冬らしいお天気の日曜日、家族で公園へお出かけしてきました。
小山田緑地公園は町田市のはずれで、ゴルフ場とか産廃処理場とかにまぎれてひっそりとあります。知る人ぞ知る、というか誰も知らないよ~こんなとこ!というのを探してくる天才なのです、夫が。

ため池の脇を通り、山道を抜けると広場が広がっています。鎌倉時代には馬場だったそう。鎌倉街道という名前も残っていますが、多摩地区には「いざ鎌倉」な時代の名残も多いのです。

背負子から降りたパラムも大喜び。

こけました。


丘の上に上るとこの風景。人も少なくて、お徳な感じです。
ゴルフ場の向こうまで飛び地で繋がっているそうですが、どうやって移動するのでしょうね?
韓国語で読んでみよう。
小山田緑地公園は町田市のはずれで、ゴルフ場とか産廃処理場とかにまぎれてひっそりとあります。知る人ぞ知る、というか誰も知らないよ~こんなとこ!というのを探してくる天才なのです、夫が。

ため池の脇を通り、山道を抜けると広場が広がっています。鎌倉時代には馬場だったそう。鎌倉街道という名前も残っていますが、多摩地区には「いざ鎌倉」な時代の名残も多いのです。

背負子から降りたパラムも大喜び。

こけました。


丘の上に上るとこの風景。人も少なくて、お徳な感じです。
ゴルフ場の向こうまで飛び地で繋がっているそうですが、どうやって移動するのでしょうね?
韓国語で読んでみよう。