「玉川上水に親しむ会」へ入会-活動記録

20年前、玉川上水の市民講座に参加された方々が、立ち上げられた「玉川上水に親しむ会」に入会が叶いました。活動を記録します

12月10日(土)玉川上水に親しむ会 240回例会-野火止用水を歩く②

2016-12-18 12:06:46 | 野火止用水

12月10日(土)玉川上水に親しむ会・第240回目の例会を開催、

今回は野火止用水の後半を歩きました。

清瀬駅をスタートして、八軒回し堀や本多緑道、伏せ越、伊豆殿橋、野火止緑道、

ふる里の小道経由、新座駅で解散しました。

 

清瀬駅では、会員の方の中には、地元から遠い為不参加が有り、人数的には少なめ。

日野市健康づくり推進員 ウォーキンググループメンバー2名が見学参加。

10時から日当たりの良い南口駅前で今回の概要説明をして、出発!!

 

野火止橋まで南下、用水の側道を流れに沿って歩きました。

途中から、細い道へ侵入、八軒回し堀を見学。

 

西堀新堀コミュニケーションセンターでトイレ休憩、

此所でしか見られない写真パネルや古絵図を拝見

貴重な絵図らしい。

玉川上水や野火止用水の生き字引と言われるS様より、かみ砕いた説明を戴いた。

 

再び野火止用水側道へ戻り、進みます。

御成橋を過ぎ、

西堀分岐点に到着

説明看板

 

記念写真を撮って、

昼食予定でしたが、風が強く、本多緑道を進み体育館手前の緑地に変更。

 

緑道を進みます。

落ち葉を踏みしめながら、穏やかな時を刻みます。

用水路

流れの向こう側には、アオサギ君も居ました。

関越道に突き当たり、平林寺堀側に移動

伏せ越の現場を見学しました。

説明パネル

サイフォン構造と伏せ越は違う?

此所でも道路を横切る為、伏せ越の技法で流水路が確保されている。

関越道路を渡り、平林寺堀を進みます。

水が綺麗なのか、野菜や木々の色が深くて濃く感じた。

直進すると平林寺に突き当たる。

 

左折して、伊豆殿橋の碑を見てから野火止用水の本流に沿って進む。

空気が澄み切っており、西日が鋭い。

川越街道を渡り、野火止用水ふる里の小道を左折、

武蔵野線新座駅へ向かいました。

 

解散後一寸お茶

 

帰りの武蔵野線から西の空

ダイヤモンド富士は撮れたのだろうか??

 

来年最初の例会は、第241回となります。

平成29年1月15日(日)小金井市の貫井北センターで、スライド鑑賞となります。

昨年から続いてきた「玉川上水再再踏破」を記録した写真を大型スクリーンでご覧戴く予定です。

当初の予定と異なりますが、現在鋭意写真の選択中です。

 

成る程!

 

であったり、

 

えーっ!?!?

 

と驚いて戴けるような写真を選びたいです。

 

では、1月15日(日)午後1時より、

とても座り心地の良い一人がけの椅子を用意しております。

 

宜しくお願いします。