goo blog サービス終了のお知らせ 

たままま生活

子育ての間にこっそりおでかけ・手作り・韓国語・・・。
多趣味な毎日を紹介します。

チャリンゴジョ?

2007-02-16 23:25:15 | うちのこと
今年のソルラル(旧暦の正月)は2月の18日。「ソルラルには帰りたかったんですけど、試験があるので帰れません」という家庭教師ニムのために今日は韓国のお正月料理に挑戦です。

トックのレシピはchikiちゃん、コマウォ~。「上にコミョン(飾りの玉子焼き)をのせるのよ」はジョンボからのアドバイス。

本当はチャプチェかナムルがあれば完璧なんだけど・・・力尽きました。普通のサラダです。カリフラワーは見るのも食べるのも初めてなんですって。ゴリラのメニューで見たから韓国の若い人たちはみんなカリフラワーとかパスタとかおしゃれなもの食べてるかと思ってました。平均的な韓国人はご飯と味噌汁を愛してるみたい~。「パンはご飯になりません」って言うし。

うちは韓国料理をよく作るんですが、実は家庭教師ニムに出すのは初めてです。自分が外国で暮らしていて、ちょっとオシイ日本料理を出されたらかえって淋しくなっちゃうかも~~、と心配してしまって。


韓国では食事を出すときには

차린 건 없지만 많이 드세요.
「大したものはありませんが、たくさん召し上がれ」というそうです。

これを踏まえて、あえて今日はこういってみました。
오늘은 조금 차린 거지요~?
「今日はちょっと頑張ったでしょう?」

そうしたら、通じなくて・・・説明すると
「ああ~、それはどんなにたくさん作ってもたいしたものはありませんが、って言うんですよ。」と言われてしまいました。



トック(韓国雑煮)と4種類のジョン(右からズッキーニ・鱈・ニラ・キムチ)
菜の花とカリフラワーのサラダです。

3年ぶりだというトックは珍しく(!初めてかも)おかわりもしてくれてちょっと嬉しかったです~。うちの子もいっぱい食べたし。たくさん食べてもらうのって男の子の母親の醍醐味ですね。

ちなみに今日のテーブルセンターはソウルで買ってきたからむしです。
お店のおばちゃんと「ソルラルの食卓にこんな色があったら素敵でしょ?」なんて
話しながら買ったのを思い出しました。

この話を韓国語で読んでみよう