例大祭は2日目の夜を迎えました。

境内では舞踊奉納が行なわれています。まるで江戸にタイムスリップしたような気持ちになれます。

芝5丁目では、神社の斜め前の道を歩行者天国になり、露店が出たり、コンサートが行なわれたりしていました。
輪投げの的が、ソース、しょうゆ、マヨネーズ、ボックスティッシュなど直接的な生活用品でなんだかほほえましいです。

よく行く中華屋さんの店頭にて(許可を得て撮影)。大焼餃子とゴマ団子、おいしかったです。

地元在住というプロミュージシャンが、オールディーズの名曲を中心に10曲以上聞かせてくれました。さすがにとても上手かったです。ダンサブルなナンバーでは飛び入りダンサーも登場。

明日はいよいよ最終日。お天気が悪くなりませんように。
9月8日(日)
10時から 各町御輿勢揃い
11時半から 子供神輿・山車 町内巡行(三田2丁目交差点角から)
14時から 子ども縁日
19時から 落語
20時半から 福引

境内では舞踊奉納が行なわれています。まるで江戸にタイムスリップしたような気持ちになれます。

芝5丁目では、神社の斜め前の道を歩行者天国になり、露店が出たり、コンサートが行なわれたりしていました。
輪投げの的が、ソース、しょうゆ、マヨネーズ、ボックスティッシュなど直接的な生活用品でなんだかほほえましいです。

よく行く中華屋さんの店頭にて(許可を得て撮影)。大焼餃子とゴマ団子、おいしかったです。

地元在住というプロミュージシャンが、オールディーズの名曲を中心に10曲以上聞かせてくれました。さすがにとても上手かったです。ダンサブルなナンバーでは飛び入りダンサーも登場。

明日はいよいよ最終日。お天気が悪くなりませんように。
9月8日(日)
10時から 各町御輿勢揃い
11時半から 子供神輿・山車 町内巡行(三田2丁目交差点角から)
14時から 子ども縁日
19時から 落語
20時半から 福引

当社の4軒先には、1000年以上の歴史を持つ三田春日神社があります。
三田の鎮守「春日さま」は学問・平和の守護神として親しまれています。
その鎮守様で、秋の例大祭が始まりました。

歩いて2分ほどの三田2丁目の児童公園(交番隣り)にはお神輿が飾られていました。一番奥にある、風船などが付けられたものは子ども御輿です。(許可を得て撮影)

子どもたちがお祭りの見学にやってきました。

18時から宵宮祭が始まりました。関係者の皆さんが、本殿でお祓いを受けていました。

春日ばやしの披露です。こうして生のおはやしを聞くと、なんだか心が落ち着くような気がします。

境内には夜店などは出ていませんので、静かな雰囲気です。
あさって日曜日までの予定は、次のようになっています。
9月7日(土)
11時から 大祭
18時半から 奉納舞踊
9月8日(日)
10時から 各町御輿勢揃い
11時半から 子供神輿・山車 町内巡行(三田2丁目交差点角から)
14時から 子ども縁日
19時から 落語
20時半から 福引
このうち、各町御輿勢揃いは田町周辺では少ないそうです。
お近くの皆様、是非お立ち寄りください。
三田春日神社 港区三田2丁目13-9 (GoogleMaps)
三田の鎮守「春日さま」は学問・平和の守護神として親しまれています。
その鎮守様で、秋の例大祭が始まりました。

歩いて2分ほどの三田2丁目の児童公園(交番隣り)にはお神輿が飾られていました。一番奥にある、風船などが付けられたものは子ども御輿です。(許可を得て撮影)

子どもたちがお祭りの見学にやってきました。

18時から宵宮祭が始まりました。関係者の皆さんが、本殿でお祓いを受けていました。

春日ばやしの披露です。こうして生のおはやしを聞くと、なんだか心が落ち着くような気がします。

境内には夜店などは出ていませんので、静かな雰囲気です。
あさって日曜日までの予定は、次のようになっています。
9月7日(土)
11時から 大祭
18時半から 奉納舞踊
9月8日(日)
10時から 各町御輿勢揃い
11時半から 子供神輿・山車 町内巡行(三田2丁目交差点角から)
14時から 子ども縁日
19時から 落語
20時半から 福引
このうち、各町御輿勢揃いは田町周辺では少ないそうです。
お近くの皆様、是非お立ち寄りください。
三田春日神社 港区三田2丁目13-9 (GoogleMaps)

