たまびと日記 2

記憶力が衰えないようにとブログに記録しているのに、
記録したものはどんどん忘れていくという悪循環に陥っています。

十六夜の月

2015-09-30 11:04:27 | 日記
昨夜、小学校の同級生たちと飲み会をしました。
ずっと7人で会っていましたが、夕べは5人。
女性一人が朝から具合が悪いということでドタキャンし、もう一人欠席の男性は、数年前にすい臓ガンの手術をし、ずっと元気で参加していたのですが、
今年になって急激に病状が悪くなったようです。

自宅療養しているのですが、誰にも会おうとはしないとのこと。
どうしたら、私たちの励ましの気持ちを伝えられるか話し合い、一人の男性がメールを送ったら、「大丈夫、みんな心配してくれてありがとう」と返事がきました。
もう一人の男性が「彼は最後までかっこよく生きたいと思っているんだよ。 だからみんなにも会わないんだから、心の中で祈って遠くから見守るしかない」と言いました。
その方は奥様をガンで亡くされているので、闘病者の気持ちもよくわかっていらっしゃるようでした。

その方の言葉でみんな気持ちを切り替え、いつも通りカラオケにも行ったのですが、やっぱり1時間で終わってしまいました。


帰り道、雲間に見える少しいびつな十六夜の月が綺麗でした。
これからの人生のことなど、いろいろと考えさせられた日になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉川上水の植物

2015-09-29 14:12:53 | 玉川上水
木の実が目立つ季節になりました。
クサギ(臭木)の実も、青から黒へと色を変えつつあります。


雨の後、切り株に大きなキノコが生えていました。


柔らかくて美味しそうだと思いましたが、絶対に食べません。


雑草として見過ごしてしまいそうな小さな花ですが、これはカラスノゴマ(烏の胡麻)という名前がついています。


これは花が綺麗ではないので、もっと雑草。
名前はたぶんオオニシキソウ(大錦草)
私がいつも目の敵にして庭から抜いているのは、これよりだいぶ小さなコニシキソウ(小錦草)だと思います。


たくさんいたハグロトンボ(羽黒蜻蛉)もだいぶ姿を消しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2015-09-28 10:50:59 | 日記
9月は息子と息子のお嫁さんの誕生日があるので、“いえびと”が張り切って、二人に焼肉を御馳走するとか。
私もご相(しょうばん)しましたが、息子が注文するのは内臓とか豚の足とかゲテモノばかりなので、私は苦手です。


それで私はカルビを少々と冷麺をいただくことにしました。
でも私、冷麺も苦手なのです。
スープは美味しいと思うのですが、ゴムを噛んでいるような食感の麺がね~~~
時々、再度挑戦してみようという気になり注文するのですが、やっぱりクッパかビビンパに戻りそうな気がしています。(笑)


食後外に出たら、丸い月が雲間から顔を出すところでした。


中秋の名月なのに、昨夜は雲が多く、月は雲に隠れたり顔を出したりの繰り返しでしたね~~~


今夜はスーパームーンの満月だとか。
雲も無さそうなので、綺麗な月が見られることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑記

2015-09-27 13:10:15 | 日記
群馬県に行ってきた息子のお土産は上州名物あげうどんという物でした。
うどんを揚げてカレー味やのり塩味に仕上げてあります。


私が「それなら私も作っている」と言って差し出したのが、揚げた蕎麦。
いただいた手打ち蕎麦ですが、二人で食べるには多過ぎたので、余りを油で揚げたのです。
これを見た息子も娘2も「なんじゃ、そりゃあ」と言いましたが、娘2は塩を振りかけながら、せっせと口に運んでいました。


息子の子供は4歳の男の子ですが、まだまだ日本語を習得中らしく、時々おもしろいことを言います。
横田基地の日米友好祭から帰ってきた孫に「オスプレイは見たの」と聞いたら「うん、見た」と言いました。
「へ~~~ どうだった」と重ねて聞いたら「ペラペラだった」

お~~~ ペラペラの機体じゃオスプレイやばいな・・・・・(私の感想)

正しくはプロペラ

そんな孫が英語を習っているらしい。
先日も「Do you like apple?」って聞かれて、ばあばはあせりました。(笑)


この間、日本酒を飲んだ記事をUPしましたが、その中に私は間違って「夫婦二組8人」と書いてしまったのです。
しばらくしてから、娘2からLINEが入りました。
娘2  「夫婦二組8人・・・???  一夫多妻制?」
私   「えっ? まじ?」
娘2  「まじ(笑)  まだ日本酒残ってるんじゃないですか?(笑)」

そこに娘1が参戦  「そのグループは一妻多夫制の方が正しい(笑)」
娘2  「マジうける!」

私   「これはブログのネタになる

ここからはスタンプで
娘1  「なんやて
娘2は私を羽交い絞めにしているスタンプで 「待て はやまるな

今日私は、はやまったことをしでかしました。 チーン
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2015-09-26 16:22:22 | 日記
今日は私の家の庭、いろいろ。


9月の初めに咲き、すべて散ってしまったと思っていた金木犀がまた咲いています。
最初に咲いた時に「今年は花数が少ないな。 私が枝を切り過ぎたせいだ」と思っていました。


ところがこのところ、前よりずっとたくさんの花が咲いているのです。


茶色くこびりついているのが、前回咲いた花の残骸だと思います。


朝は白く咲き、夕方にはピンクに色を変える酔芙蓉です。
セセリ蝶の仲間が、花に頭を突っ込んで蜜を吸っています。


こいつ、この間私の草取りの邪魔をしたセスジスズメ(背筋雀)
「里芋の葉っぱ、食べたな~~~


少し離れたお家のアンテナに止まったモズが、鋭い声で鳴いています。


メスのように見えますが、メスも大きな声で鳴くのですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする