなかったのか悔やみます。

 

01.今日もいいお天気です。北の白神岳は残念ながら雲の中です。

 

02.水ナス10株移植です。

 

03.トマト麗夏という大玉トマトで12株。中のは桃太郎24株。下段はミニトマトアイコという品種で黄色6株、赤6株です。

 

04.トマト4畝、48株植付完了。苗キャップは残り少なく被せませんでした。霜が降りないことを願って。

 

05.ゲッケイジュ(クスノキ科)葉に芳香があり古代から用いられた。乾燥した葉は香辛料ローリエになり、葉と小枝は丸く編んだ月桂冠がよく知られている。寒さによく耐える。一年枝や若枝は緑色をしている。参考文献ウィキペディアより。

 

06.葉腋に短い花柄を出して、その先端に黄白色の小花を群がって咲かせる]。雌雄異株で、日本の株は、ほとんどが雄株である。ここの木は雌株です。

 

07.カボチャ、バターナッツを植え付けました。全部で6株です。

 

08.藁堆肥を作りたいと思い藁を表に出しておき腐敗させます。

 

今日はゲッケイジュの花を見られて最高。落合さんに感謝。

植え付け関係も後主なものは、エダマメ、スイカ、サツマイモ等になりました。

又雑草君達の活躍が目立ってきました。これから又戦いのゴングが鳴ります。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24年05月02日 苗植え付け

2024年05月03日 04時45分37秒 | Weblog

05月02日

今日は朝から快晴なんですが、以外と風が強く寒い一日でした。乾燥が激しく歩けば砂埃が舞います。

4時過ぎから散水で1時間掛かる。

朝食後、まずキュウリ、ピーマンオクラの畝にマルチシートを張っていませんのでしたのでひりました。

植え付け手順は→植え付け穴を掘る→タップリの散水→アドマイヤーの散布→苗移植→植え付けヶ所のマルチング→散水して終了で。この手順で植え付けしていきます。

後キュウリ5株、ピーマン6株、玉レタス120株植え付けてトンネルアーチを掛け防虫網を掛けて玉レタス終了。

午後からガッペさんの所へ行き「ハナミズキ」の花を記録に行く。今までこの木があることを知りませんでした。

それからスイートコーンの植え付け4畝で187株と残り23株計210株植付。

妹の頼みでナガナス6株植付。今日の植付はここまで。

ナガイモの発芽嬉しい。それと昨日頂いた春の季節の山菜のワラビで一杯です。美味しかったので何時もの定量に、日本酒が追加されてグッスリでした。

 

01.朝は凜とした空気に包まれる。白神岳も雪が解けて来ました。

 

02.3畝にマルチシートを張りました。

 

03.キュウリを5株移植し、苗キャップを被せておく。

 

04.ピーマン6株6株植え付け。大が3株、中が3株です。

 

05.タマレタス120株移植。

 

06.ハナミズキです。ガッペさんの自宅に咲いていたのを記録させて頂きました。

 

07.スイートコーンの苗です。4畝で187株移植しました。

 

08.スイートコーンの苗が残りましたたの。処分するのはもったいないので23株別の場所に移植しました。

 

09.ナガナス6株移植。

 

10.ナガイモ4月2日植え付け39本の内28本発芽していました。

 

11.昨日頂いたワラビ、とろっとして美味しかった。頂いた方に感謝のメール。

 

12.24年05月02日 能代川柳社4月投句抄 菜園の師匠小林さんと同期性の高柳さんの句です。

 

3日も植付が続きます。

 

誤字脱字がありましたらご容赦を。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする