一気に寒くなってまた体調崩しそうなターです。おばんでやす。
前回生産乗数ヒューズを使い、鉱石を5秒で掘り出す事に成功しました。
再び新規プレイをしつつ、ひたすらリロードでヒューズを集め、ドローンを使ってクォーツやら核融合炉を売却し
やれる所まで頑張ってみました。それがこれ

ついに2秒で1個の鉱石を掘り出すまでになりました。
マシンオプティマイザーT2*39台、生産乗数ヒューズが117個というアホみたいな数が必要ですがね。
では再びどれくらいのペースで時間が短くなるのか前回のと合わせてご紹介
75→43→30→23→19→16→14→12→11→10→9→8→8→7→7→6→6→5
これが前回。ここから更に追加されて
→5→5→5→4→4→4→4→4→4→4→3→3→3→3→3→3→3→3→3→3→3→2
となりました。
8秒~6秒まではマシンが2台が、5秒で4台、4秒で7台、3秒で11台。
このペースだと2秒から1秒になるのに16~20台、60個近いヒューズが必要になるっぽい。
ここまでやったらもう良いかな。
追記
いやぁ、ここまでやる気は無かったんだがポータルジェネレーターでアイテム探していたり
色々やってたらトークンも溜まっちゃったなーって事で・・・

馬鹿じゃね?
39台、117個の生産乗数ヒューズから、更に27台 81個のヒューズを追加してついに1秒台の大台へ。
笑える速度で鉱石が増えていくのが爽快w 動画にしてUPしたい位だわ。
総合すると66台198個の生産乗数ヒューズがあれば1秒での鉱石掘りが可能になります。
ただ鉱石って元々70Secなのでシルクとかの200Secだとまだまだ時間が掛かるんだろうけど
鉱石以外使わんだろうから、こんなもんかな。
正直1か所に使うよりも17台 5秒掘りを4か所作った方が効率は良いんだろうね。
もしくは9台10秒を7か所とかかね。
この速度でほり続けるとクォーツと核融合炉をひたすら売却すればとんでもない勢いでトークンが増えるんだろうな。
鉱石抽出器T3を8台カバー出来るからイリジウム・ウラン・オスミウム・ゼオライト・黒曜石・メタンに使って
材料が多いオスミウムやイリジウム・ウランの秒数を短くしてひたすらドローンで運び込めば
貿易ロケット同時6台とかでも絶え間なく生産売却出来そうだな。
前回生産乗数ヒューズを使い、鉱石を5秒で掘り出す事に成功しました。
再び新規プレイをしつつ、ひたすらリロードでヒューズを集め、ドローンを使ってクォーツやら核融合炉を売却し
やれる所まで頑張ってみました。それがこれ

ついに2秒で1個の鉱石を掘り出すまでになりました。
マシンオプティマイザーT2*39台、生産乗数ヒューズが117個というアホみたいな数が必要ですがね。
では再びどれくらいのペースで時間が短くなるのか前回のと合わせてご紹介
75→43→30→23→19→16→14→12→11→10→9→8→8→7→7→6→6→5
これが前回。ここから更に追加されて
→5→5→5→4→4→4→4→4→4→4→3→3→3→3→3→3→3→3→3→3→3→2
となりました。
8秒~6秒まではマシンが2台が、5秒で4台、4秒で7台、3秒で11台。
このペースだと2秒から1秒になるのに16~20台、60個近いヒューズが必要になるっぽい。
ここまでやったらもう良いかな。
追記
いやぁ、ここまでやる気は無かったんだがポータルジェネレーターでアイテム探していたり
色々やってたらトークンも溜まっちゃったなーって事で・・・

馬鹿じゃね?
39台、117個の生産乗数ヒューズから、更に27台 81個のヒューズを追加してついに1秒台の大台へ。
笑える速度で鉱石が増えていくのが爽快w 動画にしてUPしたい位だわ。
総合すると66台198個の生産乗数ヒューズがあれば1秒での鉱石掘りが可能になります。
ただ鉱石って元々70Secなのでシルクとかの200Secだとまだまだ時間が掛かるんだろうけど
鉱石以外使わんだろうから、こんなもんかな。
正直1か所に使うよりも17台 5秒掘りを4か所作った方が効率は良いんだろうね。
もしくは9台10秒を7か所とかかね。
この速度でほり続けるとクォーツと核融合炉をひたすら売却すればとんでもない勢いでトークンが増えるんだろうな。
鉱石抽出器T3を8台カバー出来るからイリジウム・ウラン・オスミウム・ゼオライト・黒曜石・メタンに使って
材料が多いオスミウムやイリジウム・ウランの秒数を短くしてひたすらドローンで運び込めば
貿易ロケット同時6台とかでも絶え間なく生産売却出来そうだな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます