「玉川上水に親しむ会」へ入会-活動記録

20年前、玉川上水の市民講座に参加された方々が、立ち上げられた「玉川上水に親しむ会」に入会が叶いました。活動を記録します

第24期総会-9月10日開催しました。

2017-09-12 06:49:02 | 玉川上水総会

いよいよやって来ました年に一度の総会日

(恒例の第2土曜日は予約が取れず、順延。第2日曜日になりました。)

 

久し振りの青空を見上げ、

最寄り駅武蔵小金井駅へ向かいます。

 

「今年こそは!」と、準備した会報誌のカラー版をお届けできたことは、自分の学習にもなった。

しかし、

一番大きな出来事は、

代表より、「体力と気力の限界を感じている。

今年でこの座を降りたい。」との発言が飛び出した。

 紆余曲折の結果、なんと私がその後を継ぐことになった。

 

丁度年金生活に入り、時間的にも余裕が生まれているので、

チャレンジさせて貰います。

 

がちがちに考えず、もしもの時には大先輩が大勢居られます。

「すぐに助けを求められる環境なので、努力してみよう」とお受けした。

 

そしてこのブログ、更新回数を増やしたい!!

 

今後も宜しくお願いします。


10月16日(日) 237.5会(?)臨時総会でドタバタ劇が終演。-新しい一歩を

2016-10-18 04:45:34 | 玉川上水総会

22年間続いてきた「玉川上水に親しむ会」で、内紛が一寸続いた。

長年の「思いやりのある会」に、

利益とか、コストパフォーマンスを持ち出した運営陣。

 

前回開催された第237回例会・総会では、世話人代表と副代表が辞任する!

と言う発言でスタート。

辞任する方たちが議長と書記を兼務。

しかし、

何もしなかったり、多くを欠席してきたトップ達には、

多くの会員から落胆の声が上がった。

 

席上、諸先輩方からも指導と叱責が続いたが、

現在の上層部は聞く耳を持たず、

会は不成立のまま時間切れ流会となった。

 

 

帰り道、

自然発生的に有志が集まり、トップ不在になった会について意見交換。

 

「この会を続けたい!!」

と言う声ばかり響いた。

 

臨時世話人を決め、多くの会員に連絡、

予定していた例会を10月8日(土)開催、多くの賛同者が集まった。

共通の認識を持って、

16日上層部3人が主催する臨時総会に臨んだ!!

 

当日の朝、素晴らしい好天の朝!!

午前5時20分一寸寒かったけど、気が引き締まる!!

 

午後1時始まった臨時総会には、会員35名中22名が参加。

委任状が一通届いており、会は成立。

 

上層部より驚きの提案があったが、圧倒的多数で否決。

世話人代表と副代表、策を講じてきた庶務の三名が辞任と決まった。

2名の退会希望者が有り、合計5名が退会して閉会。

 

継続組のメンバー達で同じ場所で、新しい会の取り決めを作った。

世話人代表、世話人、会計など和気藹々の空気の中、すぐに決まった。

 

午後4時過ぎ閉会!!

足取りも軽く、駅前のファミレスへ再度集合

会の継続を心から祝って、軽く乾杯!

 

帰り道、月が煌々と輝いて見えました。

新しい会は、

「規模は小さくても、玉川上水探求に集中、深い繋がりの会」

を目指したい。

 

私利私欲や利益を優先する会にはならないだろう。

 

次回例会は、11月12日(土)

野火止用水探索が決まった。

集合場所は、多摩モノレール・玉川上水駅になるはず、・・・。

 

私とカミさんは、事前実踏に参加、学習を続けます。


10月8日(土)第2土曜日は、「玉川上水に親しむ会」例会日です!

2016-10-08 07:25:02 | 玉川上水総会

毎月楽しみだった「玉川上水に親しむ会」の例会、毎月毎月23年にわたり第2土曜日に開催されてきました。

 

今年は、一部の不心得者の仕業により、大混乱。

変則開催になりそうでしたが、創設メンバーや多くの賛同者により、

定例の第2土曜日、開催します。

 

10月8日(土)羽村駅西口にお集まり下さい。

勿論、新入会の希望される方もお越し下さい。

担当は、櫻井女史、宮腰女史、そして小林(69歳男)が臨時代表としてお待ちしております。

 

今朝の東京新聞・多摩版の記事

スキャニングして、一部調整しました。

 

耳痛闊達な意見を集約、都民一丸となって、「本物の清流復活!」を期待します。

汚水を皇居のお堀に流し込まないように!!

切にお願い致します。

 

7日の東京新聞、ニコンを創り上げた建物の解体が始まったそうです。

 

私の写真学校での基準カメラでも合ったニコンF

現在も、記事に紹介されているニコンF3と共に、除湿庫に保管中。

撮影出来ます。

 

欠点は、丈夫すぎたこと!?

と言うくらいか?

