改めて、皆さんこんにちわ=*^-^*=
さて、仕事の話ですが、
一昨日にガレージ内の照明工事をして、
昨日、ガレージ内の土間コンクリートを打設致しました。
ここまで非常に長かったですが、これで8割がた、外構工事は完了しました。
ここまでくればあと少しです(*`・ω・´)ノ
難しい工事はもうありませんので、少し安心しております=*^-^*=
それでは現場写真です。
■まずは照明から
・これは、電動シャッター部のコンセントを撮影しております。
ここからこの近くにコンセントを設置します。
■電動シャッター用コンセント設置
・こんな感じで仕上がりました=*^-^*=
これだとスッキリしましたね。
さすがに、コンセントに挿す時は脚立が必要ですね。
■次に蛍光灯部です。
・蛍光灯は、4箇所設置しました。
・スイッチは、裏口の入り口近くに設置しております。
シャッターから車を入れる時は
■コンセント設置
・コンセントは、ガレージが広いので、2ヶ所に設置しております。
部分的にしか撮っていないので、コンセントの位置関係がわかりにくいですが、
対角線上に設置しております。
・コンセントの配管は元々、地上から出す予定でしたが、
電機屋さんの配慮で、全て上部から配管してくれました=*^-^*=
これにより、管理しやすく、もし増設する場合にも容易になりました。
電機屋さん、ご配慮本当にありがとうございます<(_ _)>
■電気工事の次の日にコンクリート打設です。
・いつもどおり、まずは配筋メッシュ筋敷きです( ^ ^ )/
■ガレージコンクリート打設
・案の定、途中の写真はありません(爆)
私も一輪車で押していたので撮る暇がなかったです(ー∇ー;)
入り口部は後日、打設致します。
現状はこのような状況です。
ただ、ガレージ内で陽が当たらないので、なかなかコンクリートが乾きません。
これから養生期間に入りますが、人間はしばらく上がれません。
型枠もバラせませんので、しばらくこの状態で現場が停めておきます。
それでは、また次の工事をした時には紹介しますね=*^-^*=
それでは、また!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます