お友達に声をかけられたので、4人で釜飯を食べに行きました。

お店はJR青梅線『牛浜駅』から歩いて10分足らずのところにあるのですが、
玉川上水の一つ手前の路地を入った住宅街の中にあるので、見つけにくいかもしれません。
お店の前に3台止められる駐車場があり、お店の向かい側にも5台くらい止められます。

店内の雰囲気はこんな感じです。

私たちは945円の釜めしを食べました。

味付けがしっかりとしているので美味しく感じました。

小さなデザート付き。

お店の前面を覆った樹木に白い花が咲いていたので、お店の人に名前を尋ねたら「山ホロシです」と教えてくださいました。

「山ホロシ」で検索したところ、ブラジル原産の外来種で、ナス科のつる性低木と書いてありました。
ただヤマホロシ(山保呂之)という名は園芸店で扱う時の通称で、正しい名前はツルハナナス(蔓花茄子)だそうです。

お店はJR青梅線『牛浜駅』から歩いて10分足らずのところにあるのですが、
玉川上水の一つ手前の路地を入った住宅街の中にあるので、見つけにくいかもしれません。
お店の前に3台止められる駐車場があり、お店の向かい側にも5台くらい止められます。

店内の雰囲気はこんな感じです。

私たちは945円の釜めしを食べました。

味付けがしっかりとしているので美味しく感じました。

小さなデザート付き。

お店の前面を覆った樹木に白い花が咲いていたので、お店の人に名前を尋ねたら「山ホロシです」と教えてくださいました。

「山ホロシ」で検索したところ、ブラジル原産の外来種で、ナス科のつる性低木と書いてありました。
ただヤマホロシ(山保呂之)という名は園芸店で扱う時の通称で、正しい名前はツルハナナス(蔓花茄子)だそうです。