「良く出来すぎたカメラ」だと思ってます。

 

10月7日早朝、フジフィルム製ネオ一S1で撮った浅川橋からの浅川と東雲

凄い時代になりました。

 

 


玉川上水に親しむ会・232回例会「玉川上水 分水のゆくえ」肥留間 博氏講演A

2016-02-18 19:25:12 | 玉川上水総会

2016年2月度例会は、勉強会でした。

1月度と同じ小金井市文化会館の4階会場で、2月13日午後1時開場、1時半の開講。

 

講師は、学生時代から玉川上水の研究を続けられている、肥留間博氏。

ご自身は、

「私は好事家です。一切の学会に属していないので、異見があるかもしれません。」

謙虚ではあるが、体験と検証を積み重ねられた言葉の一つ一つが、心に染み入りました。

 

今回は、担当の堀井光夫氏のアイディアで、小金井市市民講座として開催された。

お陰で、50名が入れる会場は時間前に満席と言う大盛況!

 

更に、新入会員と入会希望者が数名居られる!

 

 

事前の設定打ち合わせ中の中川副代表(左)と、講師の肥留間博氏(右)

会場の後ろ壁には、江戸時代からの地図が張り出されており、興味を引いた。

 

投影されたスライドを撮影、ゆがみと明るさ修正をして紹介させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

↑ このような見本が造られているが、実際の絵図はこんなもの↓

「もう少し忠実に作って欲しい!」と力説されていたのが印象に残る。

 

 

此処で、10分の休憩に入ります。

しかしその間に、前回羽村市での講演のとき出た質問に対し、解決案を自作されて居られた!!

好事家の名前以上の好事家でした!!


玉川上水に親しむ会 第226回例会-第22期総会

2015-09-13 10:57:08 | 玉川上水総会

20年を超える歴史有る「玉川上水に親しむ会」の年に一度の総会に、

初めて参加します。

遅れてはいけないと最寄り駅と思われる東小金井駅から歩きます。

iPhoneより、画面全体が見やすいだろうとプリントアウトしたグーグルマップ持参。

 

入り口発見

写真を撮っていると左から、会の重鎮堀井様が笑顔で、「こんにちは!」

 

良かった! 場所は合っていそうだ!!

後ろを付いて行きます。

原生林(?)の中にこだわりの在る建物が佇んでいました。

(こちら側からが正門、我々は向こう側の裏門より入場、・・・・。)

 

内部は、一寸傷んだ写真やパネル、暗く見にくいイメージがありますが、歴史を感じるには好適。

「玉川上水サミット宣言」パネルには、羽村堰のある羽村市長の名がありません??

 

会場風景

「やすらぎ」と言う年に一度の会報や資料、前回集合写真の配付して、

予定通り定刻に開始。

関連書籍を何冊も出版されているオーソリティもご出席されました。

世話人の挨拶、会計報告、10月より始まる第22期上半期事業計画などが提案され、承認を得た。

 

合計一時間半ほどの総会、無事に閉幕。

 

途中、写真に対してお褒めの言葉を戴いたり、

このブログの紹介を戴いたり、新入りに対して過分の評価を戴いた。

 

とは言え、玉川上水への理解度はほぼゼロの我々。

ひたすら後ろを追いかけ、早く後ろ姿が見える様成りたいと話しています。

 

終了後、武蔵小金井駅で歩き。

一寸お茶をして、地元の飲み会組とはお別れしました。

(此所のアイス、安くて美味しいです!)

また、会員の方2名が、12月6日(日)池袋西口にある東京芸術劇場の音楽会に出演されるとの知らせ。

チラシにもハッキリとお二人写って居られました。

 

学校時代、ドイツ語を落とした苦い経験のある小林、聞くのは良いのですが苦手です。

 

来月は、一橋学園駅から三鷹駅までのウォーキングです。

一寸涼しくなってくれることを期待して、別れました。

 

12日の総歩数は、18,816歩。消費カロリーは2,422kcalでした。

 

歩きと緊張で一寸疲れた小林です。


玉川上水 羽村堰・投げ渡し堰の払い

2015-09-12 22:42:22 | 玉川上水総会

「玉川上水に親しむ会」の会報や、年に一度発刊されている「やすらぎ」を一手に創られている櫻井様より、

メールを戴きました。

 

簡潔明瞭な文章の他に、添付ファイルが2件

私が一度は見たいと思っていた羽村堰・投げ渡し堰の払われた写真でした。(9月11日撮影)

未だ濁った状態の多摩川と途方にくれるシラサギ

大いなる刺激を受け、12日の総会前に羽村まで出向きました。

 

午前9時過ぎ羽村駅到着、荷物を預けようと売店のご婦人に伺うと、

「羽村駅にはコインロッカーはありません。」

 

総会用グッズを持ったまま、坂を、下ります。

中里介山のお墓脇を通り、禅林寺角を曲がらず、更に下ります。

近隣とは違う雰囲気の建物を通り過ぎる。

 

羽村堰到着

工事用車両が二台停まり、取水堰方向に人が入っています。

堰が払われています。

水が気持ちよさそうに流れていますが、何か物足りない!?

多くの方が目をこらして見て居られた。

青空と投げ渡し堰が払われた状態、初めて見ることが出来ました。 

 

 

玉川兄弟像を見て、

掲示をじっくり眺め

 

パノラマを撮ってみました。

 

堰下橋まで下がって、

本日の希望は叶えられました。

 

大満足をして、東小金井駅を目指します。

塔と青空

坂道を上ります。

 

午前11時過ぎ、東小金井駅到着。

駅前で昼食を、・・・・・。

店構えと呼び込みの声の威勢良さに引き込まれました。

時間がやや余り気味、お茶にします。

いよいよ総会です。