昭和45年オープンの東京タワーろう人形館が、今週末9月1日(日)をもって営業終了となります。
先日、別れを惜しむために訪ねてみました。
現在工事中のため、東京タワーの一部のライトが消えています。

特別展望台(高いほうの展望台)から見た、田町方向です。
ちょうど中央に、NECスーパータワーが写っています。

人形の写真撮影は自由ですが、ネットへのアップはできないとのことで、ここから先は写真がありません。

館内はややレトロな雰囲気で、昔の映画スターや政治家たちの人形が多いです。
新しめの方では、女優のシャロン・ストーンさんや、歌手のマドンナさんといったところでしょうか。
宇宙飛行士 毛利衛さん、向井千秋さんの人形も目を引きます。
ホームページなどに上げることはできませんが、個人で楽しむ分には写真は自由に撮影できます。
小学生の頃に見てかなり怖い思いをしたのが、拷問シーンの人形でした(苦笑)。
今では小さな覗き窓からしか見えず、しかもこのシーンの人形の数はかなり減っているようでした。
意図的に見ようと思わないと目につきません。少し安心しました。
東京タワーにも上って、都心からの眺望をセットで楽しむのもいいかも知れません。(個人的には、夕方から夜にかけてがお勧めです。)
ちなみに、閉館後の人形たちの行き先はまだ決まっていないそうです。
開館日時 9月1日(日)までの毎日、10時~21時(最終入場20時半)
場所 東京タワー フットタウン3階
料金 大人(高校生以上)500円、幼児・子供(4歳以上中学生まで)350円
東京タワーフットタウン ろう人形館公式ページ
*東京タワー大展望台(高さ150m)と、ろう人形館、SPACE WAX(3Dシアター)がセットになった、お得な「東京タワーセット券」もあります。
先日、別れを惜しむために訪ねてみました。
現在工事中のため、東京タワーの一部のライトが消えています。

特別展望台(高いほうの展望台)から見た、田町方向です。
ちょうど中央に、NECスーパータワーが写っています。

人形の写真撮影は自由ですが、ネットへのアップはできないとのことで、ここから先は写真がありません。

館内はややレトロな雰囲気で、昔の映画スターや政治家たちの人形が多いです。
新しめの方では、女優のシャロン・ストーンさんや、歌手のマドンナさんといったところでしょうか。
宇宙飛行士 毛利衛さん、向井千秋さんの人形も目を引きます。
ホームページなどに上げることはできませんが、個人で楽しむ分には写真は自由に撮影できます。
小学生の頃に見てかなり怖い思いをしたのが、拷問シーンの人形でした(苦笑)。
今では小さな覗き窓からしか見えず、しかもこのシーンの人形の数はかなり減っているようでした。
意図的に見ようと思わないと目につきません。少し安心しました。
東京タワーにも上って、都心からの眺望をセットで楽しむのもいいかも知れません。(個人的には、夕方から夜にかけてがお勧めです。)
ちなみに、閉館後の人形たちの行き先はまだ決まっていないそうです。
開館日時 9月1日(日)までの毎日、10時~21時(最終入場20時半)
場所 東京タワー フットタウン3階
料金 大人(高校生以上)500円、幼児・子供(4歳以上中学生まで)350円
東京タワーフットタウン ろう人形館公式ページ
*東京タワー大展望台(高さ150m)と、ろう人形館、SPACE WAX(3Dシアター)がセットになった、お得な「東京タワーセット券」もあります。

麻布十番商店街で、納涼まつりが始まりました。
場所柄、国際色が豊かな感じです。外国人の男女がゆかた姿で歩いていたりします。商店街のメインストリートは大混雑で、歩くのも大変でした。

「おらがくに自慢」として、北海道から九州まで各地の産物が販売されています。

こちらは茨城県笠間市の豚串です。とてもおいしそうです。(許可を得て撮影)

ステージ「10-BANG」では、キッズチアダンスショーが行なわれていました。

10-BANGのスケジュール。明日15:10からの「マクドナルド麻布十番店 ドナルドショー」は子どもたちが楽しめそうです。

綿あめ、射的、金魚すくいなどのゲームもあります。(1枚100円のチケットを買います。数枚必要なゲームが多かったです。)
写真は、幅の広い滑り台でビーチボールを転がす巨大コリントゲームです。いいアイデアだと思いました。

