
空は澄み、空気も澄んだとっても寒い早朝、
釜臥山の頂上に白い帽子~
バスに乗って八戸にお使い~
ちょっとした小旅行。

雲行きが怪しいですね、今日も。

大湊駅の展示。
ヒバチップを希望者にくれます。
イライラしたときにいいぞ~

下北和紙人形

時雨彫刻



青森ヒバ籠

ヒバ尽くしね。

さて二両のかわいい車両には四人。
喜んでいいのか悪いのか、悩みますね。
いつまでも続いてほしい鉄道です。
これがないと住民は困りますね。
四人で採算があうかどうか、、、
ということで片道2530円の運賃。
これを高いと思うか安いと思うか、
う~ん。 でも毎日は乗れないね。
車窓を見て思うことはエネルギー問題と農業。
畑が太陽光パネルだらけになっている。

海と防風林の間に風力発電が何基も

どんどん建設中~
あんまり東京じゃ見ない光景じゃないですか。

美しいむつ湾、ゴミ問題のむつ湾でもある。

ホントだ、テトラポットにゴミが集まって、、、

スギの大木、次々と切り出されてる。。。

実り終わった田んぼ。美しい光景です。

時おり海が見える青い森鉄道。
二時間乗っていても飽きません。

朝食に立ち食いソバ、(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
椅子があったので座りましたが。

ご当地ソバの三陸磯のりそばを頂きました。
磯の香たっぷり、小さいけどホタテの
旨味ぎっしりの三個。沈んでもう一個あった(^^♪

美しい景色を堪能した一日、
平穏な今日一日に、感謝です。
ご訪問くださり、ありがとうございました。
