「玉川上水に親しむ会」へ入会-活動記録

20年前、玉川上水の市民講座に参加された方々が、立ち上げられた「玉川上水に親しむ会」に入会が叶いました。活動を記録します

「玉川上水に親しむ会」 4月11日-3 玉川上水旧掘り跡~加美上水橋~清巌院橋

2015-04-20 21:45:55 | 日記

4月11日(土)午前10時に羽村駅を出発した「玉川上水に親しむ会」の玉川上水再踏破の旅。

 

11日の3回目ブログは、新堀橋の先からは遊歩道ではなく、

右岸の小高い丘を越え、がけ下にある「玉川上水旧掘り跡」の見学記です。

 

 

実はこの旧掘り跡、私たち二人で、事前走破をしたときに見つけられなかった史跡。

どうしても見たくて、皆様より一足先に旧坂を下り、林の中・落ち葉を踏みながら歩いちゃいました。

「なる程ここが旧掘りの後か!!」

と一人、歴史に埋もれていました。

 

感慨にふけっていると、崖の上から人の声がして、櫻井さんたちの姿が見えました。

 

足元に咲くムラサキハナナを、記念撮影

 

櫻井様の先導で、玉川上水に親しむ会の皆さんが、こちらへ来られます。

 

一足先に坂を上り、旧掘り跡を歩かれる皆様を撮影。

人力しかあてに出来なかった江戸時代、このような大工事を考えた人は凄い!

江戸に住まう人の必要条件としての上水だったとは言え、正気を越えた判断ではなかろうか?

感動に加えて、その時代の息吹を体感させてもらいました。

(これを残してあることにも大きな意義を感じる。)

 

坂道の上

福生市の事業に拍手を送る小林です。

 

玉川上水との接点へ戻ると、加美上水公園入り口

向かって左側に伸びる道

昔線路が通っていた名残らしい。

更に進んで、加美上水橋より昔の線路道を振り返る。

欄干を入れた玉川上水

 

トイレ休憩の後、

玉川上水に沿って下ります。

古くはもっと左側(旧堀)から流れていたと考えられる。

宮本橋へ到着

 

前回我々はこの橋を渡り、車がバンバン通る道路沿いを進みました。

 

今回は、テレビ等にもよく登場される田村酒造さんの見学が組み込まれている。

田村酒造さんに到着

建物の前を玉川上水から取り込んだ水が流れています。

凄い環境です。

 

昔は水車小屋が在った建物の前で説明を伺う。 

そして、個人宅専用の取水堰を見せて頂く。

 

門を出て右側、先に見えるのは宿橋

取水堰

質問にも大変丁寧に、的確にお応え頂いた田村酒造の方

 

謙虚ですが、酒造りには自信溢れる受け応え!  お酒造りのプロ!!

 

取水堰の内側

取り入れ口です。

  

見学を終え、違う出入り口から退場

桜ふぶきが玉川上水の分水へ落ちていました。。

流れ出た上水は、農業用水へ流れていく場合もあるそうです。

石塔の並ぶ神社へ到着。

元禄12年の物らしい、・・・・。 

中庭を通り抜け、 

境内にある「わき水」の池

 

保育園を抜けると、清厳院橋へ出ました。

桜散る荘厳院橋

 

脇道を抜け、昼食予定の公園へと向かいます。

以下次回へ続く

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