タムすけのおケツ

しっぽのない猫・タムすけのお気楽な毎日に、ある日突然、しっぽの長~いチビすけがやってきました

食欲不振との闘い

2013-07-21 21:34:50 | タムすけ


タムすけと私への励ましメッセージ、ありがとうございます。
本当に嬉しくて励みになります。今、私が体調を崩すわけにはいかないので
しっかり食べて寝ています。私は大丈夫です。お気遣い、ありがとうございます。

まだ残念ながらいいご報告ができません。タムすけの食欲不振が
ちっとも治まらず、今さらながら、ほんなあほなさんのん福レオのお母さん
苦しみが理解できました。鉄板だと思っていたクリスピーキスもモンプチも
「いらない、食べたくない」でスルーされた時の絶望感は言葉では
とても言い表せません。毎日ペットショップへ走っては新しいカリカリやおやつを
買ってきて、与えてみてはいるものの、ほとんどが空振りでノイローゼに
なりそうな毎日です。ちなみにウェットは毎日病院で強制給餌されているので
今では見ると逃げ出してしまうので、与えることができません。

タムすけはちょっとおデブだから、多少食べなくても大丈夫じゃない?と
思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、おデブだからこそ急に食べなくなると
大変困ったこと になるのです。すでにその困ったことの兆しが出てきてしまい、
もう本当にどうしていいのか分からない状態です。
食欲がないときって一体何をあげたらいいんですか?
どうしたら食べてくれるんですか?


(シーバをかろうじて少しだけ食べてくれます)

今日はタムすけのストレス軽減のため、通院が久々にありませんでした。
強制給餌が無いので、少しでも多く自力で食べてくれないと大変困るのですが、
今のところシーバと療法食数粒を食べたくらいで、全然足りていません。



明日はまた朝一で病院へ連れて行きます。
今の私の状態を一言で表すと・・・必死・・・・に尽きます。


Comments (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 膀胱炎との闘い | TOP | 絶食からの脱出 »
最新の画像もっと見る

15 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ここちゃこ)
2013-07-21 22:04:15
太った子の絶食はキケンですよね。
そして、ご飯食べないと薬もあげられないからということで
強制給餌になっちゃうんですよねぇ(-_-)
(兆しってビリルビンの値が高い?)
食べない猫を見るほどツライ事はないです。
でもTamさんががんばるしかないからファイトね!!
返信する
Unknown (cat_tomzou)
2013-07-22 00:05:42
タムすけがんばれ。
君ならきっと元気になれる。
返信する
Unknown (梅蔵母)
2013-07-22 02:19:43
ふりかけ系はダメかしら…?
とりけずりとかまぐろけずりとか鶏フリーズドライとか…。
ちなみに強制給餌されてるウェットはa/d缶とかかしら。
だったら、栄養は少ないけど嗜好性の高い一般食のウェットを
カリカリにトッピングしてみるとか。
a/d缶とかとはニオイや食感などまるで違うから、別物と見てくれないかなあ。

うちは雷蔵が食べなくなるときは、いろいろ目先を変えてみたりするんだけど
結局いままでずっと食べてきたフードを一番好む傾向にあるかも。
それにふりかけやトッピングを工夫してたとえ2グラムずつでも
根気よく食べてもらうようにしてます。
(ちなみにふりかけるものは好みの食感になるように大きさにも気を配ります)

それから焼かつおとかもダメ…?お魚や鶏肉を軽く焼いたのとか(←香りが立つ)、
食欲を取り戻すきっかけになったりしないかしら。
また何か思いついたらメールするね!
Tamさんもすごくつらいと思うけど何が呼び水となるか分からないから
根気よくがんばろう。

ちなみに膀胱炎はもういいの?
タムちゃん、ゴハンが美味しいこと早く思い出してねー!
返信する
Unknown (ゆったん)
2013-07-22 09:36:41
タムくん・・・(´;ω;`)
ゴハンだよー美味しい美味しいゴハンがそこにあるよー!
私なんてちょびがほんの5粒ほどカリカリ残しただけで
もうそわそわ心ざわざわでドキドキしちゃうのに
Tamさんも辛いよね心配だよね。
うちの場合は・・・今のところなんでも食べるから
全く参考にならないと思うけど、とりけずりとか
しらす系とかのトッピングはだめかしら。
あと、カリカリも少しだけチンするとあったまって
香りがたつから食欲そそる場合もあるみたいですよ。
返信する
Unknown (侍従長)
2013-07-22 10:06:52
う~ん、タムすけ様。
お水は飲まれますか?
ウェットを水に溶かしてスープ状にしても食欲でませんか?
タムすけ様。
少しでもいいから食べましょうね。
Tam様、体調崩すからあまりこんつめちゃいけないよ。
タムすけ様を信じてじっくりじっくり。
返信する
Unknown (ANKO)
2013-07-22 13:06:06
食べたくない時に「そら食べろ」って言ってもなかなか難しいよね。
やりすぎると相手も意地になったりするし。
コナンが発病して全く食べなくなったときに径鼻チューブで強制給仕してたけど、
先生が「食べたくない/食べられない時は何をしても無駄。かえってストレスに。」って。
肝臓への負担や影響がひどくなるようならチューブも一つの選択肢かも?
口からの強制給仕ってものすごいストレスらしいよ。
親分の場合、食べない理由があるからその原因=膀胱炎さえ治れば解消しそうなので、
炎症が収まれば食欲も復活しそうな気がするんだけどね。

心配がつのりすぎてTamさんまで具合悪くならないでね。
息抜きに茶飲みに来なさい!!
返信する
Unknown (ぴなた)
2013-07-22 16:01:41
1粒ずつ手からあげたり、
テーブルに置いてみたり作戦はどうでしょ?
おれがお皿からよりも食べるので。
タム君、鶏ささみ食べませんか?
茹でたり蒸し煮にしたり焼いたり、
同じ鶏でも全然違う味になりますよ。
返信する
Unknown (こて家)
2013-07-22 21:01:05
ウチの小衛門も肺炎か肺水腫の疑いで今日、急遽病院へ。6.6キロあった体重が5.2キロに・・・。
猫って食べないと肝臓が悪くなるんだってね。ウチもちょっと黄疸起こしてて、脂肪肝も・・・と言われた。
ウチも療法食もらってきて、薬も出されたよ。
私もがんばるわっ!!
返信する
Unknown (sally)
2013-07-23 00:04:57
そうなんですよね、ぽっちゃりさんだからこそ、食べなくなるとスグ問題が。
タムクーん!食べて~!!
今までは我が家も食べないなんて悩みがありませんでした。
けど、こういうタムくんのような状況になったら、どうやって食べてもらおう。
Tamさんの大変さがヒシヒシ伝わってきます。
ただ、この膀胱炎さえ治ればきっと解決するから、
それまではなんとかタムくんに頑張ってもらわないとですね。
数粒ずつでも手であげると食べてくれるとか・・・ないかなあ。
もしくはウェットを鼻先につけてあげると、舐めるとか・・・。
量は望めないけど、少しずつでも食べてくれますように。
返信する
Unknown (まったり福タビ大リンの姉)
2013-07-23 01:24:44
タムすけくん、食べなきゃ体が動かせなくなるよ~!と言ってわかってくれないのが、本当に辛いところ。。。(T T)
体の大きな子だから、よけい(いろいろ勉強してる分)、焦るのもわかるだけにますます辛いなぁ。
私もこないだ、新入り病で次々と風邪?ひかせてしまった時に、落ちた食欲にあたふた。。。それくらいでもだったから、Tamさんはさぞしんどいよね(T T)
それでも、タムすけくんの前ではなんと元気にる振舞ってるんだろうなと、思うと、涙出そう。
なんとか食べたい物がでてきますように。
そして、食べ始めてくれますように。
返信する

post a comment

Recent Entries | タムすけ