goo blog サービス終了のお知らせ 

ターカーサーの気分次第

個人的ゲームの備忘録とどうでも良い検証データ。
このBlogのデータはフリー素材です。好きに使ってOKだよ。

The Planet Crafter 箱から出るアイテムの判別方法(個人的見解)

2024-11-07 01:41:47 | The Planet Crafter
少しずつ咳が治まってきたターです。おばんでやす。

今回はゲーム内で出てくるアイテムが入っている箱についてのお話。
ここを読む前に以前ターが上げた「The Planet Crafter 収納箱やロッカーから出るアイテム一覧」を参照下さい。
アイテムのランクに関して、これを基本に説明していることが多いので。

箱は6種類あり、それぞれ特徴的な物となっています。
・キャニスター 1枠しかない小さな箱。主にマイクロチップが入っているが、特定の船ではアクセスカードが出る。

・収納箱 青色をした世界に大量にある箱。枠の数がかなりばらついており、6、8、10、12、15、16、20枠と
 なっている。特に6と20はかなりレア。 しかし中身がレアになるとは限らない。
 ゲーム開始時近くの隠された岩の中に超レアな25枠の箱がある。こちらは中身も超レア。

・ロッカー型ストレージ
 基本的には20~30枠。一部には12枠しかないしょぼいロッカーもある。

・大型金庫
 30枠で固定。ステージ問わずトークンと生産・エネルギー乗数ヒューズが高頻度で出る。

・宇宙服ロッカー
 4枠で固定。服以外は出ない。

・黄金の箱
 8枠で固定。黄金の種と黄金の像が固定。

まずは簡単に終わる黄金の箱について。
上記のように8枠だが2枠が固定アイテムの為、6しかランダムアイテムが出ない。

また黄金の箱はテラフォームステージ関係なく、イリジウム・ウラン鉱石orロッド、アルミ、超合金のみ出る。
粘るならロッドが出るのをお祈りするだけ。通常アイテムは全く出ない。

スタート地点付近の黄金の箱は上記の通りだが、遠くにある黄金の箱は固定2個以外は普通にランダムで
アイテムが変わる様子。

続いては大型金庫。
30枠の内、10枠分程がトークンでトークンの代わりのレアとして生産・エネルギー乗数ヒューズか宇宙服が
出る事もある。この後に図で個人的見解を説明しますが、30枠の内10枠近くが空になる事が多い。
では通常の大型金庫の中身がこちら。

このようにテラフォームステージ関係なく最初の10枠分位にヒューズや服が出る事がある。
後半でもそれは変わらず。ステージが上がるにつれて低いランクのアイテムは出なくなる。

そして以前紹介した特殊船ですが、こちらは通常の大型金庫とは毛並みが違います。

このようにテラフォーミングステージが低いとトークンが殆ど出現しません。出る事もあるのですがレア枠に
指定されているっぽいです。まぁ爆発物が作成出来ないと入れない為、ステージ0で入る事は無いので
ここまで酷い状態ではないと思います。

では最も多く、最も訳わからん収納箱とロッカーについて。独自解釈したのがこちら。


まず特定の箱には、決まったアイテムが入っている事があります。
例)マップ北西のツタを使って上のブリッジに上がれる船には、樹木の種イテラや、船外に出て船の先端の
 下に置かれている収納箱はバイオプラスチックナゲットとキノコの種が固定。
これはリロードしようが消える事は有りません。

固定アイテムが無かった場合、次は空枠なのかの判定が入ります。
一部箱、特に大型金庫等は如実で、かなりの高確率で空枠にされる事が多いです。
リロードを粘ればほぼ全部が埋まった状態にすることは可能ですが、大型金庫が全部埋まるのはかなり厳しい。

空枠じゃなかった場合、ここからアイテムの判定が始まります。
ここでランク0のアイテムかどうかの判定。
一つの例として、ゲーム開始時の水没する範囲にある北西側の20枠の収納箱。テラフォーミングが終わった状態で
調査した結果がこちら。

7~8枠がランク0として設定されています。これが最も厄介で、テラフォーミングが進んだ上で箱を開けない限り
ランク0が入っている箱か判別不可な事です。
これも個人的な見解で失礼ですが

