「玉川上水に親しむ会」へ入会-活動記録

20年前、玉川上水の市民講座に参加された方々が、立ち上げられた「玉川上水に親しむ会」に入会が叶いました。活動を記録します

第239回例会-11月12日(土)午前10時 玉川上水駅集合で野火止用水を探索。

2016-10-30 20:50:38 | 玉川上水に親しむ会・...

第239回例会は、恒例の第2土曜日開催予定です。

 

 「玉川上水に親しむ会」会員の方は、

11月12日(土)午前10時、玉川上水駅改札近辺に御集合下さい。

 

野火止用水を2回に分けて探索予定で、第1回目を開催します。

 

12日の1回目探索は、

玉川上水駅を出発、流れに沿って歩きます。

 

玉川上水からの分水地点や、野火止用水の放流口などを見学。

 

休憩を挟みながら、

史跡も見学、

地形が判る場所も見せて戴けます。

 

鈴木都知事の書「野火止用水 清流の復活」が刻まれた記念碑を見て、

流れに沿って歩きます。

 

色々ありましたが、「玉川上水に親しむ会」は、「復活」しました。

 

「毎月、第2土曜日は、玉川上水に親しむ会」を23年目も続けます。

 

時間厳守の上、ご参会戴けますようお知らせと、お願いを申し上げます。

 

では、11月12日午前10時 玉川上水駅改札でお待ちします。

 


10月16日(日) 237.5会(?)臨時総会でドタバタ劇が終演。-新しい一歩を

2016-10-18 04:45:34 | 玉川上水総会

22年間続いてきた「玉川上水に親しむ会」で、内紛が一寸続いた。

長年の「思いやりのある会」に、

利益とか、コストパフォーマンスを持ち出した運営陣。

 

前回開催された第237回例会・総会では、世話人代表と副代表が辞任する!

と言う発言でスタート。

辞任する方たちが議長と書記を兼務。

しかし、

何もしなかったり、多くを欠席してきたトップ達には、

多くの会員から落胆の声が上がった。

 

席上、諸先輩方からも指導と叱責が続いたが、

現在の上層部は聞く耳を持たず、

会は不成立のまま時間切れ流会となった。

 

 

帰り道、

自然発生的に有志が集まり、トップ不在になった会について意見交換。

 

「この会を続けたい!!」

と言う声ばかり響いた。

 

臨時世話人を決め、多くの会員に連絡、

予定していた例会を10月8日(土)開催、多くの賛同者が集まった。

共通の認識を持って、

16日上層部3人が主催する臨時総会に臨んだ!!

 

当日の朝、素晴らしい好天の朝!!

午前5時20分一寸寒かったけど、気が引き締まる!!

 

午後1時始まった臨時総会には、会員35名中22名が参加。

委任状が一通届いており、会は成立。

 

上層部より驚きの提案があったが、圧倒的多数で否決。

世話人代表と副代表、策を講じてきた庶務の三名が辞任と決まった。

2名の退会希望者が有り、合計5名が退会して閉会。

 

継続組のメンバー達で同じ場所で、新しい会の取り決めを作った。

世話人代表、世話人、会計など和気藹々の空気の中、すぐに決まった。

 

午後4時過ぎ閉会!!

足取りも軽く、駅前のファミレスへ再度集合

会の継続を心から祝って、軽く乾杯!

 

帰り道、月が煌々と輝いて見えました。

新しい会は、

「規模は小さくても、玉川上水探求に集中、深い繋がりの会」

を目指したい。

 

私利私欲や利益を優先する会にはならないだろう。

 

次回例会は、11月12日(土)

野火止用水探索が決まった。

集合場所は、多摩モノレール・玉川上水駅になるはず、・・・。

 

私とカミさんは、事前実踏に参加、学習を続けます。


10月8日(土)第2土曜日は、「玉川上水に親しむ会」例会日です!

2016-10-08 07:25:02 | 玉川上水総会

毎月楽しみだった「玉川上水に親しむ会」の例会、毎月毎月23年にわたり第2土曜日に開催されてきました。

 

今年は、一部の不心得者の仕業により、大混乱。

変則開催になりそうでしたが、創設メンバーや多くの賛同者により、

定例の第2土曜日、開催します。

 

10月8日(土)羽村駅西口にお集まり下さい。

勿論、新入会の希望される方もお越し下さい。

担当は、櫻井女史、宮腰女史、そして小林(69歳男)が臨時代表としてお待ちしております。

 

今朝の東京新聞・多摩版の記事

スキャニングして、一部調整しました。

 

耳痛闊達な意見を集約、都民一丸となって、「本物の清流復活!」を期待します。

汚水を皇居のお堀に流し込まないように!!

切にお願い致します。

 

7日の東京新聞、ニコンを創り上げた建物の解体が始まったそうです。

 

私の写真学校での基準カメラでも合ったニコンF

現在も、記事に紹介されているニコンF3と共に、除湿庫に保管中。

撮影出来ます。

 

欠点は、丈夫すぎたこと!?

と言うくらいか?

「良く出来すぎたカメラ」だと思ってます。

 

10月7日早朝、フジフィルム製ネオ一S1で撮った浅川橋からの浅川と東雲

凄い時代になりました。