気ままぶらぶら

世間の片隅に住む、おじーさんのブログです。 嫁とのバトル、絵手紙紹介、ランチの紹介などジャンルは無節操。

食べ物はがき絵 №193  (。´-ω・)ン?

2007年05月19日 | はがき絵

20075_2

更新がとどこおってます

6月になるまではこんな状態が続くでしょう

Dvc00178

このひしゃく

今は

お花の水遣りに

使ってますが

以前は

八木山バイパス料金所

使ってました

この福岡市と筑豊の間にある八木山(やきやま)には

急な峠があります

今はバイパスも出来て快適に峠越えが出来るのです

そのバイパスの料金所は、無人です

料金は均一520円です

ゲートは5つくらいありますが

なぜか、ここの料金所は異様な

空気が漂ってます

ごく当たり前の料金所です

どのクルマもなぜかファイトな

熱気を発散させています

それは

料金所はや抜けタイムレース

つまり

隣のゲートに入ったクルマよりいかに早くゲートを抜けるか

を争うタイムレースなのです

どうでも良い競争なのですが

男は、不思議にファイトを掻き立てられるとです

もしかして、そう思っているのは私だけ?

かも

ばかみたいです

(ほんとばかみたい)嫁

何も、急ぐ必要はないのですが

この料金所に入ると

摩訶不思議にファイトを掻き立てられる

のです

いかに早く通過するかは

さばけた車の後ろに着くか

そしていかに早く料金受けに520円を放り込むか

がポイントになってきます

このタイムレースは数秒が勝負の分かれ目

したがって、千円札など出そうものなら

後ろに並んだクルマのドライバーの

凍りつくような視線を背中に感じて

ゾクッとします

さばけた嫁はあらかじめ コインで520円用意してますが

問題は、コインをいかに料金受けに入れるかです

ここの料金入れ機械はクルマの中からは

少し高めの位置です

したがって、コインを受け皿に投げ上げる

状態になります

うまく行くといいのですが

へたをすると

コインがばらけて地面に落ちる

これ最悪です

ドアを開けて落ちたコインを探す

クルマの下に落ちたコインは見つかりません

後ろからは、並ぶドライバーの冷たい視線

クラクションこそ鳴らないものの

焦ります

いつまでも、コインを探してられず

仕方なく、不足分のコインを再度投入

泣く泣く、ゲートを通過

なにか、コインを落とさず

確実にコインを投入する方法

いろいろ考えた結果

写真の「ひしゃく」に決定!

試してみると

なかなか快適

ひしゃくにコインを入れ、車の中から差し出す

ひしゃくを回すと、中のコインが

確実に料金の受け皿にコインが入ります

よしよし成功

嫁や、子供からは

恥ずかしい とブ~イングが出ましたが

「男のタイムレース」のためには

このひしゃくは欠かせません

最近は、八木山バイパスを使うことも

少なくなり

このひしゃくも

お役御免になりました

今は、水道の蛇口の横に

静かに納まってます

お疲れ様でした

よろしかったら

クリッ区お願いいたします

人気ブログランキング九州情報