ゲーム開始時からこの画像範囲位にある箱は殆どがランク0として指定されている箱が多いです。
まぁ最初に見つける箱だからね。

そしてランク0じゃなかったら、後はランク1か?今のステージはどの程度か?を判別し、中身がランダムで変化し
現在のテラフォーミングステージのアイテムになるまで判定を続けるって感じですかね。

どのランクのアイテムにするかが決定されたら、そのランクでもレア枠として指定されている物かどうかを
更に判定し最終決定となります。
レア枠だと思われるのはランク1の設計図のマイクロチップ・超合金、ランク5の酸素乗数ヒューズや
ロケットエンジン。ヒューズ系とクォーツ系はかなりのレア枠として指定されている感じがあり
数%程度の出現率なんじゃないかな。

またテラフォーミングステージが高い程、というか完了した状態だとランク3以下が殆ど出なくなります。
恐らくステージが上がるにつれてランク1か?の判定の確率が序盤90%→ランクが上がるにつれて10%下がるとか
修正されているのかな。これに関しては数値で出す事が出来ないのでご勘弁を。

超特殊箱
スタート地点から東側の岩壁に偽造された建造物を分解した先の25枠宝箱。

チップ*1とパルサークォーツ*4が確定。この箱をリロードして粘るとチップ*5とかが見れる。
序盤で取るか後半のヒューズ狙いで使うかは好み。

最後に序盤で行く事がある船の収納箱についてのまとめ。
ちなみに核融合炉を使って入手する箱に関しては記載していません。あれはランク0が出ないっぽいので。

スタート地点から南西の坂の上にある廃棄船
キャニスター*2、収納箱*10(8枠箱*9、12枠箱*1)
この内1つの箱で4枠がランク0として指定されているのがあり、逆に1箱が低ランクが殆ど出ない箱となっている。

アルミ地帯の小型廃棄船
収納箱*2(10枠箱*2)
何故か高ランクのアイテムが殆ど出ない。8枠分はゴミが出ると考える。特にランク0が3枠として指定されている
箱があるのもBAD。さっさと開けてしまおう。
追記:何故かいつもは2個しか無かった箱が再プレイで3箱になってた。

スタート地点から北にある廃棄船
収納箱*5(10枠箱*5)、キャニスター*2
10枠の内、3~6枠がランク1が出易くなっている。更に1箱はランク0*4枠とされている。
アルミ船よりはマシだが、ここからヒューズをリロードして出すのはかなりの苦行。

北西にある大型廃棄船
収納箱*9(12枠箱*2)、ロッカー*1(ブースターでブリッジに上がるか植物が育ってから)
キャニスター*2、船の先端の収納箱*1
先端の箱は先に説明したように12枠の内ナゲットとキノコが確定。
ロッカーは12枠しかない珍しいタイプだが、ゴミが出辛い様子で中盤のヒューズリロードに使いたい。
船内の収納箱は全部12枠だが、その内の1つが何と全部鉄で埋まっているゴミ箱w
また核融合炉がある部屋の奥の隠された部屋にある3つの収納箱は低品質が殆ど出ない。
その内の一つが樹木の種イテラが固定配置されている。
追記:何故か本来2個あるキャニスターが再プレイしたら1個しか無かった。稀にあるべき箱が消えるのは何でだろ
 またいつもは核融合炉の部屋に豆の種が落ちているが今回無かったんだよなぁ。

ひとまず個人的に調べられたのがこれ位かな。
これを踏まえて最初からプレイする場合
・スタート近辺にある箱は設計図のマイクロチップが最低1個出るまでひたすらリロードで粘る。
 枠数が多い箱なら2個を狙いたい。
・船内の箱で何度リロードしても出ないならいっそ放置してステージが上がった時にでも開けに来る。
・なんとなく高品質が出そう(ランク0が少ない感じがするなーって箱)な箱なら何か目印を置いて後日まで放置。
・黄金の箱はさっさと開ける。ロッドにするか今すぐ欲しい鉱石として取るかはその時次第。
 箱を分解して超合金も取り忘れずに。
・収納箱の数も極稀に増減する。また中身が何故か空になる事も。
 (とある船のキャニスターの中身が全部空だった事があったがバグなのか仕様だったのか判断が出来ない)

ふぅ、何とか伝えたい事は終わったかな。
さーて再度新規でやり直すかー。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