会場は混雑していてかなり蒸し暑いです。迷子にならないよう気をつけて、また、水分の補給ができるような準備をしてお出かけください。
麻布十番納涼まつり 2013(麻布十番商店街)
アクセス&マップ(麻布十番商店街)
場所柄、国際色が豊かな感じです。外国人の男女がゆかた姿で歩いていたりします。商店街のメインストリートは大混雑で、歩くのも大変でした。

「おらがくに自慢」として、北海道から九州まで各地の産物が販売されています。

こちらは茨城県笠間市の豚串です。とてもおいしそうです。(許可を得て撮影)

ステージ「10-BANG」では、キッズチアダンスショーが行なわれていました。

10-BANGのスケジュール。明日15:10からの「マクドナルド麻布十番店 ドナルドショー」は子どもたちが楽しめそうです。

綿あめ、射的、金魚すくいなどのゲームもあります。(1枚100円のチケットを買います。数枚必要なゲームが多かったです。)
写真は、幅の広い滑り台でビーチボールを転がす巨大コリントゲームです。いいアイデアだと思いました。

会場は混雑していてかなり蒸し暑いです。迷子にならないよう気をつけて、また、水分の補給ができるような準備をしてお出かけください。
麻布十番納涼まつり 2013(麻布十番商店街)
アクセス&マップ(麻布十番商店街)

ビールを中心とした飲食のイベント「芝オクトーバーフェスト2013」が、今日16時からスタートしました。
ドイツのミュンヘンで行なわれる世界最大規模のお祭りを模したものです。
写真の背景は東京タワーです。

10月でなくとも、ドイツビール祭り=オクトーバーフェストです。
本場のドイツビールを日本でも楽しもうと、横浜でオクトーバーフェストが開催されてから今年で11年目を迎えるそうです。
普段はなかなか飲む機会のない本場ドイツのビール、ソーセージを楽しむ絶好の機会です。
今年は芝での開催期間が延長されたそうです。
明るいうちからお店には行列ができています。こうした露店がいくつも並んでいます。

飲食はテントの中でもできます。かわいい民族衣装を着た女性が座席を回っています。

少しおじゃまして、ビールとお料理を撮らせていただきました。(許可を得て撮影)
私もソーセージを買ってみましたが、プリプリで歯ごたえがとても良かったです。

18時から、ドイツ音楽の演奏が始まりました。とてもにぎやかで、お客様はとても盛り上がっていました。

入場は無料で、飲食は有料となります。
飲食物の持ち込みはできません。
開催日時 8月16日(金)~8月28日(水)
平日16:00~22:00、土日11:00~22:00(ラストオーダー 21:30)
※雨天時も開催(荒天時は中止される場合があります)
開催場所 芝公園 集会広場(正則学園の南側です。日比谷通りからは離れています。)
(都営三田線 御成門駅 A1出口 徒歩5分、東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3番出口 徒歩5分)
会場周辺地図(GoogleMap)
芝オクトーバーフェスト2013(公式ページ)
ドイツのミュンヘンで行なわれる世界最大規模のお祭りを模したものです。
写真の背景は東京タワーです。

10月でなくとも、ドイツビール祭り=オクトーバーフェストです。
本場のドイツビールを日本でも楽しもうと、横浜でオクトーバーフェストが開催されてから今年で11年目を迎えるそうです。
普段はなかなか飲む機会のない本場ドイツのビール、ソーセージを楽しむ絶好の機会です。
今年は芝での開催期間が延長されたそうです。
明るいうちからお店には行列ができています。こうした露店がいくつも並んでいます。

飲食はテントの中でもできます。かわいい民族衣装を着た女性が座席を回っています。

少しおじゃまして、ビールとお料理を撮らせていただきました。(許可を得て撮影)
私もソーセージを買ってみましたが、プリプリで歯ごたえがとても良かったです。

18時から、ドイツ音楽の演奏が始まりました。とてもにぎやかで、お客様はとても盛り上がっていました。

入場は無料で、飲食は有料となります。
飲食物の持ち込みはできません。
開催日時 8月16日(金)~8月28日(水)
平日16:00~22:00、土日11:00~22:00(ラストオーダー 21:30)
※雨天時も開催(荒天時は中止される場合があります)
開催場所 芝公園 集会広場(正則学園の南側です。日比谷通りからは離れています。)
(都営三田線 御成門駅 A1出口 徒歩5分、東京メトロ日比谷線 神谷町駅 3番出口 徒歩5分)
会場周辺地図(GoogleMap)
芝オクトーバーフェスト2013(公式ページ)
