
もうそろそろシャクナゲが咲くんじゃないかと、片倉城跡公園に立ち寄ってきました~
ちょっとドキドキ。。今まで蕾は見てきましたが花にはまだお目にかかっておりません。
今年こそは!と気にしてましたが、気になるってことは、とうぜん忘れないってことで会える可能性が高いはず。。
今日は気が付けた('ω')ノ
青空にハナミズキが満開でした。半袖姿の人が多い今日は、(;´▽`A``あついです

テント張ってちょっと遅めの花見客がおいしそうなお弁当を広げてました~昼時です。


湧水がこんこんと流れてました。川の水量もけっこうありました。

ミツバツツジ

菖蒲の苗も植えられて、花が咲く五月が楽しみです。

これが猫の目草なんですね。名前に誘われてパシャと。


リュウキンカ


そして~咲いてました、西洋シャクナゲ(^^♪ まだこれからってところでしたが。。ちと早かったかな。
花は柔らかいピンク色でした~美しいです。会えてよかったです(*'ω'*)ウルウル
半年かかって蕾を育てて、花はこの時期の一瞬なんですね。これからが見ごろです。


まだ頑張って咲いてる桜もいます。

ニリンソウ


アミガサユリ

やっぱり自然公園って素敵。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
オトの不思議は、
後ろ脚がえらく短くてですね、

なんとなく歩き方が猫らしくなくて、、

最初は、家に慣れなくてビクビクしちゃってそういう歩き方なのかと思ったのですが、

ブログ用に写真を撮り始めて気が付いたのですが、前は長くて後ろが短い? カワ(・∀・)イイ!!

なんとなく歩き方がタヌキっぽくて((〃艸〃)ムフッ もしかしてタヌキとのハーフ?

旦那さんに笑われました~「そんな馬鹿な~」
そのままの自然を活かした自然公園には、季節を通して癒されますねえ。
おかげさまで楽しい一日となりました。感謝です。
ご訪問くださり、ありがとうございました。
