
横浜方面に乗り換え~で早めに家をでたのでここ、
片倉城跡公園を散策していきます。
ユキヤナギがふんわり咲いて~桜はどうかな。。。

私の好きな 風景 ー海ー SEAPIECE桑山 賀行作

新緑の景色までもう少し。

小さいボクちゃんたちがはしゃいでました。
「おーきい、お、さ、か、な~」
今日は赤いの二匹と黒いの二匹がお目見え。

いつも気持ちよさそうに甲羅干し。


ヒメリュウキンカ キンポウゲ属
群生してます。毒性ありですって。
ヨーロッパ生まれ。横にどんどん広がっていくのだそう。
葉も花びらも、艶があってとてもキレイですけどね。触らない触らない。。。


キジバトです。そばに寄っても逃げずに、日向ぼっこ。

ヒューガミズキ

ほたる沼。菖蒲が成長してきました。

Σ(ʘωʘノ)ノわっ、お~ヒキガエルの卵がたくさん。
湧き水が流れているということは、

冬の間、お休みしていた水車が働いてました。

倒れそうにそびえる桜の木。ちょっと見に行こうかな。

桜?でしょうか、葉っぱは薄茶色だけど。

上に向かう小路。道があれば通りたくなる。。。時間はまだだいじょうぶ。

広場に出ました。今日は気持ちのいい風が吹いてます。

もう街ではみかけないタンポポ。庭にもない。
タンポポを見つけながら、右の小路に行ってみることに。

あら。どこだ、ここは。ものすごく広い野原。
気分は、解放感ばつぐんです。

正面に富士山が見えます。高尾山も見えます。

片倉つどいの森、という公園だそうです。
花壇を守るボランティアの皆さま、ありがとうございます。

ここは、災害時物資運搬拠点として整備した公園だそうです。
大きな広場を生かした遊びができる公園で、さっそく凧揚げをしている方々がいました。
ウォーキングや、絵を描く人、広場で楽しむ方がポツポツいらっしゃる。

ぐるりと回って、下りていくと、駅とは反対方面にでる。

龍泉寺の湯

案内板を見ると、けっこう楽しめそうですね。
入り口から入る人は、高校生男子でしょうか、
最近、若い方に温泉、スパが人気なのですね。Σ( °o°)


庭に、アセビ

踊るユキヤナギ 花がびっしり。

植わっている場所によってこんなにもちがう。

これは。。。最初なにか分からなかったけれど、よーく見ると
ヒヤシンス


ゆっくり歩いて40分の楽しい散策、
片倉城跡公園から別世界に行ったような気分でした。⸜( ´ ꒳ ` )⸝
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…
今日はお姉ちゃんといっしょでよかったね。
ママも安心。ぐっすりzzzzのシンくんでした。(^ᵒᴥᵒ^)にゃ


豊かな自然のパワーで元気ᕙ( ˙-˙ )ᕗ、平穏な今日一に感謝です。
ご訪問くださり、ありがとうございました。
