
こんばんわ。ここ東京都下はちょっと晴れてパラっと雨が降り、その後はどんより曇り空、
そして本降り雨でした。ころころ変わる天気です。
綿ぼうしが風で空に旅立つ前に、パシャと一枚とりました。

去年は咲かなかったスズランが、どういう機嫌なのか生えてきました。。うれしいです。

一昨日のことですが、友人とゼブラで久しぶりにランチしました。
ここのクロワッサンとアップルパイは無口になるほど美味しいのです。

話題は「体力」のこと。多摩川の水源を見に行く話から。
初心者向けの山とはいえ、1953mの山、無理しないほうがいいよ。
たしかに、登山は慣れていないし。。お天気しだいでもあるし、
自然を侮らず畏敬の念をもって、無理せずに途中であきらめる勇気も必要ですね。
パイ生地に包まれたガーリック・シュリンプ、これ一個で満腹になります。
でも別腹はデザートをほしがる。。ブルーベリーのパン・オ・シューも(^^♪ごちそうさまでした!

お土産にゼブラお手製のアップルパイ。甘さが程よくて、このサイズ感(〃艸〃)ムフッ

帰宅してから娘と半ぶんこ~まだ食べる~(*´з`)

Amazonで購入した本が届いてました。
買いましたよ~参考にします('◇')ゞ

農家さんが作ったタラの芽とタケノコを、缶に百円玉を4個いれて購入しました。
地産地消~いちいちうるさいか。。とにかく新鮮です。
そしてさらにありがたいことにタケノコは湯がいてありました( ..)助かります。

鯛とタケノコの炊き込みご飯にしました。

タケノコといえば思い出す、「竹~」「いつも竹~」「今日も竹~」というgooblogさん。
もう二十年前くらいでしょうかね。楽しみに拝見してました。今は探してもありません。。残念。
いつも竹林なのですが、それがとっても良いのです。妙に落ち着くんでございますよ。
タケノコ見ると思い出します。「また竹~」どうしたかな、って。ありがとうって伝えたいなって。

タラの芽は湯がいて旦那さんの酒のアテに。

炊飯器からものすご~くいい香りがして、オトちゃんはキッチンから離れずに~ベッタリここ。

鯛の香りとタケノコの香りがひろがり(^ー^* )フフ♪ 美味しい季節のはじまり~

ここ数日、旬の食材タケノコが次々と食卓に登場して、('ω')ノありがたいことです。

今日も無事に帰宅できての家族団らんでした。平穏な一日でした。
ご訪問くださり、ありがとうございました。感謝です。
