goo blog サービス終了のお知らせ 

ラッキーノッツ

さまざまな出会いを大切にして・*:..。o○☆*゚

そうだピザ作ろ}(;^)

2006年11月08日 | 本日の云々
◆◇ ~◆◇ ~◆◇ ~◆◇ ~◆◇ ~◆◇ 

コネコネ、ウウィーンウィーン…と機械が生地作りをやってくれます。腱鞘炎治ったばっかの私の手に変わり、機械は衛生的、お利口、器用、そして根性もあります。ですから手捏ねは最近しませ~ん。


この機械、わが家第一号です。といっても二号はなし、これしかないのですが。

パンやケーキの場合は、捏ねた生地をそのまま自動的に焼くことも出来るのですが、なんせ十○年前と古いので、ちょいとレトロな仕上がりになります。しかしまだまだいけます。今や生地作りに徹して働いてくれます。楽チン。

朝の食パンは毎日これで作ってました。イーストだったり酵母菌にしてみたり。レーズン、ブルーベリーなどのベリー系、シリアルを入れたり、けっこう楽しんでましたね、私だけ。家族?けっこう迷惑な時もあったんじゃないですか?
ほかのが食べたい…とつぶやきは耳にしてましたから。

(はまるとトコトンはまる性格。よくもそんなに飽きもせずに…)こういった批評は家族から。それで私は自分を知ったわけですが、自分ではけっこういいと思ってやってること、なかなか自分のことは自分では気付かないですよね。

こうして身近な家族の声、大事ですね。素直に聞くようにしてます。
なるべく。

子どもたちも大きくなり、私は仕事仕事と仕事ばかりになって、凝ったパンなど作れなくなり、この機械も倉庫入りに。

それをよいしょと出してまいりました。物は考えよう。あれをピザに使おう~

私の手抜き料理といえば鍋物とピザ。
出来た生地を伸ばして好きな野菜や食品をのせ、後は焼くだけであります。大きなピザ二枚が1500円くらいで出来上がり。経済的やん。

チーズが苦手な私でも、唯一ピザのチーズだけは食べれるようになったそのきっかけは、自分でピザを作ってから。家族に作ってました。

タマネギ、ピーマン、パセリ、マッシュルーム、トマト、バジル、こんなにたくさんの野菜をのせて、それにベーコンやハム。おまけにカルシウム、ビタミン、たんぱく質と栄養豊富なチーズ。

これが食べられない自分、なんとも…「どうにも情けない」というより「どうにももったいないではないか!」とこの場合“欲張り根性”が苦手を乗り越えさせた、といえます。

じゃっ、サッサと、やりましょ~か~ セニョールセニョリータ!

準備オッケー→材料を全部入れちゃう→コネコネ機械で1時間50分→完了!ガス抜き→ゆっくりお休みベンチターイム→大変大変忘れて40分も。あ~膨らみすぎ~→伸ばして広げて伸ばして広げる。フォークでブチブチ→ドサッとお好きな品をのせ~る→焼くこと200度30分→出来上が~り!

一つの料理にこんなにたくさんの食材が入ってカラフルときてる。味噌汁に十品目も入れたら食べられたものじゃないけれど、ピザは食材同士がみんな仲良く、いい味出し合ってますね。